日経平均の考察をチャートとオプション手口から毎日行っています!
有料レベルの手口表を惜しみなく公開していますので是非ご覧ください!
【メンバーシップ開設しました!】
以下の紹介動画でも説明しておりますが、皆様に満足いただける特典を用意しています。
チャート解説やチャートの読み方講座など、オプション未経験の方にも価値のあるものにしていきます。
■voicyでラジオ番組をはじめました!■
https://voicy.jp/channel/2321
スマホ専用のポッドキャストアプリです。
ダウンロードして「オプション投資ラボ」で検索してください。
「聴く日経平均 オプション投資ラボ」
というチャンネル名で毎日更新しています。
YouTubeではなかなか言えないような、自分自身のポジション紹介や相場観なんかも語っているので、本YouTubeチャンネルとセットで聴いていただけると嬉しいです。
もちろん全て無料ですし、広告も入らないですよ!
【今回のみどころ】
・日経平均 自律反発空振り
・金利の動きと株価の相関は?
・裁定買い残が!
【おすすめ動画】
【日経225オプション考察】9/15 CPIショック再びでNYは1276ドル下落! 急落した日経平均の下げ止まりポイントを押さえておこう!
【日経225オプション考察】9/14 日経平均 4連騰となって底堅い展開。しかしボリバン遅行線にアラート点灯!
【日経225オプション考察】9/13 日経平均は3連騰で25MA突破! 実質金利と株価が異常な動き、さてどうなる?
【チャンネル登録はこちら】
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1
この動画は日経平均先物や日経225オプションだけでなく、個別株やETFで投資をされている方でも役に立つ日経平均株価についての考察となります。
毎日最新のチャート&オプション・先物手口で日経平均に迫ります!
自分が本当に欲しい情報を公開しているチャンネルがなかったので、ならばと自分で作りました。
恐らく多くの投資家の皆様にもお役に立てるのではないかと思っています。
ですので投資家のみなさま、是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
↓このURLから登録可能です。
https://www.youtube.com/channel/UC9lxMvMxKfiSz2f7LI97dqg?sub_confirmation=1
また、noteでもほぼ同じ内容で解説とチャート、手口表の公開を行っています!
■note版 :https://note.com/nk225option
またオプション初心者向けに一緒に学ぶオプション基礎講座シリーズもアップしています!
■Twitterでも毎日情報をつぶやいています!
@J_kumagai
#日経平均 #オプション #テクニカル分析 #TOPIX #投資 #先物 #NYダウ #ナスダック #米国株 #暴落 #オプション投資ラボ #日経225オプション #日経平均先物
11 Comments
米国投資信託〜積立ニーサが溶けていく〜米国利上げ=ナスダック溶ける🫠🫠🫠🫠諸刃の剣⚔
今日も有り難う御座います!
今日も有り難う御座います!
実質金利が株価変動との相関は薄いという事実のご指摘のようにも聞こえてしまいます。
ありがとうございます。
まーぁたね♫
有り難うございました。
本日は、小動きの感じでしたので、日中の OP 取引は見送りました。
下落しても 27500円を割らないだろうと思い、配当取り狙いで信用買い
をやりました。 日本郵船(9101)と商船三井(9104)の 2銘柄です。
配当率が 10%以上というのは珍しいですので買ってみました。 明日も
買ってみる予定です。 (配当落ち後に早めに売るつもりです)
日経平均のほうは、先物が 27550円~27750円の揉み合いが長いため
「上」か「下」か、読みづらいですが、動くとしたら「下」と思い、
夕場の初めにプットOP を買ってみました。 (早めに売るつもりです)
先物の日足の感じが「鮎の友釣り」に似ており、もう一段の下げが
あるかもしれない、と思いました次第です。
15分足の移動平均線がデッドクロスしましたが、27500円を割らずに
揉み合っていますので、あまり下がらないかもしれません。
突っ込んだ場合は、一目均衡表の雲の上限(明日は 27668円)、9/7と
9/8の間の「マド」の下限27546円(9/7の始値)あたりが、下値メドに
なるのではないか、と見ております。
いずれにしましても「NYダウ次第」ですので、NYダウの動きを注視
しております。NYダウは、160ドル安~170ドル安で推移しています。
昨日の安値を割っていますので「下」に走るかもしれませんが、反発
しそうな感じもします。
そろそろ、コールOP のドテン買いが正解かもしれません。
今日もありがとうございました♪
金利どうなるでしょうね…FOMCドキドキ^_^
動かないので退屈です…
実質金利とS&Pの相関は面白いですね、ナスだともっと顕著なんでしょうけど。
10債3.1%あたりから上値が重くなっているのは感じてましたが、年末までに4%にされたらどんだけ下がるんでしょうねぇ
日経はまだまだ為替の恩恵が大きいんでしょうね
今日もありがとうございました✨
裁定買い残増は9月末の配当分の下落を見込んでいるからかな
いつもありがとうございます😊