今回の動画では、
「日本酒に毒を混ぜ夫を殺害した事件と
凶器となった毒物『メタノール』」
に関してゆっくりたちが解説します。
【タイムテーブル】
0:00導入
0:34事件の経緯
2:13メタノールとは
7:34メタノールが使われた他の事件
9:03まとめ
#ゆっくり解説 #毒物解説 #メタノール
#事件解説 #ゆっくり毒物 #ゆっくり毒物研究所
Twitter https://twitter.com/YukkuriAnimal
使用BGM https://amachamusic.chagasi.com/
【参考文献】
・図解雑学『毒の科学』
✳︎本動画で使用している素材に関しては、
著作権・財産権・人格権を侵害する目的はございません。
フリー素材又は、下記のいずれかに該当する素材の使用を行っております。
・著作権法第32条1項に基づく『引用』
・著作権法第41条に基づく
『時事の事件の報道のための利用』
・著作権法第63条に基づく
『承諾を得た著作物の利用』
9 Comments
お疲れ様です。
すごく勉強になりました。メタノールの解毒は知らなかったな。
動画とても楽しみにしています。
自分はアルコールに興味ありませんが大好きな人は執着すごいですからね
ロシアでは飲むものなくなったら靴クリームとか殺虫剤とかヘアスプレーとか飲んでたらしいですよ
メタノールは卵を入れたり火をつけてその色が変化したら飲み頃と聞いたんですがいけるんですかね……
メタノール、目散るアルコールと覚えました。
戦中戦後、お酒が手に入らなくてエタノールやメタノールが飲まれたそうですが、メタノールを飲んだ人は盲目になり何れはと言う転機を取る人が多かったそうです。
軍医だった講師の先生が話していました。エタノールも狙われて大変だったそうです。
後余談ですが、アル中で入院した人達はその昔どうしてもアルコールが飲みたいとなったら、ヘアトニックなら禁止されていないのでそれを飲んだとか、恐ろしいことです。
そういえば先輩(70歳↑)が学生の時は実験用のエタノールを薄めて飲んでたとか…
つい数日前にロシアで密造酒を飲んだ人がメチルアルコール中毒で30人超💀というニュースがありましたね…
これ、一滴くらいならどうなるのかな??
一滴、一滴と間を開けて飲むとどうなるのかな??
メタもアルコールだから、70%以上ならコロナウィルス殺せるのかな?
還元性って自分を酸化して相手を還元するのでは……?
今更ですが訂正です。
還元性の部分の説明が間違っていました。
『還元性は相手を還元させる物質のことで、還元性をもつ物質自身は酸化されます。』
大きな誤解を生みかねないので、当該部分はカットいたしました。
いつも興味深く拝見しているのですが、この動画は途中から音声と画面がずれてしまっているようですので念のためコメントにて報告いたします。