アルファタウリはベルギーGPで角田裕毅にどうして欲しかったのでしょうか?https://goo.gl/ZTVP8m

目次
00:00 オープニング
01:00 本編
08:35 エンディング

【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい"韓国GP"という黒歴史
F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!
F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!
見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!
【衝撃】見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!
鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!
【F1日本GP】2019年は?鈴鹿のPPタイムがヤバすぎる…!
日本人が『青い目』に最短でなれる方法!
【衝撃】日本人が『青い目』に最短でなれる方法!

BGM / 若林タカツグ/カッパエンタテインメント

#formula1 #formulaone #F1 #f12022 #角田裕毅 #アルファタウリ#alphatauri #yukitsunoda #belgiangp #F1ベルギーGP #belguim #クレアの衝撃

49 Comments

  1. 今回だけでなく、タウリの考えがわかりませんね。
    角田君、まともなら
    7位でした。

    ピット作業、毎回不可解極まりないですね。
    イタリアのチームだからと改めて感じました。

    角田君には、期待が大き過ぎているかもしれないですが
    タウリチームには、しっかりとドライバー育成をお願いしたいと思っております。
    角田君には、今後とも逆境に耐えて夢に近づいて欲しいと思います♫

    角田君の表彰台待っていますね。

  2. チームがどうしようも無い…TSUだけじゃなくGASに対してもしょうもない戦略ミス多いですし…その上で乗れてる方のドライバーがどうにか頑張ってポイント取って29pt…チームや信頼性がちゃんとしてれば両ドライバー倍近くポイント取れてる気がします

  3. タウリのピットクルーは休みボケでもしてるのかと思いましたね。特に角田君のタイヤ交換担当者は居残り特訓とかしてほしいです、はい。

  4. せっかくだから発売されたF1 Managerやってもろて。

    AlphatauriはRedbullのホーナー指令でやらかしメンバー交代できないのかな?
    Ferrariは……うん、上位チームだとは思えないね。

  5. ドライバー育成以前に、クルーの育成をお願いしたいですね。

    角田君、まだ来年未定ですが
    残留は大丈夫だと思います。

  6. 予選の事を振り返れば角田クンにもミスがあったワケだし、お互い様ってかんじかな。
    角田クンを中心に見てるから彼だけ不運に見えるけど、ルクレールなんかもっと悲惨だよ(笑)
    言えるのはこの状況の中でも他チームが「アイツが欲しい」と思われるようなドライバーになるしかない。
    腐らず頑張って欲しい。

  7. イタリアチームはやっぱり学習しない…元祖俺たちフェラーリもよく分からんことを結構かましてたからね

  8. この甘ったるい話し方がちょっと私にはムリ。

  9. 角田に入賞させたくないというより、自分達のミスでピットレーンスタートになったガスリー優遇だと思う
    ガスリーの邪魔にならないようにって感じだと
    この前の接触も、自分達の判断ミスでガスリーがハイダウンフォースにのせたから、角田に譲れっていうわけにいかなかったっていう謎理論を振りかざしてたけど
    それって自分達のミスの付けを角田に払わせようとしてただけなんだよね、今回も同じだと思う。

  10. クソみたいなタイヤ戦略、クソみたいなピットワーク。タウリのイタリア人の無能っぷりがよくわかる。
    代表は勤勉なゲルマン系のオーストリア人なのに本当に酷い。
    せめてストラテジストとピット周りの人間は全員解雇!!!

  11. F1では昔から、今回のような『意図的な操作に見える』というふうな場合、残念ながら往々にして実際にそうであることがほとんどな気がします。これを跳ね返すほどのパフォーマンス、例えば予選の速さだけでもAT03に多くは期待出来ないのが歯痒いですね

  12. 中段勢のラップタイムが均衡しているのだから、ミスをするチーム・ドライバーが負けてしまうのは当然。

  13. 放送を観ていた全員がなんで今タイヤ交換すんの?ってズッコケたはず。ハードでスタートして1ストップ作戦だと全員思っていた。ペースも良かったし。毎回アルファタウリは小学生以下のマネジメントだね。

  14. 何でしょうねぇ、このツイてなさというか、噛み合わなさというか…。
    角田自身のミスも確かにありますが、ちぐはぐな戦略、ドライバーの努力を一瞬で無に帰すピット作業…。
    所詮はミナルディって事なのでしょうかねぇ…。

  15. フェラーリとアルファタウリは、チームが考えた戦略より、f1視聴者の俺たちが戦略考えたほうが、ポイント取れるんじゃないかと思ってる

  16. わざと遅くしてるとか、冷遇しているとかは無いと思う。
    仮に角田本人もそう感じるならアルファタウリに契約を延長を求めるのはやめて移籍するしない。その為にも予選を完璧にこなして、少しでも有利な条件を獲得しないと。ガスリーは入賞出来たんだから、角田も残りレースで良い走りをしてほしい。

  17. アルファタウリは首脳陣を入れ替えた方が良いと思います!
    元ホンダの山本さんとか!

  18. このチームはほんとに酷い コンスト5位以上を目指す以前に、クルーの育成をした方がいい こんな初歩的なミスを繰り返すようなら、アストンマーティンにも負ける フェラーリもそうだが、まずは自分達のミスを認めなければいつまでもよくならない ほんとにバカだわ

  19. How can you be against reverse grid making the order with the championship points after watching this race? No more qualifying, just FP and the race taking the order with the championship points, more points at the back, less points at the front. I don’t want to every car be the same, I just want the best cars and drivers showing how good they are compare to the rest, how can they still win despite starting at the back and having to overtake everybody

  20. ハードタイヤを履かせてピットレーンスタートでペースも良かったのに。1回目のピットストップのタイミングで角田君の入賞は完全になくなりましたね。

  21. 2人共
    今期限りで切りたいって事で
    いいのかな?
    そうだよねぇ🙄

  22. わざわざ戦略を分けて、戦略がはまった方を活かすことなく潰すのが不味いんだな。

  23. 二秒台でとは言わないから3秒後半くらいで安定させてくれ

  24. 欧州の貴族クラブのお金を掛けたアマチュア大会だよ。
    どのスポーツでもアジア人が優位になるとルール変えるだろ?
    ディーゼルターボ、EVシフト、カーボンニュートラル等全部その類だよ
    だからよほど突き抜けてないと勝てないよ
    世界が平等なんて考えがお花畑過ぎる
    それだけ今の頑張りは凄い事だと思う。

  25. ハード引っ張ってりゃ1ストップでガスリーの前やったのにな。
    ふざけた戦略はもちろん、停止時間9.7+4秒とかどうなっとるんじゃ。ガスリーは2回とも2.4秒やったんやしわざととしか思えん。

  26. 角田ファンですが、このチーム離れた方が良いかもね。
    現場がなんか違うって思ってしまう。
    寂しいですが来年厳しいかもね。(◞‸◟)

  27. こういうことがあると「そうだよね、ミナルディだもんね」
    と言いたくなってしまう。
    定石でいい時に無駄なギャンブルするし、ギャンブルしても
    いい時に動かないし、もはや下位チームなんだよね。
    ドライバーにできることは諦めずにベストを尽くすこと、それを
    誰かしら見ていてくれるからさ。

  28. PU交換とハードスタート以外は全てにおいての戦略が失敗だったような
    最後尾からハードタイヤでワンストップなら6位あたりもあったはず

  29. コンストラクターズ順位を重視するなら、角田にも10位でもいいから、ポイントを持ち帰らせる戦略を取るべきではなかったのかと思う。

  30. アルファタウリというチームに居る限り、角田君の成功は程遠いと言えるな。
    ドライバーのミスには厳しいくせにチームのミスについてはスルーする。この姿勢を正さない限りアルファタウリに明るい未来はないだろう。

  31. f1は俺たちしていたら上にいけない跳馬のように角田は実力はあるから大丈夫じゃない?チームが俺たちしても跳ね返せる

  32. 角田が不振とか言ってるけど今年はほとんどチーム側が足引っ張ってるよね。

  33. ローソンがライセンス取れそうなところまで来たから、角田下ろしが始まったのかと思わせる内容だった。

  34. ピットミスじゃなくて確信犯としか思えない。
    角田くん、チームから揃ってえげつないイジメを受けてるよ〜
    (ToT)

  35. そもそも持ったであろうタイヤを交換したことが意味不明
    ましてやポイント圏内走ってて

  36. こういう肝心な時にチームスタッフが付いてきてくれないのは角田が招いた結果でもある。休みはゲーム片手にウーバーイーツ、レースでは暴言を吐いてエンジニアに当たり散らす。だらしないドライバーがチームスタッフから信頼を得られるワケがない、士気も下がってサボタージュも起きるわ。

  37. 中嶋悟氏の頃からのF1の歴史上、日本人優勝者は現れないと思うよ。1番近かったのは琢磨でしょう。チーム亜久里に乗った時点で終わった。優勝狙えるチームに乗れたのはウィリアムズの中嶋一貴、それでも勝てない。セナは2番手チームに居ながらレース中暫定トップを走ってたから、トップチームからオファーが有って、駆け上がって行ったよね。ダメマシンでもダメチームでも光った走りを見せないと、勝てるチームに乗れないよね。

  38. 今回タウリは何言われてもしゃーないな😓フェラーリと同等の俺たちかましてるようじゃガスリーもチームを出たがるわな😰

Exit mobile version