発売まであと1カ月です!
収録ゲームをちょっと見返してみましょう。
そして、アンケートが結構たまったので見ていきます。
楽しみですねぇ。

▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC_aWsd9y7xRkH6TXjVHREVQ

▼Twitter(絶賛フォロワー募集中!)

▼メガドライブミニ2関連動画
メガドライブミニ2

▼Switchで遊べるレトロゲーム
Switchで遊べるレトロゲーム

▼カプコン系
カプコン系

▼レトロフリーク
レトロフリーク

▼雑談動画
雑談

▼アーケードゲーム
アーケードゲーム

▼イーグレット2ミニ
EGRETⅡmini

▼レトロゲーム関連ハード
レトロゲーム関連ハード解説

▼コラム
レトロゲームコラム

アスナスレトロゲーム研究室は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって
サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定された
アフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

#レトロゲーム
#解説
#情報

15 Comments

  1. アスナスさんの動画観てたら欲しくなって、メガドライブミニ2とジェネシスミニ2とイーグレット2ミニを買いましたよw
    サイバースティックは悩んだけど見送りました。再販されたら買うかも

  2. RPGの収録数が他の○○ミニに比べると豊富なのでやりごたえがありそうですが現時点では購入予定がないので(購入)価格が安定すれば購入するかも

  3. 個人的にはルナ2作品だけで元が取れる感じです。
    特にルナ2は途中でやめてしまったので嬉しかったです。
    今回はクリアしたいw
    チャンネル登録させていただきました。

  4. メガCDで最後まで保管していたゲーム シルフィード ぽっぷるメイル 夢見館 これで予約した 
    その後もニンジャウォーリアーズ ナイトストライカー ルナ1・2 ファイナルファイト アレスタ シルキーリップなど出て
    ま~満足かな ソルフィースは68kでお願いしますw シャドウランは最後の作品だから入れてくれると思ってたのにw

  5. エクスランザーとラグナセンティはウルフティーム系列の開発会社の制作なので、ウルフチーム枠が実質3本となかなか多いですよね。
    グラナダは面白くてクリア済ですが、なかなか難易度高いんですよね。
    ミッドナイトレジスタンスも個人的には大好きな作品で何度もクリアしてまして、数日前もエンディングまで行きました。
    PCEのブラッディウルフといい、完成度の高い熱いバカゲー作らせたらデコの右に出るものはなく、消えたメーカーで一番残念なのがデコです。
    ジェネシスミニ2用の少し大型のFP6Bを別売して欲しいんですよねー。

  6. メガドラ メガCD 32X ワンダーメガ 持ってたよ メガドラミニ2 ジェネシスミニ2 サイバースティック 予約済み

  7. 収録タイトルに関わらず購入はしますが、どうしてこれをって?ソフトを入れるのがセガらしくて好きですね!
    セガにはこれからもミニハードを出してもらいたいですねー
    できたらゲームギアをリベンジしてほしいです!笑

  8. まあシルフィードはたとえメガCD枠が1本であろうとも絶対に入ると思ってました。まだまだメガCDに心残りのタイトルがあるので次にも期待します。

  9. 自分は女神転生が収録されるときいて購入決めました 以前からオリジナルから変化が多いメガCD版やりたかったんですけど如何せんメガCD含めた本体とソフト買うとなるとけっこう高かったので今回収録してくれて良かった
    メガドライブは触れたことないんでほかのソフトはほとんどわからないけどいくつか気になるのはあったので楽しみ

  10. 播磨灘は物議を醸してましたが、個人的には「すごくセガらしい」と苦笑いでした。
    私の中ではセガは、全力で大暴投かまして「やりとげました」とドヤ顔することがあるメーカーって認識なのでw
    アンケートには回答しませんでしたが、私はミニ2+ジェネシスミニ2+サイバースティックを開始即予約した口です。
    実機はワンダーメガRG-M2で遊び、かなり後でメガドラ2+メガCD2+32Xの大処分特価品(新品)を確保してます。先日確認したら、無事動作しましたw

    生放送時、友人とチャットしつつ見てたんですが、サイバースティックでスぺハリ2やりてえ、出来ればスぺハリも……と話してた直後に例の発表で「やっぱ考えることは同じなんだな」って笑ってましたw

  11. ラグナセンティをやりたくて本体予約しつつも第5弾の発表までやきもきしてた
    なんかわかる人には発表初期から収録バレてたみたいだけど知らなかった

  12. だいたいどんな人でも楽しめるラインナップになったんじゃないかなと思う。
    ミニハードの中でセガは本当にこだわって作ってくれているなぁという感想。
    前回のメガドライブミニも十分満足でしたからね。
    サイバースティックは68でも動きそうだけども。
    神谷さんもそうだけど動かなきゃなんとかするのがマニアですからね。
    今後も作るみたいですからサターンミニ気長に待つことにします。

  13. サイバースティックの予約が出来ないのですが、フライトスティックは使えるんですかね?
    ロジテック Extreme 3D Proあたりが使えるとありがたいんですけど。

  14. メガドライブミニ2をあらためて見るとやはり全60タイトル収録というのは今まで発売されてきたクラシックミニシリーズでは全く考えられないほどの圧倒的なボリュームだと感じました。もうメガドライブミニ2を超えるクラシックミニはもう出てこないような気がしてきました。10月27日を楽しみに待っています。ちなみに今後クラシックミニ(復刻ゲーム機)シリーズで実現しそうなゲーム機は何がありそうですか。僕はセガサターンミニはほぼ実現不可能だと思っています。任天堂のクラシックミニに関しては64ミニはまだまだ先だと思いますが、あり得るのではと思っています。ソニーのクラシックミニに関してはプレステクラシックで一度失敗しているので次本当に来るかは全く想像がつきません。

Exit mobile version