今回ポケモン映画史上都市伝説級にヤバい正体のキャラ解説!
夏といえばポケモン映画!今回は映画で活躍したキャラクターの衝撃の正体を解説!一体どんなキャラなのか…
サトシ達とはどんな繋がりがあったのか解説していきます!
衝撃の裏設定が…
このチャンネルではゆっくり解説、ポケットモンスター原作ゲームをいかして、
①【ポケモンストーリー・人物キャラクター解説】
②【ポケモン小ネタ、裏設定、考察、ランキング】
の2つを意識しています。
ポケモン作品を中心とした人物キャラクターの解説や紹介を、ゆっくりで面白楽しく分かりやすくを心がけて作っています♪
ポケモン初心者でも理解しやすく、ポケモンをよくご存知の方にも楽しんでいただけるよう頑張ります!
個性あるキャラや素晴らしい曲がたくさんあるポケモンを共に盛り上げていきましょう🎉
またポケモンに関する様々な解説を楽しい授業風に製作しています!
動画内で誤字脱字や、ガバガバ内容などもあるとは思いますが、優しい目で見て頂けると幸いです(^^;
ゆっくり解説なので、字幕だけでも楽しめることもでき、音声だけでも理解できるように制作してますので、スポーツをしながら、夕飯の支度をしながら、通勤しながら、楽しく見たり、聞いたり頂けると嬉しいです。
【おすすめ再生リスト】
キャラ比較
キャラ比較
歴代比較
https://www.youtube.com/playlist?list=PLSfa5yR7yOT6a7wwvvFq2dPlKtxgVX3gi 
(参考にしたもの)
ポケットモンスター 赤・緑
ポケットモンスター 青
ポケットモンスター ピカチュウ
ポケットモンスター 金・銀
ポケットモンスター クリスタルバージョン
ポケットモンスター ルビー・サファイア
ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン
ポケットモンスター エメラルド
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
ポケットモンスター プラチナ
ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
ポケットモンスター ブラック・ホワイト
ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2
ポケットモンスター X・Y
ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア
ポケットモンスター サン・ムーン
ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン
ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ・Let’s Go! イーブイ
ポケットモンスター ソード・シールド
ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
Pokémon LEGENDS アルセウス
ポケモンwiki

【素材】
VA-SYNDROM様 https://commons.nicovideo.jp/material/nc180368
効果音ラボ様  https://soundeffect-lab.info/sound/anime/                   
イラスト⇩
いらすとや様 https://www.irasutoya.com/
#ゆっくり解説
#ポケモン
#ポケットモンスター

38 Comments

  1. セレビィの漫画版だと、登場人物紹介で「オーキド博士は昔ほにゃらら(具体的な内容は忘れた)」ってユキナリ=オーキド博士を示唆する説明があったのでそれ見て気が付いた。

  2. 小説だけの設定かもだけど、オーキド家はマサラタウンの名家だから、記憶を元にマサラタウンに来たのではなく、そもそも実家がマサラタウンなだけじゃない?

  3. セレビィ、たしか博士はしっかり記憶を持ったまま戻っていたと思いますよサトシがユキナリの名前を出してないのに博士は知っていたので。
    テレビで流れた未公開部分か、アニオリで追加部分かもですが。

  4. 個人的に一番衝撃的だったポケモン映画は
    劇場版ポケットモンスター水の都の護神ラティアスとラティオスのラティオスですかね。
    どこが衝撃的?って思うかもしれないけどラティオスを演じてた声優が衝撃的で演じてた声優さんが
    江原正士さんなんですよ。江原さんといえばNARUTOのガイ先生だから本当衝撃的笑

  5. ボンジイはレッドのおジーちゃんかおトーさんって可能性も

  6. サトシの父は旅に出ていったきり帰ってこない………
    性格は遺伝するのか…

  7. 、、、オーキド博士にはボンジイと同い年の孫がいた?

  8. ラティアスって実は人間の生活に憧れていて、度々人間に化けては街を放浪してキスを知ったり、街の風景を記憶して家に帰って絵を描いたりしていたのでは?
     人に化けたラティアス、めっちゃ街に溶け込んでよね?常習的にやってただろ?

  9. ラティオスラティアスの映画でキスするシーンで流れてたBGMのタイトルが「KANON」だから最後にキスしたのはカノンだって話も好き

  10. ルギア爆誕に出てたルギア、無印の本編に出てたルギア、フーパでサトシくんを助けてくれたルギアは全部同一人物だそうです
    三回もサトシくんは会ってるのと二回も助けてもらったから他の伝説のポケモンたちはスルーの中助けてくれたらしいです

  11. ボンじいがレッドなら、
    いつからオーキド博士は
    おじいさんだったのかって
    なっちゃうけどな。

  12. そして運昇さんの本名もユキナリらしい。アフレコのとき、え?俺もユキナリっていうんだよ、ってなったらしい。

  13. 水の都の護神はまじすき
    そしてラティアスは唯一一目惚れしたポケモン

  14. あれ、セレビィの奴って確か特別編でスイクンの話をサトシから聞いた後過去のスケッチ見ながら懐かしいと言ってたから記憶には残ってるはずだぞ?単純にセレビィの映画の世界戦とアニメの世界戦は平行世界的な繋がりなんじゃないかな恐らくだけど…

  15. ダイパの3部作は特に作り込まれてて好きだったなー世代ってのもあるけどアルセウスで全ての話と繋がってる!って当時子供ながらめっちゃ興奮した。

  16. セレビィの映画って
    遭遇(そうぐう)ではなく
    遭遇(であい)だったような…
    間違えてたらすいません

  17. カノンラティアス論争、スレか何かで読んだ「映画を見た人の数だけ解釈が存在し、サトシだけが答えを知っている」って結論がめちゃくちゃ好き

  18. ボンジイ=レッド説はまぁ映画自体がアニメ本編のパラレルな上にゲームの方でも時間や空間を超えてる前例があるからな。

  19. キスした方は帽子をかぶってないんだよね?
    ピカチュウに水あげた時はどうだったっけ?

  20. モデルがイタリアなことも含めて、恋愛的好意でのキスよりも感謝や挨拶の意味のキスなんじゃないかと思うと、カノンが別に好意寄せていなくてもキスする動悸はあるからカノン派だなあ

  21. しょこたん調べたら今37歳ってマジかよ……25くらいかと思った

  22. ユキナリの真実はテレビ版で追加されていた未公開シーンなのかな?で出てきますね
    ユキナリが過去帰ってしょんぼりしてるサトシくんをオーキド博士が電話で「ユキナリとサトシはずっと友達」と励ましてくれるんだがその後カスミちゃんがどうしてオーキド博士はユキナリのこと知ってるんだろうって言うシーン、さらにその後古いスケッチブックを取り出して博士が1人懐かしむシーンがありました

  23. インフィの髪型は名前の由来であるインフィニティ∞を模したものだと思いますよ〜。

  24. 映画でもらえるラティアスの技構成に(てんしのキッス)が搭載されてるから、ここからも色々可能性を感じれるね

  25. 個人的にはサトシが先に気がつくのはカノン、ピカチュウが先に気がつくのはラティアスで、ラストは先にピカチュウが気がついたからラティアスっていう説好き

Exit mobile version