ケーブルカーと高原バスで立山を登ります。雪山の絶景が見られます。
(クマ旅ch案内サイト:http://meiressha.jpn.org/annai/
訪問したお店や購入した鉄道模型・新企画情報・ツイッターやブログの情報もこちらのサイトから見れます)
ゆっくまーの旅日記は名鉄近鉄JR東海などの地元を中心に、日本全国の電車・新幹線・気動車・SLなどの旅、さらには飛行機やフェリーの旅にも出かけていきます。
【他の2つのチャンネルもよろしく!】
クマ旅chサブチャンネル
https://www.youtube.com/c/meiresshatanbo/
ゆっくまーチャンネル
https://www.youtube.com/c/yukkuma/
#ゆっくまーの旅日記 #立山黒部アルペンルート旅 #クマ旅ch #鉄道 #列車 #電車 #鉄道旅 #ゆっくり
41 Comments
七曲りのあたりで少し酔った😅
身を粉にしてまで雪景を見せてくれてありがたい限り
次回の動画は……勿論、雄山登山ですよね!
大町に着いたらレンタカーで伊勢神宮に行くのかな?w
雪の大谷がカマンベールチーズに見えてしまう。
黒部ダムのない立山黒部アルペンルートなんて。
アルペンルートからの登山あるのかな
最大の罰ゲームwww
すっごい寒そう
おお!毎回楽しみ!次の動画がでるの待ち遠しい
サムネ無登録なのかな?
それとも「つべ神」のやらかしかな??
称名滝の隣にある滝は、雪解け期に出るハンノキ滝ですね。
ちなみに、称名滝を近くで見たい方は立山駅から称名滝へ行くバスに乗るといいです。
いよいよ富山の定番名所立山に到着、立山・黒部はやっぱりほんと山の奥へ行く感じですごい、雪肌と雪壁の絶景がまたすごいなー・・・あっという間に次回だ💦
トロッコ列車でしか黒部は行ったことなかったから、こんな絶景見せてくれてありがとう! ゆっくまーの悲鳴と合わせてめちゃくちゃ楽しかったです。
ケーブルカーは上りは最後尾が絶景ですよ
ゆっくまーやめろおおおお言いながら楽しそうやんw
絶景よな立山は
ちなみに高原バスは途中まで周囲が森なので、そこまでゆっくまーの怖がる景色ではない……と言おうと思ったら称名滝でダメだったか
なんて、幸せなケーブルカー。
ゆっくまー立山ケーブルの次は信貴山下からの西信貴ケーブルや!。
ようこそアルペンルートへ。☀️😃❗
称名滝は、高いと言わないで。👋😃
雨の降った日は、いくら待っても「キリ」がないと、バスは黙って通過します。🎉✨😆✨🎊
高原バスは画角も影響してコーナーの突き出し感と遠心力を感じるw
人類が火星に進出しても空海と日蓮の訪問地は新たに造り出されるだろうと言われています
立山室堂からの雄山登山の高低差は東京タワーより高いよ
雪の大谷はGWの後くらいに行くと雪が排気ガスで黒くなって魅力半減なので開通後すぐ行った方が良いです。
お土産なら立山駅で買える水まんじゅうがおススメです。
僕も何年か前に立山に行きました、みくりが池温泉でゆっくりしてきました
青さんも、トロリーバスご存知だろうか⁉️😵💫😵💫😵💫
うぽつです。
アルペンルートといえば、時間と金が掛かるイメージですので、朝早くから来て長野県側に抜ける。という考えでした。
セレガーラで山道のカーブを走ると、日光のいろは坂を連想してしまいますが、曇り空の雪山を見ていると、季節のせいか本当に涼しくなってくる感じがします。
「雪の大谷」って光景は有名だけど、そんな高いところにあるもんだとは知らなかった。
登りは最後列にしないと🤭🤭🤭🤭
ありがとうございます!
青クマさん、ゆっくまーに坦々麺錦城・小牧店の担々麺を食べさせてあげてね☝️
HISって聞くとνガンダムを思い出すのは
なんでだろうと思ったらHWSかww
ゆっくまーが大好きな高所巡りが始まった👍😁😂
バス、カーブが多くて前面展望で酔ってしまった………………
カーブが多い前面展望は勘弁して……………
残念なケーブルカー映像、のち前面展望の高原バス。
他でもバスでここまで前面がきれいに撮れてるのって観たことないですね。
次はショウヘイ・オオタニもびっくりな雪の大谷か。
高所、乗り物、ゆっくまーの大好きなもののコラボとは、最高だね
ゆっくまーw
ここ行ったの44年前だけど、まだ景色とか覚えてるもんねェ。久々に行ってみたいなぁ。
1:45
何かの鳥は、雷鳥ですぞ
ケーブルカーから見る砂防鉄道がいいんですよ
涼しそうな映像をありがとうございます。って、自分も気が付けば高齢者の仲間入り。平日だからこそ、朝と夕方は・・・
このコロ助騒動でもお構いなしに高齢者は旅行しとるなあ。これで家族にお土産あげて自分は重症化したらシャレにならない。