スロベニアのロベルト・ゴロブ首相とドイツのオラフ・ショルツ首相は19日、ドイツがスロベニアに40台のドイツの軍用トラックを提供することと引き換えにスロベニアのM-55S戦車28両をウクライナに譲渡することで合意に達しました。M-55Sは1950年代に開発されたソ連製のT-55戦車を近代化した戦車です。

ウクライナとロシアの戦争では新旧様々な戦車が入り混じり砲火を交えていますが、T-55ベースのM-55Sの投入となると、これまで登場した戦車としては最も古いモデルになります。此度の戦争でこれまで戦場に投入された戦車として最も古いとされるモデルが1962年にソ連軍で配備が始まった第二世代戦車のT-62です。同戦車は5月に初めて戦地に送られていくのが確認されており、既に3両を失っていることが確認されています。今回、スロベニアからウクライナに送られることになったM-55SのベースとなっているT-55はこのT-62よりも古いモデルです。では、T-55とはどういった戦車なのでしょう。

■関連動画
・T-72戦車が枯渇!?半世紀以上前のT-62戦車がウクライナに投入

・ウクライナ軍に鹵獲されたロシア軍の最新鋭戦車T-90M、損失は3両目

・わずか20両しかないロシア軍の最新鋭・最強戦車T-90Mの破壊が初めて確認される

・ロシア軍のエリート戦車部隊「第一親衛戦車軍」が壊滅と英諜報機関が分析

・ロシア軍がウクライナで失った最も高価な兵器は?Top5

#ウクライナ情勢 #ウクライナ侵攻 #T55 #戦車

44 Comments

  1. 旧式化している第二世代戦車を近代化改修して延命措置を施した類いか。スロベニアは東側から独立した世代と、それ以降の世代間で西側由りと、ロシア寄りの世相が現れ始めているから大変だ。

  2. 元が60年以上前のT-55がベースで馬鹿にされがちだが改修により我が国が未だに装備している74式よりほとんどの面で上の性能…

  3. 21世紀になっても各地の紛争でもっと古いT-34ー85が引っ張り出されているので、戦場ではなんでもあり。
    テクニカルなんてものも登場するぐらいだから。

    攻撃力はアップグレードされている分は良心的。

  4. 原型がT-44 の派生モデルなので最新装備のT‐90では流石に差が出るけど、現状いまの状況ならこの形式が投入されても問題はない筈ですね、
    それより、NATO、ロシアとも今までかち合ってない戦車の性能、戦闘力を詳細に調べる機会という事で双方真剣に調べてるでしょうね、
    現状のウクライナの戦況でNATO側から提供するとしたら、M60戦車、レオパルド1といった冷戦期の車両が釣り合うのかな?。

  5. 正にヴァースキが乗ったジムナイトシーカーだよ、見た目は古いが中身は新型とね、側は61式、射撃管制装置は74式戦車並みだね。
    74式戦車もいつまで現役なんだろう。

  6. まぁ、露軍だって案山子とは言え、WW2の戦車出してきてるわけだし。

  7. カクカクした外観になると古臭さも感じないね

  8. 90式をウクライナにスクラップとして廃棄したことにして譲渡しよう。
    なぜか日本人義勇兵が扱う。
    「90式はブリキ缶だぜ。」
    まさにガングリフォンの世界観。
    12式走行歩行戦闘車はよ。

  9. 山賊まがいのゲリラ相手でもあるまいに、いくらなんでも使い物にならんだろう。精々訓練用ぐらいが関の山だよこんなもん。
    ほんとにドイツは舐め腐ってるな。

  10. 流石にこれで対戦車は、やらんやろう
    でもウクライナからしたら足が欲しいから歩兵随伴の車両としては十分役立つな
    前線の人も「なんでもいいから人が走るより早くて長く走れるものが欲しい」って、ぼやいてたし
    トヨタの軽トラとかも、かなり重宝されてるとか

  11. ソ連製兵器は魔改造ばっかりされてるのほんと笑う。しかもその改造に耐えるだけの信頼性が高いんやなあって

  12. 支援国が増えるとドイツの市場が増える仕組みかな?支援というか単なる下取りサービス(廃棄先ウクライナ)。後でメンテナンスで利益回収、廃棄費用は掛からず恩も着せれる。商魂逞しいことですね。

  13. 🇺🇦確かT-55の魔改造キット持っていたはずだからモロゾフ工場で近代化改修してドンバスに送るんじゃないの

  14. 軍用トラックと(古いとは言え)MBTとの取引って何だか不思議だ。
    T-55もらってウクライナは訓練や2級師団に配備すんのかね。

  15. 骨董品戦車とはいえ榴弾を使う場合は自走砲として使えるので無謀に対戦車戦を挑む必要がないし対装甲車に於いては徹甲弾で必要十分な戦力になるし歩兵の盾にもなる。
    使えるとはいえ保管経費がかかる此の様な骨董品が動く形で保存されていた事が驚き。

  16. 古い兵器をわらしべ長者式に更新できるっていいよね。
    ポーランドみたいにMig29とF35を交換しようって話は、さすがに米軍から蹴られたみたいだけど。

  17. 予備部品も少なく戦車戦も厳しいでしょうから
    ベラルーシ方面にでも回されるのでしょう。
    骨董品ですが一台欲しいな。

  18. 今すぐ火器が欲しいウクライナ、装備を更新したいロシア周辺国
    良い感じにマッチングした ・・・のか?

  19. 元が古い戦車とはいえ、トラックと交換とはちょっと割に合わないような、、、
    せめて装甲車ぐらいは欲しい。

  20. 貫徹力的には微妙だから分隊支援みたいなかんじなのかな

  21. 日本も74式送って実践で活躍している動画を見てみたいなぁ

  22. 地味に主砲がL7になってたり改修にイスラエルが関わってるので一定以上の性能が確保されてるのがデカい
    (それはそれとして新たに105mm戦車砲弾が必要になるから兵站が心配になる)

  23. 西側装備より間接で東側装備の方がすぐに使えていいでしょうね。

  24. 東欧諸国よいくら支援とは言え
    ロシア相手にやりすぎでは