「超ファンタスティック未来」
未来を変えるスタートアップをゲストに招き
「技術」「現在地」「描く未来」を引き出し、
多くの視聴者に知ってもらうトーク番組。

今年4月に日本経済大学に入学したスザンヌが学ぶ!

今回は
NewsPicks元編集長、PIVOT CEO 佐々木紀彦さんがゲストに登場!
起業や投資について、とことん解説!

▼チャンネル登録&高評価お願いします!▼
https://www.youtube.com/c/keizailabo

<おすすめ動画>
▼【ひろゆき&成田悠輔】若き日本の革命家たち【40代は老害!?】▼
【ひろゆき&成田悠輔】若き日本の革命家たち【40代は老害!?】

▼【辞めゴールドマンサックス】「お金」と「幸せ」の問題について【sokokara】▼
【辞めゴールドマンサックス】「お金」と「幸せ」の問題について【sokokara】

▼【成田悠輔で社長退任!】320億円の会社辞めたカリスマ起業家【真の幸せとは?】▼
【成田悠輔で社長退任!】320億円の会社辞めたカリスマ起業家【真の幸せとは?】

▼【ひろゆきvs竹中平蔵】衝撃暴露!メディアの闇【竹中平蔵はなぜ嫌われるのか?】▼
【ひろゆきvs竹中平蔵】衝撃暴露!メディアの闇【竹中平蔵はなぜ嫌われるのか?】

*********************
<日経テレ東大学> 
日経とテレビ東京がつくった経済バラエティチャンネル

世界の見え方をリフレーミングする!
「経済」と「教養」、楽しく学んで!

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/keizailabo

Twitterはこちら

#スザンヌ #佐々木紀彦 #NewsPicks #起業 #投資 #日経テレ東大学 #ぴらめきパンダ
—————————————————————————————————-
日経テレ東大学では、動画の無断転載やユーザー個人で作成した切り抜き動画を禁止しております♪
ご理解ください💦
多くの問合せを頂いていますため、今後の対応を検討中です。

今しばらく公式チャンネルで動画をお楽しみいただけますと幸いです!
今後とも日経テレ東大学をよろしくお願いいたします🐼✨
—————————————————————————————————–

36 Comments

  1. この二人に、スザンヌさんは面白い。スザンヌさんのこの先の楽しみですね。日経テレ東大学はじめ、多くのコンテンツで有能な方々が次々に出られるので、忙しくもなるが、私生活周りでは全く出会わない発想や思考に出会えてつくづくいい時代だとは感じます。高橋さんの引き出しの多さに度肝抜かれる今日この頃。

  2. お疲れさまです。

    また面白いことを始めていただきありがとうございます。

    スザンヌさんの誠実な人柄が好きです。

    わからないことをわからないと言える大人は少ないですが、私もそのような人でありたいと思います。

    佐々木さんは初めて知りましたが、知識があって、色々なことをきちんと考えている面白い人ですね。

    今のところ起業するつもりはないですが、起業の本を読んでみたいと思いました。

    次回も楽しみです。

  3. 今までの佐々木さんのポジションは、全部高橋さん(日経テレ東)にとって変わられた感じがするんだよね。

    結局映像メディアは旗印となるキャラが大事で、NPだと落合箕輪堀江前田…etc、日経テレ東だとひろゆき成田。

    今のところ勝ち筋あんま見えないけど、佐々木さんには頑張ってもらいたい。

  4. 落合陽一先生のサロンで佐々木さんのことを知りました。益々これからのご活躍に期待しています!素晴らしい日本へピボット出来る事を願って🎉🎉🎉❤❤❤

  5. この番組を通して、スザンヌさんのこと好きになりました。人柄が良すぎて尊敬しました!

  6. PIVOTのWeb版欲しい!
    在宅でPC開いているのに携帯アプリで見ないといけないのは、機会損失がすごい…

  7. スザンヌさんと森下千里の差がよく分かるな

  8. スザンヌさんめちゃ頭良いなぁ
    見てるだけで自然と笑顔になっちゃう

  9. ここは、HPに問い合わせして、無視だからどうしようも無い会社
    あの電通でさえ、返答はあった!
    VCで問い合わせても、返信もしない会社は信用出来ない
    自社のイメージを上げる為だけの番組

  10. 新メディア界の一角を担うこの2人の対談自体がもう司馬遼太郎ぽい

  11. ここで佐々木さんめっちゃ人気だけどNews Picsの時はこんなんじゃなかったよね?

  12. アメリカを例にされてしまうと、日本語というマイナー言語がどうしてもボトルネックにしか思えない。ジブリやワンピースなど世界で見られているものはファンタジーで、教育コンテンツなど実用的になると…。国内で資産を奪い合うしかないのでしょうか。

  13. 高橋さんの「コンテンツ作るより偉くなってお金が欲しい」的な本音が聞けたのがよかったです!

  14. 結構こういう番組の女性アシスタントは見ててイライラする事が多いんだけどスザンヌさんは全くそれがない不思議。

  15. スザンヌさんと結婚したい人生だった。
    なぜ20なんだ40ならよかった。
    うちのママくらいの年齢やな。

    なんて素敵な人なんや。
    カナダに遊びに来てくれたらいいな〜〜〜〜

  16. マネーの虎って言ってるけど、令和の虎チャンネル知らない?

  17. 神回でした。ありがとうございます。
    私も同じ年代でして、後継者育成や後に残る事業を創出すべく直近は社内起業、将来は社外起業を目指し色々模索しているところでしたので、大変参考になりました。これから求められるプロダクトはUXの要素として使いやすさ、分かり易さの重視していましたが、面白さという観点を加えることの気づきをいただきました。
    佐々木さんがNPを辞められて、ぼんやりショックを受けておこがましく心配しておりましたが、
    久しぶりにお姿を拝見させていただき、精力的に活動されているお姿を見て、安心しました。考え方も素敵ですが、やはり人間性も素敵です、改めてファンというか目指すべき人材像として参考にさせていただきます。陰ながら応援しております!

  18. どうでも良いけど、高橋さんとスザンヌさんが片側に集まってたほうが絵が良さそう

  19. コンテンツ、コンテンツ、、、、
    飲食店で言うとメニューの1品というところだとすると、それはそれはで大切な要素。
    コンテンツに収まりきらないバックボーン、臭み、癖、狂気、破壊性、混沌としたものにパッションを感じます。
    佐々木さんは何処かキレイで真面目で、泥臭さ生臭さ野性味を感じないんだなぁ。

  20. インプットした後にアウトプットというか、コメント欄のように意見を交換する場があることがインプットの濃度を上げる肝なのかなと感じました。他人の意見を聞いて自分の意見を多角的に見ることが学ぶ面白さの様な気がします。

  21. 日経テレ東で楽しく勉強させてもらっています!いまでは経済や政治に興味津々です

  22. ある程度、世の中の動きや情報を集める人でないと、NewsPicksでもわからないんですかね😅

Exit mobile version