【今回のエピソード】いよいよ厳しい持久戦の展開が必要となった日経平均株価!ダウ共々勝負を避けて守りに徹するところとなってきましたね。こうなったら腹をくくって下落を迎え討ってやりましょう。今日は下がりすぎな株価。どんなに苦しくとも生き残る努力をしましょう!

【令和4年1月~現在】
利益確定額:+13,107,880円 
含み損益額:-6,622,589円  
借   金:-3,870,000円  
現株評価額:15,335,000円 
米株評価額:13,678.71USD 
信株評価額:40,772,740円
資   産:18,700,000円(このチャンネルの株式投資益で購入したフェラーリ)
現金貯金額:2,522,842円

【保有株式全体】
前日比:-1,174,500円

※ロシアによるウクライナ侵攻以降、停戦合意に至るまで日本市場のある日は毎日投稿に変更しています!

↓↓チャンネル登録お願いします↓↓

★ザーマスチャンネル【メインチャンネル】
 https://www.youtube.com/channel/UCHKVcBWYbd14SQaYhBNvCDg/

★ざーます取材ちゃんねる【サブチャンネル】
 https://www.youtube.com/channel/UCuRxlz4qlHD7sFAQ0qx0E_g

【Dear my foreign subscribers / viewers】
YouTube has an automatic translation feature.
Please click on the “Caption” icon on the bottom
right of the screen to activate subtitles.【PC only】

#frb #株式投資 #ソフトバンクグループ

12 Comments

  1. 私が見始めたらいいとこないです、何とか生き残ってほしいですどうしたらいいでしょうかね。損切り万両、。覚悟も必要。こちらが心配しているだけで見てると楽しくなりますが滅びてもらいたく無いです。

  2. こんばんは、人間は1人で生まれて1人で死ぬので誰かを巻き込んだとして誰と死んでも結局は自分が死ぬという事なので1人で死にます。
    人を楽しくさせるのはみんなを巻き込んでみんなで楽しみを分かち合い、悲しい時は自分1人が我慢すればみんなは苦しまないので1人で我慢しても、みんなを巻き込んでも悲しみの度合いは変わらないと思います。
    おやすみなさい🤗

  3. お久しぶりぶりです。
    しばらく、ノーポジで株から離れていましたが、本日ソフトバンクグループを購入しました。
    そろそろ底値かなと思ってますが…

  4. ザーマスさんこんばんは🙂来週から10月に入るので、月初めに心機一転、孫さんの自社株買いでリベンジして欲しいです😁僕は櫻坂46の"BAN"って歌いつも聴いてモチベーション上げてます😁歌でも聴いて、歌でも歌って、乗り切りましょう😀ありがとうございます

  5. 来週週明けから多分暴落相場継続だと思いますが、ザーマスさんなら生き残れると思います。
    ただ、苦しい展開になるのは間違いないような気がするんですけどね?
    価格が底値で買えればいいんだけど、やっぱり1000株ずつ買って間隔を開けた方が、こういうときの相場には使いやすいと思うんですけどね。
    ご健闘お祈りいたします。

  6. 今日もsoxl買いました。
    東洋合成工業は携帯とパソコン分野が不調なのでは?
    アップルのiPhone14増産取り止めと米マイクロンの下方修正で半導体ショックが起きてます。
    自分の持ち株の村田製作所もやられております。

  7. ザーマスさんの歴史の理解の深さにはひたすら脱帽します。とっても勉強になります。10月以降、株式相場がメチャクチャ荒れそうなので要注意ですね。

  8. 大石 内蔵助や堀部安平が君主の無念の自決の仇討ちを成し遂げたことと、投資の話になんの繋がりがあるのか。
    耐え忍んで最終的に自力で成し遂げた人間と、他人任せ運任せの投資を無理やり繋がげる意味が分からない。
    そういうレベルで他人の思想心理に影響することは問題だと思いますよ。
    ソフトバンクグループが虎の子のビジョンファンドでリストラをやる負の話なんて微塵もないし、ダウが500ポイントを超える下落で週明けはまたまた下落地獄なんですよね。

  9. ザーマス隊長😭自分も-600万になりましたー

    乗り切りましょー😭

    隊長についていきます😭

    綺麗なホテルですね😂

  10. ざーますさま。はじめまして。いつも動画みさせていただいております。
    いつもざーますさんの強さに感心しております。その強さに憧れます。

  11. 色々教えてください。まず半導体関連ですが、半導体バブル(ハイエンドの半導体不足での株価上昇)になっていた要因は暗号資産のマイニングです。イーサリアムがマイニング不必要になり、リセッション間違い無しの今、半導体の需要は減っていく一方だと思います。需要の回復はいつ頃だとお考えですか?次にソフトバンクGですが、金利の上昇でグロース株の株価は軒並み下り、ユニコーン企業は尚更あと数年は厳しいと思います。ユニコーン企業(特に不動産投資バブル崩壊の中国)への投資が多いソフトバンクGの株価が回復する(かもしれないという)根拠はなんですか?日本の為替介入同様、自社株買いも一時的な処置になってしまうと思うのですが。

Exit mobile version