長谷川良品Twitter : https://twitter.com/ryohin_jp
====================================
▼動画内で紹介した【NGナシのホリエモンに答えにくそうな質問ぶつけてみた】

====================================
今回は「松本人志の笑いは本当に面白くないのか」と題しまして先日、波紋を広げた『ホリエモンこと堀江貴文さんの「ダウンタウン松本さんのお笑いが一番つまらない」という発言に関連して、松本さんが変えた笑いの構造とその功罪について語っていきたいと思います
====================================
長谷川良品(長谷川大雲)として放送作家歴26年。マスゴミ、オワコンと呼ばれるテレビ界に未来はあるのか。テレビマンならではのテレビの裏読み。バラエティからドラマまで、時に愛をもって時に辛辣に語ります。
====================================
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCLdP…
▼Twitter

====================================
◉よく見られている動画
▼リークの黒幕!香川照之に怨みを持つ勢力

▼【フジテレビ】あのパクリ番組の問題の本質!フジの凋落が止まらない

▼今田耕司ワイドナショーで国葬賛成しネトウヨ認定されてしまう

▼【渡部健×東野幸治】渡部に対する嫌悪の正体と復帰の可能性

▼【24時間テレビ・マラソンランナー】兼近さん立候補の不自然

▼ひろゆきvs金子恵美「よくそれで国会議員できましたね」

▼テレビで見かけるうんざりするシーン3選【テレビの寿命を縮める】

▼NHK「ドキュメント72時間」過去10年歴代ベスト10

▼爆笑問題・太田光氏「サンジャポ」での発言にまたもや物議

▼テレ東が統一教会信者を「世界ナゼそこに?日本人」に出演させた裏事情

▼有田芳生氏の暴露にモーニングショーのスタジオ絶句

====================================
#ダウンタウン松本さんのお笑いが一番つまらない
#ホリエモン松本人志
#ホリエモン松本
#松本人志
#岡田斗司夫
#ダウンタウン
#ダウンタウン松本
#松本面白くない
#マスゴミ
#テレビマン
#テレビ悲報ch
#長谷川良品
====================================
使用したSE 効果音素材:OtoLogic(https://otologic.jp)

19 Comments

  1. たしかにこの10年くらいの松本人志は笑わされる大御所というイメージに変わり、自分から笑わせにいくところをあまり見ない。ネタが円熟しすぎたゆえに気軽に笑える敷居の低さもなくなった。自分としては、昔の松本人志は神がかっていたけど、今は笑ってもらっている雰囲気が強くて全く笑えない

  2. いつも楽しく拝見しています。
    ワイドナショーで、その場面見てみたい。
    でも、フジテレビでのホリエモン言及は
    いまでもご法度なので
    実現不可能ですね。ザンネン。

  3. 松本人志が自分の中で神格化してる事が分かる出来事、、ダウンタウンDXの松本人志がボソッと喋る言葉で自分のツボに来てゲラゲラ笑ったけど、他の観てる人間は無反応で「全然笑いわかってないなー」って貶した思い出がある。

  4. 昔は好きだったけどな〜
    紳助が引退したあたりから、松本の神格化が始まったような気がする。
    最近のテレビ見ても正直、松本さんすごい、松本さんすごい、みたいなんばっかりで、なんか気持ち悪い。本当カルト宗教みたい。

    現状はお笑い界、TV界の老害だと思う。
    人間引き際が一番難しいですね。。。。

    紳助はある意味そこが賢かったんでしょう。

  5. 松本は意味のわからんナンセンス笑いだから、この笑いがわからないのか?ということすらネタ
    だと思ってたのですが。(松本は一人で笑ってるケースも多かったので)
    むしろ、異端であることが松本の存在意義なわけで、それがお笑い界の体制になったらダメですよね。

  6. 私も松本氏が面白いと思ったことないですね。なんであんなに神格化されているのか不明です。
    ただ、紳助さんはめちゃくちゃ面白いと思ってますね。松本氏が神格化された理由の1つは、あの面白い紳助さんが松本氏を持ち上げたからだと思ってます。
    松伸の動画みてても、面白いのは紳助さんだけですね。

  7. 呑気に観ている番組、いつも完全に自分の脳は受け身。しかし長谷川さんの鋭く深〜い説明で覚醒。
    ………深いなぁ。

  8. 自分は松本と同じ歳なんですが
    ダウンタンでは笑えない。
    若手をいじめてみんなで笑い
    浜ちゃんが相手の頭を張り倒し
    自分は笑えない。
    私は志村けんの笑いです。
    ダウンタンは殆ど見ないです。

  9. 面白いと思うのは堀江さんが松本人志を面白くないと否定した上で、井戸田潤と小島よしおを称賛しているところではないだろうか。
    世界最強のストライカーはハーランドかムバッペかという話をしているところに突然、久保だ!と言っている様なものである。

  10. お疲れ様です♪ 何時も楽しく拝見させて頂いてます♪

    自分は松本氏は大喜利♪のイメージが(笑)

    IPPONグランプリ♪

    松本氏を超えたのがバカリズム氏かと♪

    バカリズム氏の様な芸人が現れて欲しいかと(笑)

  11. 笑い自体、感性が人によってバラバラだからダウンタウンの笑いが面白くない層は当然一定数いるかとは思うし、あの笑いが面白いと感じるとは思うので笑えないのはダメだは、笑いコントロールし過ぎる立場になって少々偉くなり過ぎたのかな?という気はしますね。

    自分はダウンタウンは面白くない派の方ですが(否定派だがたまに自分の笑いのツボに入る時がある)、彼らがいなかったら今の中堅芸人達が存在しなかったのも事実なので、ダウンタウン自身は大きな影響力があったのかなとは感じます。

    しかし、ダウンタウンさんしかり、明石家さんまさん然り、一時期の影響力が凄かっただけに、今の彼らを見てると逆に今の時代にアップデートできておらず、中堅芸人に助けられてる場面が増えてきてしまった感があるので、そろそろ表舞台から引退した方がいいのかなとは思ってますね

  12. 日本の笑いは常に進化してきたし、松ちゃんが存在しない世界線は全く違ったと思います。
    遺書を出した頃の松ちゃんがキャリアピークだったのでは。

    ただYouTubeに上がってる、ごっつの動画はベスト盤みたいな感じなので通常回を1時間丸々観れば、かなり思い出補正されてるのに気付くと思いますね。
    キングオブコントの日の松ちゃん作のコントは正直微妙でした。

    衰えたとは言えフリートークや大喜利力は、まだまだ中堅芸人が相手にならないくらいの切れ味なので、しばらくは第一線を走り続けるでしょうね。

  13. 多分一番多くの芸人から尊敬されているのが松ちゃん。それが答え。

    20〜40代の20年で松ちゃんは日本のお笑いを50年以上進めたと思う。

    松ちゃんいなかったらそのあと本当に続いてないと思う。

  14. 堀江さんは正直に話してるだけですよね。私も松本さんの笑いはあまり面白くないですし好みでもないです。かと言って堀江さんの好きな笑いも分かりませんー

  15. 神格化してるのはダウンタウン世代の芸人が今一線で活躍してるからだと思う。
    異様な漫才ブームが終わり、本当に面白い人はいたがブームに乗れただけで、さほど面白くない人たちがわんさといた時代。
    ダウンタウンやウンナンが救世主のように思えた。
    その衝撃は忘れない。

  16. 食べ物と同じで笑いも自分が好きか嫌いかっていうのが大事だっていう話だと思いました。
    他人がどんなにおもしろいって言ってても自分がおもしろいと思わなかったら意味ないと思います。
    それで笑いがわかってないって言われてもどうにもならないし、知らんがなって話になりますよね。
    自分はダウンタウンの松本さんは昔の方がおもしろかったと思います。髪が長い頃あたりまで。
    今はおもしろい風な感じに見えます。

  17. 堀江さん本人がどんなシーンで大笑いしているかを見て
    我々が「そんな所で笑う?」と感じるなら
    そもそも笑いのポイントが凡人とは違うのだなと納得できる。
    私個人的には「天然」がもろに要所要所に出る「なかやまきんに君」がツボで、
    「彼は日本の宝だ」と思うほどだ。