イギリス下院で22日、最大野党・労働党のドーン・バトラー議員(ブレント・セントラル選出)が、ボリス・ジョンソン首相を「うそつき」と呼び、発言を撤回しなかったことから、議場から退場させられた。
イギリスの下院では、議員が議場内で別の議員がうそをついたと批判することが禁じられている。
バトラー議員は、ジョンソン首相が「下院や国に対し、何度もうそをついてきた」と述べた。
これについて、ジュディス・カミンズ副議長代理が発言の撤回を求めたものの、バトラー議員はそれを拒否したため、退場を命じられた。
BBCニュースサイトの記事はこちら。
https://www.bbc.com/japanese/video-57938297
YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan
35 Comments
こりゃ露骨に目立ちたがり屋だねえ^^;
イギリスにも日本の野党みたいなやつがいるんだなw
しかしちゃんと追い出すところに英国議会の品と責任があるw。日本ではクレーマーになったもん勝ちだからなあw
こうしてニュースになってるから、黒人女の狙い通りなんだろうなぁ。
英国議会も傀儡かい~
日本では嘘つきはそんなに重い批判ではないが、イギリスは違うんだな
本当の事を言えば
退場に成るイギリス下院
素晴らしい演説ですね。事実をあるがままに話す事は大事な事日本の議員にも期待します。
イギリス議会の掟「他の議員を嘘つきと呼んではいけない」っていうのがあるらしいですよ
感情的にならず、常に理性を保ち発言しなければならない。何故なら、ここは議会なのだから。
ということなんでしょうね。
嘘はついてもいいけど、「嘘つき」というのはダメなんですか??スピーカー大丈夫。。ではなさそうですね。
女性議員だが「紳士的」だ、日本の野党議員も見習って欲しい。
労働党議員は物議を醸す為に敢えて退場を要求されるような演説を戦略的にしたんじゃないかな
意見をハッキリ伝えるのは大事なことだと思います。特に忖度の目立つ国会等では必要。日本人も見習ってほしいです。
日本もこの制度導入しましょうねー
これが言論の自由を声高に叫んでる国なのか?
43条はどういう文章なんだろうな。
去年、日本のテレビで、イギリスの、ニュースを取り上げていて、ジョンソン首相が、「コロナは人人感染で、免疫をつける!!」😱とか言ってて、撤回されたよ。それは、別にいいの?他にいい首相いないから、仕方なくジョンソンは首相なのか?
オーダー!オーダー!オーダー!
はいポリコレ
日本の議会も退場してほしい議員沢山いるわ
理性的に発言してるのになんで退場?時間伸ばして何言ってんのかわからないごまかし発言の税金泥棒政治家の蔓延る国よりずっと良い
議員は議場で嘘はつかないと宣誓しているので、嘘を言った場合クビになります。なので軽々しく(仮に本当でも)「嘘つき」や「ミスリードした」などの発言は禁止されているわけです。その判断は法に基づいて議会が行うため、議員が判断することではないということです。紳士が云々と言うより、合理性のある理由ですね
発言の是非や真偽はともかく、この制度日本の議会にも必要だな?
綺麗な言葉で言うと『戯曲家』なんでしょう!首相は!😑😑イギリスのチャーチル首相は「嘘をつかれると困るが、一番困るのは、それが真実だと云う事だ!」
この議長?いらなくね
日本は嘘しか言わんけどな
なぜ退場しなければならないんだ?
イギリスよりも日本のほうが言論の自由がある証拠
この労働党の黒人女性議員、退場処分になったが、よくやったと称賛したい。
コレはイギリスの国の差別であるし
頭が良く危険な女である。
彼女の後ろにある暴力と数はハッタリではない。
国家を揺るがしかねない。懐柔策を検討するべき
議長は「だまれ黒人。マスクを付けて喋れ」と言ってやれ
🙆👏👏👏👏👏👍👍👍👍👍
なんだ労働党かww
あれ、英国議会が静か・・・?
Braggadocio
いつものぎゅうぎゅうを見てるから
めっちゃ少なく見える