NHK-FMニュース 〜宮城県沖地震〜 1978年6月12日 夕方・夜
先の東日本大震災以前にも、東北地方の太平洋側は度々大きな地震に襲われています。これは1978年6月12日17時14分に発生した最大震度5の「宮城県沖地震」のニュースです。当時住んでいた千葉でも強い揺れを感じたので、すぐにラジオをつけました。
音源は、地震発生直後の臨時ニュース、19時と22時のニュースのダイジェストです。
地震による被害は、最終的に死者28名、負傷者10,000名以上でした。この地震で建物の倒壊が著しかったことから、3年後の81年に建築基準法が改正されたそうです。
31 Comments
東日本大震災の夜に聞いてます。この78年の地震のときは東京にいましたが、当時6歳ながらも、かなり揺れたことを覚えてますし、宮城での被害も覚えてます。
でも今知ったのが、78年宮城沖地震でも、津波警報、茨城や千葉にも出ていたんですね?
都内でも負傷した方がいらした方、鉄道にも影響が出たというの初耳でした。
宮城県沖地震の速報貴重ですね。私も体験しましたが、阪神淡路大震災が起きてから、震度7が最大になりました。
川上アナウンサーですね。
小5の時、仙台で被災しました。自分の身長よりも高いサイドボードが自分すれすれに倒れて間一髪でした。
停電でラジオもテレビも使い物にならず、情報が全く来ません。この時に津波警報が出てた事を今初めて知りました。
他県でこのような報道をされていたんですね。貴重な動画を有難うございます。
後半は田辺幸三アナウンサーの声に似てますね✨
2:10言い方が気象情報みたい
M7.4(Mw7.5)
昔は津波に対する危機意識がないのか2mの津波が来てるのにも関わらず避難してくださいと言わず警戒してくださいと言っている。なんなんだろ
いつからか烈震と言う言葉は使われなくなりましたね。
それと、避難命令も避難指示になりました。
小学校のときで、
2回目の地震くるまで!ピアノのレッスンしていた
June 12, 1978. NHK News: Miyagi Earthquake
安倍官房長官とラジオのアナウンサーが言っていましたが今の安倍晋三首相の父親ですね
国電かぁ。私が生まれて何ヶ月も経ってない時の地震か。観測点も今ほどではなかったんだろうか。
ニュースで数多くのブロック塀が倒壊し、下敷きになった人がかなりいたのを記憶しています。
千葉県は、「東海岸・西海岸」って言い方だったんですね。
私のお母さんが小学校6年生でした。平成生まれの私、わからないけど、でもお母さんにきくと❗すごい、揺れたそうですが‼️2020年5月18日にも地震ありましたけどみんなも新型コロナに負けるな😃
北から南まで揺れた範囲広いっすねえ!
津波よりもブロック塀や建物の被害が甚大だった大地震。今日で42年経ちました。NHKは緊急警報放送を実施。震度は旧階級、震度計がまだ少なかった時代。
津波注意追加北海道太平洋沖 4:23 渡島(おしま)を(としま)って読み上げてんやけどなんだかなあ…
渡島はこの頃マイナーやったんかなあ渡島は函館市がある支庁やのに
今のNHKやったら大叱責モン
この時代だと地震計の設置数少ないから今の設置数ならば最大震度6以上の場所あってもおかしくないんだろなと思う。
この地震のお蔭で停電になり、人造人間キカイダーの再放送最終回が観られなったのと、折角作った戦艦大和のプラモが撃沈されたのは哀しかった。
川上裕之アナかなあ?
川上裕之アナウンサー懐かしいです。
震度分布も違うね
当日、実家で法事が行われており、お坊さんがお経を読み始まったときに発生しました。確か2回あり始めは大したことがなかったですが、2回目はかなり大きかったです。自分はアニメの再放送(内容は新オバケのQ太郎?)を見ていた記憶があります。棚の食器が割れ、風呂場のタイルがかなり落ちていました。また停電になり、ろうそくの火を頼りに食事をしておりました。当時5歳。
小さい頃、初めての大きい地震でした。停電しガスも止まりました。
余震後に本震で、家が電車みたいと思いました。子供でしたから。
貴重なニュースです。ありがとうございます。
昭和53年6月12日小1のとき木造校舎のすぐ近くで遊んで居たとき大きく足元が巣くわれるような揺れ,校舎も音立てて揺れました。栃木県震度4ー5でした。新聞におおきく報道され,えらい騒がれました。良く覚えてました。夕方の放課後でした。
当時は緊急警報放送もまだなかったのですね?
家でテレビ見てたら大きい揺れが来て母親と一緒に慌てて外に出た記憶がある。
近所のブロック塀が倒れていたが高さ30㎝くらいだったので人的被害はなかった。
宮城県沖地震も前震が来てたんだなあ
自分が生まれる2週間前のニュースか
私が住んでいるところは震度4でしたが大きく揺れたのを覚えています。
停電はなかったのでTVを見ていましたがラジオでこのようなニュースが流れていたんですね。
貴重な音源をありがとうございます。