反則的に速いよこのクルマ。これで本当に軽!?ってなります —————————————— ウナ丼(UNADON)と申します。1985年以降のノーマルか、ほぼノーマル車両を紹介していますよ ※現在、撮影車両の募集はしていません #日産 #日産サクラ #EV #ekクロスev Z軸回りのモーメント口だけの自称車好きをドリフトのナビシートで黙らせるっ!!日産サクラ 25 Comments 三度の飯より趣味が好き 3年 ago 今度全編蓋斗神拳キャラでやってほしい。 白鳥鶫 3年 ago 普通の軽が航続可能距離500前後って考えると半分以下かー通勤用としては有りだけど値段見ると通勤用ならミライースやアルトでいい気がするなー りーー 3年 ago バッテリーが一番低い位置にあるからシャコタンには向かないね👀 tac 3年 ago 完成度が高いのは素晴らしいが「エンジンの日産」だったのに…と思うと少し複雑な気分。 CAMUI GACKT 3年 ago サクラのコメントばっかりじゃん。 Ryu s 3年 ago フロントマスクのデザインへの極度のアレルギーが無ければ… ゆっくりplane view 3年 ago サクラはデイズと同じプラットフォームだけどサクラにガソリン車はデイズて言うのは違う Misato 21 3年 ago 7:23 さくら大根入れておいて欲しかった ジンズスタジオ / Jin's Studio 3年 ago 予想の斜め上から半周廻ってアッパー食らった冒頭でした。 j i 3年 ago EVに関してメーカーは頑張っていると思う。内外装、走行距離等全てにおいて良く頑張ったと思う。最後の問題はやはり充電。充電の時間、場所の少なさ、これがネックになっている。これに関しては、例えば役所の終わる17時以降や学校の校庭や駐車場など充電ステーションとして利用出来るようにするとか、もっと国や市町村こそがEV普及に金と知恵を出すべきと思うよ。メーカーばかりに頑張らせて、EV普及しろ!は無い。 a-maxの車椅子 3年 ago 日産サクラ🌸 学生社畜 3年 ago 街乗りに全振りしてるのが軽自動車としての特徴とマッチしていて良いなあトルクモリモリだし軽evスポーツカーなんか面白そう ninjin32 3年 ago 通勤用なら本当にこれで充分な気がする。遠出できる余裕があればなおいいけど。デイズとはっきりデザインを差別化したのはいいね。 toruhasegawa12 3年 ago 維持費安いのに快適とか最高ですね。ただ都内レベルの補助金がないとさすがに高い。 桂海空 3年 ago もうチャクラが合ってるように感じる。EKワゴンOEMの亜種のようだ。 Ken Yoshii 3年 ago 7:25 何よっちゃんイカ入れとんねんw あんち 3年 ago サワヤン? 順子 3年 ago SAKURA車体の色がカワイイですね。欲を言えば、ルークスの大きさで電気自動車が欲しいですね‼️ わかりやすくって楽しくっていつも楽しみに見てます。一生声変わり中の声も好きです。 ストリークドスパインフット 3年 ago 日産本社グローバルギャラリーで内外装見てきました。デザインは普通車かそれ以上、内装の質感も高く日産のこだわるが垣間見えてとてもいい車だと思いました。 mcobukuro20 3年 ago 冒頭笑ってもうた笑 dark6c 3年 ago 150km ぐらいの航続距離で100万以下もしくは120万くらいのEV作れば売れる。トルクの強い自動車にさくらなんて女性向け限定に売ろうとしてるところが日本企業がまったくEVを理解していない証拠。電気自動車なんて初めに買おうと思うのは男だよ。あるていど広まってからマーケッティングを絞るべきなのにいきなりピンクの車でなまえがサクラ。やれやれ。 かちがらすたろう 3年 ago サスペンションについてもきちんと触れて欲しかった。 スギタス 3年 ago 僕も実際に試乗させてもらったのですが軽自動車とは思えないぐらいの加速感でした、黄色ナンバーが付いているけど実は1リッターか1.2リッターのエンジンを載せているでしょうと思ってしまうぐらいフィーリングがよかったです。 歌う犬コヨーテ 3年 ago 最近サクラを見るようになりました!すごくシンプルで良いデザインでした。受注台数が11000台(ekを含めると14400台)とかなり人気なようで期待ですね Masa rin 3年 ago テールハザードは 見づらいと思う
j i 3年 ago EVに関してメーカーは頑張っていると思う。内外装、走行距離等全てにおいて良く頑張ったと思う。最後の問題はやはり充電。充電の時間、場所の少なさ、これがネックになっている。これに関しては、例えば役所の終わる17時以降や学校の校庭や駐車場など充電ステーションとして利用出来るようにするとか、もっと国や市町村こそがEV普及に金と知恵を出すべきと思うよ。メーカーばかりに頑張らせて、EV普及しろ!は無い。
dark6c 3年 ago 150km ぐらいの航続距離で100万以下もしくは120万くらいのEV作れば売れる。トルクの強い自動車にさくらなんて女性向け限定に売ろうとしてるところが日本企業がまったくEVを理解していない証拠。電気自動車なんて初めに買おうと思うのは男だよ。あるていど広まってからマーケッティングを絞るべきなのにいきなりピンクの車でなまえがサクラ。やれやれ。
スギタス 3年 ago 僕も実際に試乗させてもらったのですが軽自動車とは思えないぐらいの加速感でした、黄色ナンバーが付いているけど実は1リッターか1.2リッターのエンジンを載せているでしょうと思ってしまうぐらいフィーリングがよかったです。
25 Comments
今度全編蓋斗神拳キャラでやってほしい。
普通の軽が航続可能距離500前後って考えると半分以下かー
通勤用としては有りだけど値段見ると通勤用ならミライースやアルトでいい気がするなー
バッテリーが一番低い位置にあるからシャコタンには向かないね👀
完成度が高いのは素晴らしいが「エンジンの日産」だったのに…と思うと少し複雑な気分。
サクラのコメントばっかりじゃん。
フロントマスクのデザインへの極度のアレルギーが無ければ…
サクラはデイズと同じプラットフォーム
だけどサクラにガソリン車はデイズて言うのは違う
7:23 さくら大根入れておいて欲しかった
予想の斜め上から半周廻ってアッパー食らった冒頭でした。
EVに関してメーカーは頑張っていると思う。
内外装、走行距離等全てにおいて良く頑張ったと思う。
最後の問題はやはり充電。
充電の時間、場所の少なさ、これがネックになっている。
これに関しては、例えば役所の終わる17時以降や学校の校庭や駐車場など充電ステーションとして利用出来るようにするとか、もっと国や市町村こそがEV普及に金と知恵を出すべきと思うよ。
メーカーばかりに頑張らせて、EV普及しろ!は無い。
日産サクラ🌸
街乗りに全振りしてるのが軽自動車としての特徴とマッチしていて良いなあ
トルクモリモリだし
軽evスポーツカーなんか面白そう
通勤用なら本当にこれで充分な気がする。遠出できる余裕があればなおいいけど。
デイズとはっきりデザインを差別化したのはいいね。
維持費安いのに快適とか最高ですね。
ただ都内レベルの補助金がないとさすがに高い。
もうチャクラが合ってるように感じる。EKワゴンOEMの亜種のようだ。
7:25 何よっちゃんイカ入れとんねんw
サワヤン?
SAKURA車体の色がカワイイですね。
欲を言えば、ルークスの大きさで電気自動車が欲しいですね‼️
わかりやすくって楽しくっていつも楽しみに見てます。
一生声変わり中の声も好きです。
日産本社グローバルギャラリーで内外装見てきました。デザインは普通車かそれ以上、内装の質感も高く日産のこだわるが垣間見えてとてもいい車だと思いました。
冒頭笑ってもうた笑
150km ぐらいの航続距離で100万以下もしくは120万
くらいのEV作れば売れる。
トルクの強い自動車にさくらなんて女性向け限定に売ろうとしてるところが
日本企業がまったくEVを理解していない証拠。
電気自動車なんて初めに買おうと思うのは男だよ。あるていど広まってからマーケッティングを絞るべきなのに
いきなりピンクの車でなまえがサクラ。やれやれ。
サスペンションについてもきちんと触れて欲しかった。
僕も実際に試乗させてもらったのですが軽自動車とは思えないぐらいの加速感でした、黄色ナンバーが付いているけど実は1リッターか1.2リッターのエンジンを載せているでしょうと思ってしまうぐらいフィーリングがよかったです。
最近サクラを見るようになりました!すごくシンプルで良いデザインでした。受注台数が11000台(ekを含めると14400台)とかなり人気なようで期待ですね
テールハザードは 見づらいと思う