葛生は栃木大会決勝で日光を破り、初めて甲子園の切符をもぎ取った。宇賀神監督は人目もはばからず号泣した。葛生町に優勝旗を持ち帰ると、約2千人の町民が出迎え勝利に酔いしれた。栃木大会6試合全てに登板したエース早川は、50イニングでわずか3失点の活躍を見せたが、連投で右脇腹を痛めた。大阪入りして調子を戻し、期待と不安が入り混じる中で初戦を迎えた。平成2年夏の山陽は「ミラクル山陽」と呼ばれた。広島大会では、初戦から広陵、広島商、尾道商と全国クラスの強豪に3試合連続1点差で勝利した。準決勝では県広島工も接戦で下し、春季県大会4強を総なめにする快進撃を見せた。決勝では崇徳を3対1で下し、悲願の甲子園初出場を決めた。そして、甲子園の初戦ではさらに驚くべきミラクルを見せるのである。
試合は葛生の理想的な展開で進んだ。4回に先制点を奪い、直後に同点とされても6回に勝ち越し、8回は追加点と着実に得点を重ねた。下手投げの早川は山陽打線の打ち気を巧みにそらし、8回まで3安打に抑えていた。しかし、9回裏に三振とセカンドゴロであっさりと2死を取ると、声援を一身に受けて「勝った」と気持ちがはやった。
早川は左前打を許すと、制球が突如乱れて四球を与え、そこから怒涛の4連打を打たれる。サードゴロがイレギュラーする不運も重なり、最後の1アウトを取ることなく3点差がひっくり返った。葛生ナインは声援が聞こえない程、頭が真っ白になっていた。試合後に、早川は「気が付いたら相手の校歌が流れていた」、宇賀神監督は「甲子園には本当に魔物がいた」と述べている。
▼「チャンネル登録をよろしくお願いいたします。」▼ https://www.youtube.com/channel/UCCE0ivfdAyYMmnscCLwxPGQ?sub_comfirmation=1
▼ 関連動画 ▼
【札幌商vs双葉⚾高画質フル動画】第62回全国高校野球選手権大会2回戦 https://www.youtube.com/watch?v=xTm75MBO63w&t=6933s
【旭川実vs鹿児島商⚾高画質フル動画】第77回全国高校野球選手権大会2回戦 https://www.youtube.com/watch?v=5vlPRrb82qo&t=10414s
【東海大山形vs徳山⚾高画質フル動画】第69回全国高校野球選手権大会1回戦 https://www.youtube.com/watch?v=75FgzIrhKUo
【中標津vs星林⚾高画質フル動画】第72回全国高校野球選手権大会2回戦 https://www.youtube.com/watch?v=x_u73TPN-iw&t=6154s
【能代vs箕島⚾高画質フル動画】第60回全国高校野球選手権大会記念1回戦 https://www.youtube.com/watch?v=qyhKOPJlmtk&t=3373s
【旭川大高vs福井商⚾前編】第75回全国高校野球選手権大会1回戦 https://www.youtube.com/watch?v=a6ZtiExzCCc&t=1640s
【旭川大高vs福井商⚾後編】第75回全国高校野球選手権大会1回戦 https://www.youtube.com/watch?v=qrTu50jIXG8&t=2181s
【旭川大高vs日向学院⚾HDフル動画】第62回全国高校野球選手権大会1回戦 https://www.youtube.com/watch?v=JYunq9bBv3o&t=6883s
【北海vs宇和島東⚾HDフル動画】第76回全国高校野球選手権大会1回戦 https://www.youtube.com/watch?v=-oE0vSQ639w&t=1s
【旭川竜谷vs大社⚾HDフル動画】第67回全国高校野球選手権大会開幕戦 https://www.youtube.com/watch?v=gg3mddq_lmA
【砂川北vs江の川⚾HDフル動画】第76回全国高校野球選手権大会1回戦 https://www.youtube.com/watch?v=6dzWbfJYHio
【大船渡vs長浜⚾HDフル動画】第66回全国高校野球選手権大会1回戦 https://www.youtube.com/watch?v=h-yybIuwKAk
【北海vs小松島西⚾HDフル動画】第76回全国高校野球選手権大会3回戦 https://www.youtube.com/watch?v=PXjQpVnEohU
【宇都宮学園vs上宮⚾HDフル動画】第60回選抜高校野球大会準々決勝
【大船渡vs明徳義塾⚾HDフル動画】第56回選抜高校野球大会準々決勝
【桐蔭学園vs宇和島東⚾HDフル動画】第60回選抜高校野球大会準決勝
【函館有斗vs智辯学園⚾HDフル動画】第58回選抜高校野球大会1回戦
#葛生#山陽#全国高校野球選手権大会
39 Comments
負けたチーム悲しんでると言うか、怒ってる。
この日は4試合中3試合がサヨナラ、残り1試合は伝説の初回以外毎回1得点
私の編集ソフトでは、「葛生」の「葛」の文字が正しく変換できませんでした…💦ご了承願います。
2年連続栃木対広島対決で栃木有利かと思った
山陽の戦績
山陽4-1可部→山陽4-3可部に訂正いたします。
同大会準優勝の沖縄水産の映像がありましたらアップお願いします。
葛生高校のメンバーに私のリトルリーグ時代のチームメイトがいます。
彼とはバッテリーを組み、打順も3.4番か4.5番で私は常に彼の後を打ってました。
懐かしいなぁ。
葛生は今年90才の父の母校です。なので、甲子園出場が決まってから、結構寄付をしたようです。
9回ツーアウトまで行って、勝利確実と思ったのですが…ツーアウト後魔物が潜んでいました。
葛生の投手の投球フォーム好き
私が見てきた高校野球の試合の中で、一番感動した逆転試合!
シングルヒットで繋いで、繋いで行くとこは当時の山陽らしいな~😀
コメント失礼します。
この試合がきっかけで野球を好きになりました。
この試合(この大会)は未だに歴代最高やと思ってます!
この試合から山陽が好きになりました。
アップして頂きありがとうございました。
川岡投手とは三年次の春季リーグで対戦して(中継ぎで登板)、センターフライに打ち取られた。4番の新田選手は中学校の先輩で、新田選手は中学2年の時に左打ち転向しました。身体能力はそれほど高くなかったですが、センスは抜群に良かったですね。お兄さんは広島商業で全国制覇時の右翼手で凄い兄弟です。
解説者の方のコメントがズバリ当たりましたね😲
これマジで甲子園で見てたんです。逆転サヨナラの時、三塁アルプス葛生応援のチアガールがしゃがみ込んだのが印象的だった。一塁側の山陽アルプスから選手が挨拶に行った時、喜びのあまり大量の応援シャモジが球場に投げ込まれたのを覚えています。
この年の大会一番の劇的な試合だと思いました。この葛生みたいに他にも中標津vs星林、大宮東vs高知商等初出場校が強豪地区の代表をあと一歩まで追い詰めた試合が大会を沸かせて、福家投手の我慢のピッチングを中心に粘りの守備で何度もピンチを切り抜けて、延長戦に引きずり込み、強豪平安を鮮やかに敗った丸亀vs平安のナイター試合もこれぞ高校野球!と賛美と拍手を送りたい白熱の熱戦でした(*´-`)この葛生vs山陽の試合は是非フルバージョンで観たかった試合だったので、本当に感謝しています(^.^)出来れば前述した自分の中では伝説化してる平安vs丸亀の三回戦もフルバージョンでお願いしたいのですが…いつまでも待ってますので宜しくお願いします🙏
山陽の夏の県予選の相手が凄まじい。広商と広陵の二大強豪から崇徳に尾道商に広島工と…それぞれ春夏の各々の甲子園大会で優勝、準優勝、上位進出経験校や甲子園常連校ばかりの広島県を代表する名門や強豪ばかりにまるで総当たり戦みたいな予選を通過して来たのが、当時すごく話題になりましたねwその全てのチームを勝ち抜いて甲子園でもベスト4まで勝ち残った山陽の活躍は、広島県のレベルの高さを証明して、野球王国広島代表に恥じない進撃ぶりは立派で、広島にまた新しい強豪が生まれた事実を実感させましたね(*´-`)
山陽高校野球部OBです。
後輩の劇的な勝利に号泣しながら校歌を歌いました。
試合内容もさることながら山陽高校のユニフォームは独特の格好良さがありますね
30年以上前でこのデザインは中々斬新だったのではないでしょうか
この試合は9回裏ツーアウトランナー無しからフォアボールと短打5本で繋いで繋いでひっくり返したのが凄い。
9回二死無走者から、2点差ならマンガでも逆転勝利を観たことありましたが、3点差は安全パイと思ってましたから TVで観ていて、野球は繋がりの表れなんだなぁ‥と驚きましたね ちなみに4試合のうち3試合がサヨナラゲームという
02:16:17
これストライク臭いな~。
この時代は、敗者から先に通路を引き上げる仕様になってたんですか?
最終回伝令に行った三輪は友人です。二死だけに監督もベンチも何にも出来なかったと後日談。野球は二死からを実践した野球の教科書のような試合。
この試合テレビで見てた。まさに
甲子園だよね。
今青藍泰斗になってる「通ってる」
この試合で山陽側の喜び爆発して以降の試合がしゃもじ禁止になったような記憶があるのですが…。記憶に残る試合です。
これもすごい試合だった。
天理も2回戦の成田戦はサヨナラ勝ちだったな。1991年の大阪桐蔭も3回戦の秋田戦はかなり危なかったみたいだし。
ちなみに1990年は初戦で秋田経法大に敗れた、育英の戎が凄い投手だと言われてましたね?🤔
広島高校野球史上に残る土壇場からの大逆転勝利、という点で崇徳鉾田一を思い出しましたねー。特に止めたバットに当たった時は負けたと思いましたが三塁横コロコロ抜けて満塁になり「これは崇徳みたいに勝てるかも‼️」と一気に燃え上がりました
2:13:44
このヒット何回見ても意味不明
この試合をテレビで見た事がないので取り上げて欲しい
箕島星稜の次に名勝負だと思います。
この前の試合の西短も2回以降毎回1点ずつ入れてきれきなスコアボードになったの覚えてます。
これ以降葛生が甲子園に行く事がないです。そして校名変更後に、栃木決勝でも作新に9回2アウトランナーなしで勝っていたけど逆転負け…
懐かしい。応援しに行ったな~。当時、自分は、高二。葛生生徒。かち割り氷舐めながら応援してました。バス何台だったかな?えらい台数で全生徒で甲子園まで行ったな〜。当時の画像が見れて嬉しい😃
当時高2だった私は栃木県民としてなんともやりきれない信じられない結末でした。
葛生のユニフォームの着こなしはボンタン履いてるみたいですね。
この試合、現地で観ていました。最終回までは完全な葛生ペース。ツーアウトからというのが本当に信じられなかった。バウンドが変わったり、止めたバットに当たったのがぬけていったり、本当に奇跡だと思った。
この試合は若い頃友人と一緒に甲子園のバックネット裏で観てました!貴重映像ありがとうございます🙇♀️当時のことを思い出し懐かしくなりました❗️