資源エネルギー庁によりますと、今月3日時点のレギュラーガソリンの1リットルあたりの平均価格は169.1円で、前の週に比べて0.4円値下がりしました。

 3週連続の値下がりです。

 原油価格は、ウクライナ情勢や円安などの影響で高止まりしていて、政府の補助金がなければ1リットルあたり204円を超えるとみられていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

23 Comments

  1. 値上がりで慣れさせてから少しの値下げ。また値上げのループ

  2. 政府の補助金って言ってるけどトリガー条項はどうした?

    160円以下にする約束守ってたら203円なら43円以上安くなるんだぞ
    159円でも高いけど

  3. 大橋巨泉の世界まるごとハウマッチの初期放映時の為替レートが1$230円全後だったころ、ガソリンの値段は1L90円100円程度だった
    円安でのガソリン価格上昇より元値の上昇が大きいように考える

    番組放映中にプラザ合意があり毎週ごと極端な円高進行が肌感覚で実感できる番組でもあった

  4. ここで問題、この中に(安い)があります。

    高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い安い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い高い

    ※それだけです。

  5. 169円で値下げ? せめて150円以下で値下げって言って欲しい そんな0.何円単位の値下げはあんまり意味ない

  6. 近くのスタンド、全くガソリンの価格変わらないのだが…?

  7. あー良かったやん。都民だから車持ってないけど田舎もんは大変なんやろ?

Exit mobile version