カ○イ○が嫉妬で狂って暴走した結果…

0:00 はじめに
1:09 家政婦代行サービスとは
4:09 一番よく聞くトラブル
6:49 被害にあった有名人たち
9:05 有名俳優T長男さつ害事件
13:37 トラブルを回避するには

★けんけん先生への質問はマカロンまで
https://namaeuranai.biz/macaron/

★公式見逃し配信チャンネルはこちら
https://youtube.com/channel/UC58IWmbti1N1ZSPhpPhTbXA

★詐欺に騙されない!トラストリテラシーを高めるサイト「きづこう会」
https://kidukoukai.com/

【占い師けんけん プロフィール】
占術師名は彩聖健人。
近代観相学の開祖。面相・手相のみで占断する適当な観相学ではなく、 所作や趣味趣向、服装、所持品等を判断材料に加えた近代観相学を作る。
また姓名判断も過去の占術方法ではなく、現在の日本人のフルネームを独自のルートで収集したデータを JAPAN MENSA会員のSEが解析した、 データ出力を使用したより現実性の高いオリジナルの姓名判断・命名術を使う。
名前の響きや、処理流暢性等を取り入れたリアルな日本人名の解析である。
現在でもブラッシュアップさせる為に日々データを取得し、システムをアップグレードしている。 霊・オーラ・前世などの証明できないオカルトを嫌い、不安商法や霊感商法を撲滅する為、「占い師けんけん」としてyoutuberとしても日々頑張っている。

#観相学 #家政婦 #俳優

42 Comments

  1. ベビーシッター暴行死亡事件も、有ったのをとても残念に思います。プロを頼みたくても、素人事業者しか空きが無い。命を預けられない嫌われた所しか空いてないのが実情で 介護施設で働いた事が有りますが 職員全般が躁鬱故障で入院必要レベルなのが実情で経営に深刻な無断睡眠薬利用者投与等が起きています。看護婦まで壊れてしまって、皆覚悟で親兄弟を預けて居ます。命を落とす覚悟で雇うなんて、知らない方々が普通なので現場を去る善良な職員さんが 懲戒解雇扱いされ気の毒です。命よりも、施設の存続に背に腹を換えているのが残念ですが実状です。自分の家族は、なるべく自分で世話して下さい。

  2. お手伝いさん問題は、メキシコでも良くあります。中級家庭以上でお手伝いさんを利用しているおうちは普通にあります。金品はもちろん、私が聞いた話で驚いたのは。買ってきた2㎏の肉のうち500gとかいくらかの肉までお手伝いさんが盗む(勝手に持ち帰る)こともするそうです。肉まで。。。

  3. 私も人を入れたく無いタイプです。
    そして信用しませんし、趣味の物は何かされたらと考えてしまいます。
    信用ある人を雇ったとしても人間なので、感情や欲は有りますし、ちょっとした言葉や態度の受け取り方で豹変なども。

  4. 家庭教師やUberEatsも似たような側面を感じます。
    雇う側はどこか相手を軽く見てる感じもするし、雇われる側も裕福な他人の生活を目の当たりに見てしまうと黒い感情がわいてくるかと思うので、犯罪心理を助長する気がします

  5. 仕事で海外。そもそもだけどなぜ乳児のいるご夫婦に海外へ行く仕事を依頼するのかも不思議です。

  6. ずいぶん前ですが、よく知っている人が家政婦に殺されました。そのせいで母は高齢で認知症もあるのにヘルパーさんが自宅に来るのだけは絶対に嫌だと言い張ります。お願いしない、に徹しているのでしょう。

  7. 他人を家に入れたくない、いう人は多いですね。お金持ちが家政婦さんを雇うのとは違っても、お年寄りがヘルパーさんに来てもらうのを頑なに拒むので身内の人が苦労している話はちらほら聞きます。やる人はやる、人を見極める力があったらいいのですが…防犯カメラはいい案ですね。一昔前と違って物々しくないスマートなものも普及してるし、お互い抵抗なく受け入れられますね。

  8. 神田うのがブランドもの大量に盗まれたのは有名なニュースになってますよね。

  9. けんけん先生の仰る事は全て正解です。間違いありません。貴重品等は目につくところに置かない、壊されて困るものは触らせない、これは必須事項です。監視カメラを置くのはあまりお勧めしません。置くなら分からないようにする事です。でないと、もし優秀な方(少なからずいます)が監視カメラの存在に気付いたら、その事で働くモチベーションを失い、せっかく良い人に来て貰ったのに辞められた、という事に繋がりかねません。先ずは何よりも貴重品を置かない事、壊されて困る物が置いてある部屋には絶対に入らせない事、対応して欲しい空間と入って欲しくない空間を分ける事が出来れば、家政婦さんを使うのも悪くはないと思います。
    ただ、この動画で一点指摘する事があるとするなら、家政婦さんを雇う=人を使う立場になる、という事です。何を当たり前の事を、と思われるかもしれませんが、人を使う事に慣れてない方が人を扱えるはずもなく、従ってそう言う方が被害に遭う可能性が高いのです。家政婦さんを頼む側は、それなりの準備と気持ちを持たないといけないと思いますね。優秀と思う方でも疑ってかかるくらいが丁度良いのです。家事代行サービスであっても介護ヘルパーさんに来て貰うにしても、ロボットがくる訳でなく、あくまでも他人が自分の住んでいる空間に入ってきますので、家政婦さん同様に気を付けないといけません。
    何らかの参考になれば幸いです。長文失礼しました。

  10. 毬谷友子さんは、親友に紹介してもらった家政婦を信頼していたら、次第にお金のやり繰りなどにも口出しする様になり、最初に紹介してくれた友人が「家政婦を泥棒で起訴した」というのが分かって、自分の家の宝石やお金もかなり盗まれていたことに気付いたとのことです。この家政婦さん、泥棒・詐欺で何回か刑務所に入っていた人だったそうで。
    神田うのさんも子育てのやり方を相談していたベビーシッターが泥棒していたのが発覚していましたよね。こういう犯罪者って、まずマインドコントロールを平気で仕掛けてくるから怖い。

  11. 福山雅治さんも、以前雇っていたお手伝いさんが合鍵を使って家に侵入されていましたね。

  12. 自分が家政婦だったら物がなくなった時に揉めるのは嫌なのでお互いの為にも監視カメラをつけてほしいですね。

  13. この動画を見て、高校生の時に自宅に駐輪してあった自転車が盗まれた事を思い出しました。実家は住宅地で通り抜けできない袋小路にあります。夕方に再び出かけるのでカギをつけたまま置いておいたのです。その日は地元の小さな工務店の軽トラックがご近所の工事で来ていて我が家の前に止まっていました。家族も皆工務店を疑いましたが…その工務店が私の同級生のお宅だったこともあり盗難届等も出しませんでした。こちら側もスキを見せない、油断せず用心することは大事だと思います。

  14. 私も小さいころ母が倒れ半身不随になったため何年か家に家政婦さんにきてもらって
    いました。父母もとても信頼していましたが、金品金目の物を少しずつ盗まれていた
    ことに気づいたのはすでにサービスをやめてもらった後でした。

  15. 高齢者世帯で家事サービスの需要が増えそうですが、子供や孫が時々顔を出さないとトラブルを発見できないかも知れませんね。

  16. けんけん先生こんにちわ。実はもと大手の家事代行サービス会社でアルバイトで働いたことがあります。神田うのさんの窃盗事件も高島夫妻の事件も知ってました。個人情報保護でプライバシー厳守など決まり事はきちんとしてました。ただトラブルも結構聞きますし色んなお客様がいたからいい勉強にはなりました。一軒家や高級レジデンスも掃除の仕事で結構行きましたが物を盗もうって気には全然ならなかったですね。掃除に行くものとしてはやはり家族の方が居てるほうが良いですね。何かあった時は本当に怖い。ちなみに自分は家事代行には頼みたいと思ったことがないです。他人を家に入れるのは警戒します。

  17. 知ってるコレ。
    高嶋政伸のお兄さんよね……
    かなしいね

  18. 家事代行利用者多いですよ。
    独身男性が週2ぐらい
    で掃除機、お風呂掃除、
    洗濯などを頼む方もいます。
    実は私も数ヶ月前から富裕層のご夫婦の
    お掃除に週4で勤務してます。2時間。
    奥様は心臓に持病があり
    犬猫3匹をお飼いになってます。
    綺麗好きで持病が出るまでは朝から
    毎日お掃除をしており
    今は無理なので掃除の方を
    10年ぐらい頼んでいるみたいです。
    奥様は毎日やれネイルやエステや
    シミ取り、ゴルフなど
    羨ましい限りです。

  19. 頼まない、と言っても頼まざるを得ない人も居ると思います。
    ですので、カメラの設置ですね。
    私はたまたま、子供さんを見てたので貴重品泥棒を疑われました。
    だいたい毛皮のコートなんて興味ないし、というか死んだ動物を身に纏う神経が、私には解らなく、パールのネックレスも貝のどこが良いのか、当時もそうですが30年たった今でも、どれ一つ良さが解りません。 
    その事を当時言ったのですが信じて貰えなく、後になってお掃除をしてる方が犯人だと解りました。
    その時謝ってくれましたが、私がその人達が信じられなく、その場所を辞めました。
    だから、カメラの設置をそれぞれの部屋にすべきだと思います。
    疑いをかけられたことを思いだし、未だに不愉快です。
    貴金属を持つ年齢ですが、30万するパールを買ってくれると言われても、安物で良いと思ってます。
    どうせ葬式しかしないのですから。
    他の大事な貴金属は鍵つきにしまってます。
    あと、掃除してもらうときは、その場にいるようにして、他の部屋は入れないようにしてます。
    私が疑いをかけられて得た経験で、そこは誰一人信用してません。

  20. 日本での家政婦を雇うお家柄って、本来そもそも来客が頻繁に訪れる大屋敷。
    プライベートスペースは安易に家政婦を独りでは入れないし、家政婦が数人いて頭みたいな人もいてその上、執事までいて全責任を任されていたりする(貴族がいた昔は)
    近頃の成金的な人が1人2人家政婦を雇うと、家の色んな事を1人の人に見られてしまう、教えてしまう、任せてしまうから問題でしょう。
    他人の全部を知るのだからね。金銭も。
    英国でも、庭なら庭の人。料理なら料理。身の回りなら身の回りと担当が当てられていてその上責任者がいたし、その家政婦使用人は奴隷だったりするから、なんかしたら半殺しの目に合うから線から超える事はしなかった訳です。
    家政婦は何でもおまかせではなく、ある部分のみに特化させてお互いに線を引くか、愛人化させて美味しい部分を持たせないと上手くは行かない事の方が多いかと思います。

  21. この事件は母親から聞いた事が有ります。だから政宏さんは次男、政伸さんは三男らしいです。長男は御存命なら58歳位だった筈。もしかしたら素敵な俳優になっていたかも知れません。寿美花代さんも90歳位、いつまでもお元気でいてもらいたいですね。

  22. やはり窃盗でしたか。まぁ単純に考えても多そうですもんね。仮に内部に監視カメラを取り付けておいても、死角のようなとこでやられたら分かりませんし。
    考えてみれば平安時代から乳母やら侍女やらが問題起こすのも多かったですし、今後も無くならないでしょうね。
    執事、メイドや女中下男なんかも似たようなもんかもしれませんね。

  23. …あたし独りじゃ無理な位散らかしてしまったが、お金払って商売人に掃除頼むには汚くし過ぎちゃって、せめて、その人達の足の踏み場を作らなきゃ頼めない(-;)マジで(-;)

  24. 私も自宅にほんとに知らない方を入れるのは抵抗がございます。
    個人契約の家政婦もいるんですね…!良いなぁ…個人契約。

  25. 私も頼まない派です。自分がおかしいのかと思ってましたが同じ意見でうれしかったです。

  26. 芸能人子弟の誘拐といえばTMさん(大河の家康ですね)の事件かと思いました。ウィキペで知りましたが、TVでの東京新聞編集長と対談が最高ですね、読んでたんや…。

  27. 家事代行の仕事をしております。
    鍵をお預かりして留守宅で作業しております。
    家に入るということはお客様のプライバシーがまる見えになります。
    それが嫌なら貴重品、現金、手紙、書類、書籍など持ち運びできない大きな金庫に入れてかっちり施錠しておくことをお薦めします。
    でも、仕事でへとへとになって帰ってきてきれいに整理整頓された室内、洗濯アイロンかけされた衣服、冷蔵庫には栄養バランスのとれたプロの作った美味し料理、シッターさんと遊んでごきげんな子供だったら帰るのが嬉しくなるでしょう。
    私生活丸裸にはなりますがお金があったら自分も家事育児介護の嫁仕事お金で解決したいです😊

  28. ちょうど4日ほど家を空けるのでペットシッターをお願いしました。カメラ設置してますが悪い人がいますねぇ

  29. 同期入社だった友達は実家が病院経営している医者の娘さん。「家政婦を雇っているけど買い物頼んだら不要な商品を買って来たり、普通のわさびで良いのに特選わさび買って来たり。仕方がないので持って帰ってもらったりしてるのよ。良い家政婦はなかなかいない」と言ってたのを思い出しました。
    金持ちならではの約悩みなんだと思ってしまいます。
    別の同期も金持ちでしだが家政婦は雇ってませんでした。
    先生の動画を見て謎が解けてスッキリ‼️

  30. 家事代行の仕事をしています。
    大変参考になりました。
    割のいい仕事なので、お客様から契約を切られないためにも、絶対窃盗や事故を起こさないように気を付けています。
    何かあれば真っ先に疑われるのも家政婦だと思いますので自分を守るためにも監視カメラの設置をお客様にお願いしようと思います。

    この仕事をしていて感じるのは忙しくて家事代行を頼まない訳にはいかない方ばかりです。
    先生はお一人暮らしで自分のことは自分で始末が付けられる方だから必要ないのです。

  31. うちは5年前から家事代行サービスで一人の家政婦さんに週一で来ていただいています。阿佐ヶ谷姉妹みたいな方で、とても信頼できる方で、両親が遠方の私にとって、親のように慕っています。
    自宅で子供向けの教室をしているので、本当に助かっています。
    もし彼女が我が家から窃盗したとしても、これまでの恩があるので、通報したり訴えることができるかあまり自信がないです。

  32. 神田うのは正直あの高慢ちきな素振りでは同情しようも無いですね。しかも2回も被害に遭ってるとか、おつむもザルなんでしょう。
    高嶋夫妻は寿美花代のファンが家政婦になったそうです。ヅカファンが押しかけてお世話があるとか無いとか、それは本当なのか分かりませんがゴシップ記事にはありました。

    介護系でヤバいのはNHKのハートネットアナウンサーとの事実婚の車椅子クレーマーですね。どうも色々怪しすぎるのですが、障害者特権と某政党幹部云々でウヤムヤにされている。ググればその手の話が沢山出てきます。

  33. 私の80歳の知り合いも200万で買った指輪を取られたみたいです。無くなってから直にその派遣会社を辞めてます。私は一応派遣会社に報告した方が良いよ。又別の場所で遣られる人が出るから。と言いましたが。

  34. 知らない人を家に入れるのはリスクが付き物…モノや、お金を盗まれたり、殺○も…ヤバいって思いますよ。

  35. 私が、子供頃は
    いい家政さん(ばーやさん)が、いたが今は
    貧しいではなく
    欲で動くから
    駄目よね

  36. 自分の周りでも家政婦さんトラブルの話はよく聞きます。いくらお金で頼むプロでも上手くいかないことが多いようですね。
    動画ありがとうございました。

Exit mobile version