9月23日(金曜日)に金曜日ロードショーで地上放送をしていました。
「竜とそばかすの姫」が金曜ローでみられると思い楽しみにして待っていました。

以前、金曜ローで放送するとの情報が流れ嬉しさでいっぱいでしたが、安倍さんの事件で放送が延期になってしまって残念だと思ってしまった自分もいないとは言えません。

竜とそばかすの姫の小説版も読んでいる者として、アニメならでの魅力を見つけたいと思っていました。
ベルの衣装で、「服の素材」がヒロちゃんのディスプレイの画面に映り込んでいましたよね。
小さいですし、少しぼやけている画角なので、
気がつきにくいですが。

「ガラスのように光の反射で色を変える特殊な素材。
透明感があるものを作ろうとしたんだけど。
透明というのはその中になにもない。」

「光が当たりないと全く別の素材のようで不思議です。
素材はすべて光を反射する素材で作られています。
布は素材・色が異なるものを使って。」

ベルの衣装にも手を込んで、こだわりを持って
アイデアを捻り出したところも素敵だと思いました。
ファションには興味があまりないですが、服の素材とかには興味があります。
アーティスト系の服装が多いですよね。ステージのドーム状の会場は真っ暗で、べるの衣装が反射して、光輝いていたので。
「服装の素材を生かしてステージを作る。」と
いうコンセプトがもしかしてあったのかな?と
思ってしまいます。

ヒロちゃんのプロデュース力がすごくて縁の下の力持ちタイプだと思いました。
有名デザイナーと約束を取り付けて、お金関係の募金をするために、児童虐待問題・シングルマザー・福祉などのネットサイトを調べていたところもボランティア精神の塊だと思いました。

私も小中学生と道徳の授業と福祉などの授業で
リサイクルや福祉、市内のゴミの量などの問題を取り上げた授業で4人のチームで発表をする授業がありまして
そのような授業のときに、わたしはヒロちゃんのようなに募金などの協力に興味が湧き上がりました。

他人ごとだと思って軽くみていると後に痛い目に合うパターンが多いですよね。

1 Comment

  1. 竜とそばかすの姫
    ようやく金曜日ロードショーで地上派放送をしましたね。
    正直に言って楽しみでしたが、以前放送予告編で放送しますと聞いて楽しみにしていた矢先に、政治家の安倍さんの事件が起きてしまい放送が延期中に。
    延期になってしまったのが正直に言って残念だと思ってしまった気持ちも否めないです。安倍さんご冥福を祈っています。

    この作品は「インターネット」のある種の危険性を訴えている作品だと思います。
    誰でも便利に扱えるツールと物語の中では言われていますが、扱いの間違いで人を殺めてしまう。自殺などに追い込んでしまう
    現実性があることをテーマにしていると思いました。
    「竜」と「すず」の関係性もアンバランスながらもお互いの相互効果ながらも認めあって行く姿も。
    「美女と野獣」をオマージュしたシーンも
    かなり好きですね。
    弟くんのお仕事が早い!役割を全うしているシーンも(クリオネで)

    賛否両論が分かれる作品で
    正直に言っても万人受けをしない作品だと思います。
    わたしは万人受けをしない作品の方が人間染みていて結構好きですよ。

Exit mobile version