チャンネル登録、Twitterフォローおねげぇしやす

お借りした画像、音楽等
いらすとや
https://www.irasutoya.com/
ぱくたそ
https://www.pakutaso.com/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
音人
https://on-jin.com/
魔王魂
https://maoudamashii.jokersounds.com/
pixabay
https://pixabay.com/ja/videos/
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
写真AC
https://www.photo-ac.com/

41 Comments

  1. オードリー・ヘプバーンのファンが周りに居てもボランティア活動が尊敬できると思っても彼女の映画は全く興味が沸かなかったのですが、大好きな早見さんのお陰で初めてローマの休日見ることできました。ありがとうございます。

  2. 吹き替え変更より頻出するシーンカットのほうが問題やろ……という思いしか出てきませんねえ。

  3. ローマの休日、今見てるけど…浪川さんの声が低い😀見たことなかったから、見れて良かった🙂

    ETの放送もあるから、子供時代の浪川さんの声が聞ける😀

  4. 奈良徹さんもフレイザードが好きで、そのフレイザードやれて嬉しかったってtwitterで言ってたな

  5. これ以外と商機なのかも 声優差し替えバージョンとかで永遠とこすれるんじゃね?
    あと、賛否が分かれるんだったら賛の方もニュースにしてほしい
    昔はランボーが渡辺徹とか北尾光司のサンダーとか否しかないんじゃないかなって物あったし

  6. そもそも早見沙織さん=鬼滅声優の概念無かった
    鬼滅で売れた!とかじゃないのに鬼滅出てると何でもかんでも鬼滅声優鬼滅声優言われるのなんか嫌だ………………
    今度はSPY×FAMILY声優って言われるのかなぁ
    SPY×FAMILYは面白いし好きだけど普通にそれは嫌だ

  7. こういう奴らは「鬼滅しか知らない」んじゃなかろうか……???

  8. なんだろう、ロボットアニメのリメイクやる時、スパロボで代役として採用された時に見かける「元の声優にやらせろ!」とか言ってる50代くらいのキモいハゲオタ共を思い出した

  9. そもそも吹き替え声優変更版が嫌なら普通に借りて見ればいいだけの話だと思うのだが
    ちなみに見なかったけど予告のシーンを見てて明石家さんまがやってた某CM思い出した

  10. 洋画アフレコは、「タイタニック」の初吹き替え版を「反面教師」にしてます。あのひどい吹き替えは、伝説になっていますから!

  11. ローマの休日の件、若い人に知ってもらうためにも早見さんの起用は良かったと思います。
    そもそもこのローマの休日はポプテピピック並みに吹き替え声優多数いますしねw

  12. 関係ない所まですぐ○○声優とか騒いでる声優にわかはいい加減うんざりしてました。
    2人とも鬼滅が流行る前から色々なアニメに出てて主役キャラ沢山演じてきただろ
    それ見てから物を言えって感じ。

    ちなみにトイ・ストーリーは元々はウッディは山ちゃんでバズは玄田さんがやるはずでした。

  13. 鈴さんのTwitterを始めたのは
    待ってましたでしたし、最初偽者の疑いで仲間から遠巻きに観察されてるやり取り笑いました(笑)
    杉田さんとのやり取りで『あ、本物だ』みたいなのも(笑)
    早見さんの件はそこに行きつくまでのストーリーが本当に素敵だなって思ったのと
    変わって欲しくないって気持ちはわからないでもないんですが新旧両方楽しめばいいのにって思った次第です。

  14. はやみんがオードリーの声を当てるのは池田昌子さんの縦ロールお蝶夫人には負けるけれど、司波深雪みたいな清楚なお嬢様声としては配役ドンピシャだと思う。だって池田昌子さんもう83歳やで…綾鷹だけにしといたり😆
    すずの𝕋𝕨𝕚𝕥𝕥𝕖𝕣。速攻フォローしました。結構こまめに呟かれてます。本人確認かよく分からない声優様方(INTENTION公式Twitter含む)とのやり取りもウケる

  15. アン王女の吹き替えは池田さん以外にも数人演じているが、今回はなんで早見沙織やねんって事でブーイングが激しかったと思う。
    つーか池田昌子版でよくね?

  16. 早見沙織さんが声優を志すきっかけとなったオードリー・ヘプバーンの吹き替えに選ばれたって知った時、自分の事の様に嬉しかったし、おめでとう!という祝福の気持ちしかなかった。
    憧れの作品の吹き替えはプレッシャーだったと思うのに素晴らしい演技でしたし、早見さんがプレッシャーの中一生懸命演じたのにこういう批判する人がいると悲しいです。

  17. 早見さんを「鬼滅」声優とかって、なーんか終わってるよね。
    旬な早見さんは、やっぱり「SPY×FAMILY」のヨルさんだろう。

  18. 懐古主義なのも良いですが、それが見たいんならレンタル店にでも行けばいつでも見られるでしょうに。
    声優ファンは若年層が多いので、「ローマの休日」を見てみようとする彼らにはこういった切り口も必要でしょうに。

  19. なんじゃこりゃ?ドラえもんの声は水田わさびより大山のぶ代の方が
    良いと言うのと変わらん!!

  20. 既に俺妹とラブプラスを知らない世代が社会に出て来ていることに、自分のオッサン化を泣きたくなるほどに痛感する

  21. 声優も世代交代する。日本語吹替えも合わせてアップデートしていくのは当然の話。早見さんの吹替え上品で良かったよ

  22. 映画や舞台では、以前のキャストと違うとかは良くある話なのに、とかく「声」の分野であるアニメや吹き替えは声優ファンって訳でもないのに固執する人多い気がしますね。

    合う合わないはあると思うけど、いろんな人が演じることでいろんな可能性が生まれると思うので、もっと寛容に色々なものを見たり聞いたりすれば良いのになと思います。

  23. いや、早見さんは良かったよ。ちゃんとやれてたのに、アニメのイメージだけで批判しちゃってるだろ?
    一部の男性陣は映像の中の時代にそぐわない現代風の軽さを感じたけど、若い視聴者へ向けての翻訳だと思えばいい。
    脇を固めるのも今現在のベテランの方たちで、吹き替えの世代交代を感じた。
    先人の遺産だけに頼らず、新しいものを作る流れで行って欲しい。

  24. 昔の旧バージョンも楽しめて ニューヴァジョンも見れて など美味しい

  25. そんなにひどかったか?
    早見さん最近のアニメアフレコ見てたら落ち着いた役多くて一瞬川澄綾子さんかと思うくらいだからひどくはなかった

  26. ローマの休日初めてみたからすごい良かったけど、昔観た人は違和感あるのか。

  27. 鬼滅は好きですが、鬼滅声優とか一括りにしないでほしい、まるで鬼滅しか代表作ないみたいな言い方、早見さんのしのぶ姉さん確かに良いけど他にも人気キャラ大勢演じてますから。

    確かにいきなり、キャスティング変わったら思い入れある方なら面白くない気持ちはわかりますが…

  28. ならスターウォーズはルークは渡辺通
    ハンソロは松崎しげるで見ろよ!と言いたい。

  29. 批判している人は鬼滅の早見さんしか知らないのでは?
    であいもんの7話も見てから言ってほしいですね。
    知っていたら観ていました。
    再放送とか無料配信ないですかね?

  30. 「まいじつ」の記事はまともに読んじゃ駄目です。笑い飛ばす記事です。

  31. 早見さんの原点たる作品の吹き替えとかいう、激エモ案件だというのに
    金曜ロードショーがカットとかで炎上することは知ってはおりますが悲しいのなんの(早見さんがヒロインだった聲の形のカットも大変にひどかったが)

    俺はガチだぞとマウントをとる気はないですが、正直鬼滅は入り口程度だと思ってもらいたいなとは思います
    「鬼滅に出演しているか」でライト勢が線引きをしているという偏見があるのですが、偏見であってほしい…
    pixivとかウィキペディアとか他の作品見てほしいし、鬼滅だけがアニメではないのですよ

  32. ドラえもん、クレしん、ルパン、ドラえもんとかはのぶよだろとかで別れてるんよ  ルパンだって今の人は元々モノマネしてた人だし、クレしんの初代はガンダムwのリリーナというヒロインやってたとか知らない人も多い 俺にとってひろしは藤原啓治さんしかおらんし、これは思い出として取って置いて 長く続いていく作品としては世代交代は避けられない 自分達世代のその声優さんの作品を楽しんで欲しい 藤原啓治さん、あなたの声は大好きでした。本当にありがとうございました。

  33. 「あてる声にも権利がある」ってなら「昔の吹き替えそのままじゃ放送できない」って事も起きるんじゃないのかね。
    それに、いくらハマり役だって声を当てる人は何時迄も生きてるわけじゃなかろ。
    どこかで次にバトンタッチしなきゃいけないと思うがね。
    バトンを受け取った人のプレッシャーも相当なものだろし。

  34. コレ文句を言ってるのジジイババア達だろ?自分としては観るきっかけになるしむしろ早見さんでありがたいよ。そして観たけど良かったよ。

  35. 早見さんはアニメ的になるのではと不安だったけど、洋画の吹き替えになっていて思った以上に良かった、現代の作品の吹き替えでもっと聞きたいと思った、逆に吹き替え経験豊富な浪川さんの方が、無理やり渋くやろうとしている感があり違和感だった。

Exit mobile version