素晴らしい名作をご一緒出来て幸せです!
皆さんの感想をお聞かせください!
【サマータイムレンダ感想・考察動画リスト】https://youtube.com/playlist?list=PL_HKYGOsq_e2lM1HMzUis09ulxtUwy8vd
【サマレン振り返りライブ】
【秋アニメ視聴作品】
↓【チャンネル登録】
https://www.youtube.com/channel/UC3i6fY7gwjIo8HJo7G_N4mA?sub_confirmation=1
【アニメ系ラジオ】気まま感想チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCrB0VC1W4JXspGpaymZ-Fdw
【切りトール】考察まとめチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCWhT_9kjNU9J0WVcMRSe9wg/featured
© 田中靖規/集英社・サマータイムレンダ製作委員会
#サマータイムレンダ
32 Comments
最高の最終回だった、みんな幸せになって良かったな根津さんも奥さん健在だし雁切はなんか気の良いおじいちゃんになってるし祭りの時の4ショットはこの世界線だから出来た絵でしたね、ハイネもしおりの妹になってるしホント良かったな
ハッピーエンドでの最終回、本当によかったですね! 特に物語後半は辛い展開も多かったので、全て清算されての大団円、幸せな気持ちで終わることができました。
個人的には最後のぺんだんとのくだり、24話ラストの慎平に別れを告げた後、25話で慎平の見つけるペンダントを浜に残して再度1話の慎平に眼の能力を渡すためにリープを行ったのではないかと解釈しました。その時の彼女の涙は、辛い運命を慎平に強いる事への贖罪の涙かな、と。
この物語、半年にわたってとても楽しませてもらいました。予想や解釈が悉く外されたのもいい思いでです。またこういう作品に出会えることを願って。
半年間,本当にありがとうございました&お疲れ様でした!
YouTubeは滅多に・ほぼ・基本的には絶対にコメントしない&読まない派なので見る専で最初から最後まで楽しませていただきました。
トールさんの動画を知ったのはサマータイムレンダがきっかけでした。この無料BGM(?)は自分の中でサマータイムレンダ考察のテーマソングになっていました(笑)リコリコの感想・考察動画も同じように見ていましたが,やっぱりこういうのは最初に触れた作品に思い入れがあるので……。
もう一つ個人的な状況として→サマータイムレンダを見始めた頃に教習所に通っていたので,サマータイムレンダ本編に限らずこのBGMを聴くと,教習所の待合室を思い出します。実際教習所で動画を見させて頂いたことも何度もありました。
これは本当に個人的な一例で,サマータイムレンダを見ている人1人1人で全く違う景色が見えるだろうし,「そのアニメを見ていた頃に置かれていた自分の境遇を思い出せる」のもアニメの良さだと思っています。教習所の待合室に限らず夕飯の支度中の景色も……この半年間,金曜日のルーティンとして人生に彩りを与えてくれたサマータイムレンダとトールさんの考察動画に感謝します🌟
自分には眩しすぎる 途中で照れ臭くなるような超ハッピーエンドでした。
本当に半年間楽しませてくれてありがとう って作品でした。
去年の今頃、SONNY BOYが終わった時、自分にはbadendに見えて凄く嫌だったんですが、今年はサマータイムレンダのおかけでスッキリしたよい夏の終わりを終えることができました。
夏アニメの最後がサマータイムレンダだったのも良かったです。(サマータイムレンダは春アニメになるかな…)
ハイネの復活の日=7月24日(夏祭り)
新波稲の誕生日=7月24日
名前以外も継承してました!
あと南雲先生が持っていた小説の表紙にハイネっぽい赤い服の女の子が描かれていましたが、何か関係あるんでしょうか?
アニメの配信があった夜にトールさんの動画を見る習慣がついた原作既読勢です。
トールさんの鋭い考察を聞いて新しい発見があったりと、アニメを何倍も楽しめた気がします。
最終話では、「竜之介と朝子が結婚した」と勘違いしている方をちらほら見かけて訂正したい気持ちでもやもやしていましたが、トールさんがズバッと指摘してくれていてとてもスッキリしました🙏笑
慎平が小舟家に引き取られることがなくなったため「食べるの専門」だった澪が手際良くケーキ作ってたの衝撃の変化だった。
玉ねぎ刻むのも難儀してたはずがイチゴのカットも綺麗だし完成したケーキはお店レベルの出来栄えでした。
でも顔にまでクリームが飛び散ってても気にせず黙々と作業している様に澪ちゃんの性格を感じて結局かわいいのですw
一方の慎平ですが、潮の留守電を確認したのは合羽橋にいた場面だったので料理の道は志している可能性あると思いますよ。
食事の心配は食材の調達だったり、あるいは親にも内緒で料理の勉強をしている何てことも慎平だったらありそうです。
至るところに気付きが散りばめられてて語ってもきりがないぐらいです…最高の最終回でした「ありがとうございます」
平凡な言葉ですが、「良い最終回だった。」です。この半年は楽しかった、というかもう半年も経っていたのか、です。
さあ、これから原作を購入して読むぞ! あとゲームも出るらしいけど、まだ詳しいことは知りません。
ただゲームという事は、シナリオ分岐とか、他のエンディングもあるのでは? とちょっとだけ期待しています。ただ原作のラストは、奇跡的なルートの結果だからなあ。
完璧な最終回でしたね。素晴らしく綺麗な終わり方、感無量です!
春夏通しての2クールでしたがこの作品のおかげでめちゃくちゃ楽しめました。作画は良いし、キャラクターも魅力的で、何より見る者を惹きつけるストーリー構成が抜群に素晴らしく毎話毎話食い入るように見てしまいました。そしてアニメだけにとどまらず和歌山でグリーンソフト、なれ寿司を食べガーデンパークやパネル展にも行きました。終わってしまうのは本当に寂しいですが、今後は日都ヶ島のモデルとなっている友ヶ島や加太の街を巡りたいと思っています。
間違いなく記憶に残る名作!サマータイムレンダに出会えて本当に幸せでした。そしてトールさんの考察も同じ未読勢として驚くほど見事で楽しませてもらいました。ありがとうございました!!
楽しめた良い作品でした。
ただ、最後 慎平の中で大変苦労してやっと手に入れたこの平和で幸福な世界線。
その喜びを苦しく戦って来た慎平の心の中にある今までの苦労と幸福なこの現実世界との対比がより一層の今の幸福感と喜びなど、島の住民一人ひとりに会うたびに喜びを噛みしめる慎平であってほしかった
その喜びの慎平に我々視聴者も共感し、すごくハッピーな気持ちなれるエンディング エピローグではなかったのが非常に残念で消化不良の最終話でした。
昼の砂浜のシーンは、原作では一切描かれていません。
潮が慎平の影を捕まえる。貝殻のペンダントを見つける。という描写等は、アニメオリジナルなんです。
24話で「タイムパラドックス」「バタフライエフェクト」で、誰かが生まれない世界線を危惧していた人がいましたが、
雁切 巌の息子が「真砂人」ではなく全然似てない「大和」になってました。
最後のシデの『世界の方を終わらせる』事を考えた真砂人が生まれなかったんですね。
これもアニメオリジナルなんです。
最終話はかなりアニメオリジナル(原作者が書いているのだと予想)で、原作の補足が相当されていました。個人的には、24話と25話の間にサマータイムレンダの24話が詰まっていることを示す描写を見逃していたので、「なるほど」と解釈を聞いていて思いました。あと原作勢にとっても謎だった祭りにちらっとあらわれる潮も、ありうる解釈だなと感じました。あらためて、本当にいいアニメでした!トールさんもおつかれさまでした。
相変わらず最後までグリーンソフトやカレー等々目の付け所が最高で楽しい動画でした
この半年間のサマレン生活の中でトールさんの動画はめちゃくちゃ大きかったです、ありがとうございました
また自分の見るアニメと重なったものがあればチャンネルにお邪魔させていただきます👍
あの控えめな最終話の澪ちゃんの中に影潮の性格が潜んでると思うと興奮する
花火のシーンに入る瞬間のタイミングと音楽がバッチリ決まっていて良かったです。これから発売されるゲームには、新キャラ出るみたいですね。
最終話も、全体も非常に面白かった!
何年か振りに「本当に凄いアニメを見た」と思わされた。
悪い意味でのアニメのりも、敢えての場面以外には無く、高い緊張感を維持して最後まで完走したことは凄いと思います。原作を先に読んでいたのを後悔したぐらいにアニメの出来も素晴らしいものでした。
声優の方々も好演で、面倒な和歌山弁の自然さや多くの人が「実質的な」一人二役以上の難役にも関わらず、その演技には舌を巻くばかり。最終話でも三瓶さんの竜之介の青年っぷり、小西さんの巌の老人っぷりには参りました。日笠さんが途中コロナ感染されたが無事完走されたのはホッとしました。
原作勢としては、最終話がかなり変わっていたが、アニメで丁寧に、全員が幸せに日常を送っていることを描写していたのも印象的だった。澪の負けヒロイン描写も無く、奏も朱鷺子も空気になっていなかったし。
次いでに、地元民としては、「観光案内回かよっ」とちょっと(^^;…。風景も綺麗に描写されていました。
神話の話ですが、舞台の友ヶ島の対岸にある、日都神社のモデルとなった淡嶋神社にはヒルコ…イザナギイザナミの第1子…の漂着伝説がある…
はやずしは、「なれずし」…漬け込んで発酵させたすしの簡易版で、お酢を使った押し寿司。和歌山ラーメンのお店には定番であるので、食べる機会も多い。食べる機会があれば是非。
戻りますが、原作、絵、演出、声優、劇伴•効果音全てのクォリティが素晴らしく気持ち良かったので、製作関係者の皆様には本当に感謝です。ファン•視聴者の方々にも感謝です。
また、トーヤマトールさんも紹介解説動画お疲れ様でした。ありがとうございました。
最終話はアニメオリジナルてんこ盛りで原作勢も新鮮な気持ちで楽しめるお話でした。
そして、今まではネタバレに配慮しながらトールさん達の感想や考察を聞く側だったのが、最終話にて遂に考察する側に回れるのが嬉しいです!
作中、常に俯瞰し続けていた慎平が、最終話では一度も俯瞰してないことに気付いて感動しました。両親が健在だからこその変化!
窓の告白シーンでの澪のセリフの変化には気付きませんでした。慎平が同居していないことで澪が料理とか出来るようになり、自分に自信を持てるようになったのかもしれませんね。
最後にひとつ情報を。「サマータイムレンダ2026未然事故物件」という単行本1冊分のスピンオフが発売されています。
スピンオフとはいえ描いているのは原作者ご本人なので続編という方が正しいかも?
最終話の数年後が舞台のお話で、随所に原作ネタが散りばめられている満足度の高い作品です。是非ともご一読を!
感動しすぎたアニメ
トールさん、半年間お疲れ様でした、そしてありがとうございました! ホントにサマータイムレンダは久々に次回が気になりすぎて仕方ない、そして考察が鬼のように捗る作品でした。最終回も完璧!
自分は影に打ち勝った10周目の世界は平行世界として今も存在している様な気がします。そしてクジラを消した後に新たに生まれた平行世界、その中でも影潮の選りすぐりの理想的な世界が25話の11周目世界なのかな?と思いました。
欲を言えば菱形母にも生きていて欲しかったですが、原因が普通の病死ですからね、仕方ないか・・
淡路島のくだりは私も?と思っていたのでトールさんの24話までは淡路島とヒルコの関係がなかった世界なのかもしれないという解説に目から鱗でした。
最後まで本当に楽しめた作品で、名作だと思います。
連投で失礼します。第4話で慎平が日都神社の説明をしてるくだりで、御祭神は蛭子大神という看板みたいのが映ってますね。25話は天照大神なので、やはり24話までは淡路島神話がない世界なのかも。
最終回は24話で25話はアナザーワールドって感じでしたね。でも慎平達の戦いがなければ、この平和な世界には辿り着け無かった訳だから最終回でいいのか?
シーンでは花火の所が最高でした。25話だけで上質なラブコメやってましたね。
潮が額を慎平の胸に当てると慎平が顎を潮の頭に載せる。
澪だとみぞおちに頭突きになるので、やっぱりこの二人がいい。
最後にいかにもエンディングな団欒をやっといて、なんでその後にバースデイケーキを写すのか?
と思ったら、そうですね
潮のバースデイケーキは
キョンの新学期なんですねw
完璧な最終回でした!
綺麗に終わる物語って中々ないし、綺麗に終わる物語ってコレジャナイ感がありましたが、ここまで完璧に終わらせたアニメは希少では無いでしょうか?
聖地巡礼のお餅と塩辛はめちゃくちゃ思いましたwめっちゃPRするやん!って僕も見ながら思いましたw
カレーとソフトの件は笑いましたw
最後の淡路島の件は凄く鳥肌立ちました!素敵な考察ですね!
3ヶ月間ものすごく楽しませて頂きました!そして、トールさんの考察がいっつも納得のいく内容で大好きです!
これからも動画作成頑張ってください!
カレーのレシピも知らん、俯瞰も出来ん、そんな慎平は影とも戦えないただの17歳の少年やないか!
…いや、それで良いのですねw
本来、影なんか居なかった正常な日常を1話丸々見せてもらえて凄く幸せでした。
原作で描き切れなかった部分をアニメで表現してくれたんかなと思うくらいの8割方アニオリでしたけど、中々しっくり来る最高の最終回でした。
もし良かったら原作とスピンオフも読んでみて下さい。
めちゃくちゃ良いですから。
動画完走おめでとうございます
この動画見るまで、ああ竜之介は婿入りしたのかな?と思ってましたw
そしてコメ欄を見て原作はそういう風になってたんだと知れて満足です
なんにしてもこれで漫画を読めますw
腑に落ちる解説ありがたい
長文コメントが多くてファンの熱を感じますね。
最終回は浜辺で白いワンピースの潮が女の子してて可愛いすぎました。
お神輿は最後尾慎平の両親が担いでますね。この動画を見て原作を確かめてみたらなんと!神輿を担ぐ中村さんはアニオリでした!(どうでもいい)
ひづるは手に火傷を負っていないので手袋をしていないところが「影のいる世界」と異なる点ですね。
ペンダントの件だけよくわかってなかったのですがトーヤマさんの動画でやっと少し理解できた気がします。
トーヤマさんの考察にはアニメはカットも多いのによくここまで…と驚くことも多かったです。(特に山彦の能力についてシデの説明前にほぼ完璧に考察していたのは驚きました)
半年間ありがとうございました!
タイムリープものを観た事が無かったので、トールさんの解説動画のお蔭で無事、最終話にたどり着きました❗️感謝!!です
カゲの存在しない世界で大団円。
そもそも、カゲは存在しなかったのか?
いやいや!慎平はじめ皆が戦い切ったから、元の平穏な世界なんだ
夏の夜の夢…
サマータイムレンダに関わったすべての皆さまに感謝!
最後の場面が浜ってのが重要なんだな。突然記憶が戻ったと思ってたからちょっと無理あるのかと思ってたけど、あの時あの場所だからループの記憶が戻ったと。それを知れただけでも感謝です。サマータイムレンダ面白すぎる。
いや最終話ラスト完璧だろ 美しすぎた
潮やひづるの活躍は、見れなくなるのは残念ですが。彼女らの最良の人生がこの世界にはありますので、その幸せを願うことにしています。※原作は呼んでいますが、アニメを見る時には切り離して見ていますので、ご了承くださいませ🙇。