※ツアーは9月23日〜25日の3日間開催されました。主に9月25日に撮影していますが、新宿駅の映像は昨日24日に撮影しています。

 小田急線で「VSE&赤い1000形」が団体臨時列車として運行されました。
 小田急電鉄は、今月23日〜25日の3日間、「箱根で活躍したVSEと赤い1000形 夢の紅白追いかけっこリレー!」を開催しました。
 「箱根で活躍したVSEと赤い1000形 夢の紅白追いかけっこリレー!」は、箱根観光に長く活躍した白いVSEと赤い箱根登山電車カラーの1000形4両編成の雄姿をあわせた最後の企画です。
 2つの車両を乗り継ぎ、まるで追いかけっこをしているかのように走行しました。抜きつ抜かれつの特別行路では、両列車が並んで停車しているような懐かしの風景や複々線区間を並走するこれまで実現することのなかったシーンが行われました。
 今回使用されたのは、50000形50001編成と1000形1058編成です。
 50000形「VSE」は、箱根の魅力向上や小田急ロマンスカーブランドの復権を目的に2005年にデビューした車両です。約17年間活躍してきましたが、今年春のダイヤ改正で定期運行を終えました。
 赤い1000形は、箱根を観光する利用者の旅のわくわくとする気分を盛り上げるため、箱根登山電車と同じカラーリングを施し、2009年3月に運行が開始した車両です。かつては4両編成4本が在籍していましたが、廃車が進み、現在は1058編成が残るのみとなっています。そして1058編成は、小田急1000形未更新車最後の編成でもあります。
 今回のツアーでは、50000形「VSE」と赤い1000形が小田原線全線を走行しました。
 赤い1000形が新宿駅に入線するのは、2020年8月の箱根登山電車全線運転再開を記念したイベント以来約2年1ヶ月ぶりで、4両編成単独での乗り入れは今回が初めて(試運転を除く)となります。
 小田急電鉄によると、50000形「VSE」は来年秋、赤い1000形は今年度中に引退する予定だということです。

◆【最後の10両編成での運転】小田急「1000形未更新車」さよならイベントとして臨時運転(2022年9月2日ニュース)

7 Comments

  1. ※ツアーは9月23日〜25日の3日間開催されました。主に9月25日に撮影していますが、新宿駅の映像は昨日24日に撮影しています。

    ◆【最後の10両編成での運転】小田急「1000形未更新車」さよならイベントとして臨時運転(2022年9月2日ニュース)

    https://youtu.be/O2TdkQGSPsk