9 Comments

  1. 東大寺の大仏さんも綺麗やけど、飛鳥寺のお釈迦さんもええお顔してはる

  2. 美しい奈良でした。シェアさせていただきます。ありがとうございます。

  3. 観光目的の仏様とか建造物の描写が美しいこともさることながら、監督の手腕はそれらを取り巻く環境というか奈良の風情に音楽を添えて差し出してくれます。蓮の花の美しさは仏が宿っているからだ、というのは本当ですね。祭りの真只中で居眠りしている小児の姿も心打ちますね。

  4. 画面の中からこちらに向かって手を振っている小さな女の子がいました。僕も思わず手を振りました。河瀬作品では主役はいつも子供と花々です。

  5. 地球温暖化が叫ばれている現在、春の次は夏だ!という序列が崩壊しようとしている。この映像を記憶にとどめて次世代に伝えよう。夏の輝きを帯びて流れる音楽がサブリミナル効果を存分に発揮して、深い感動を与えてくれる。

  6. 猿沢池越しにみる興福寺の五重の塔 は、いつ見ても素晴らしく思えます。

  7. 🌏報道の自由とともに生きていくあなたへ🌏手を差し伸べる河瀬直美さんの声を聞く耳を澄ませることが思いやる想像力と知恵を使って、支え合う豊かなコミュニティを国のすみずみに作っていくゆくことが、ひとり一人に寄り添っていく命と暮らしを守るこれからの社会だと思います。そんな大人たちの姿はきっと、子供たちの胸に未来への希望を灯すでしょう。🌏大変なコロナ禍だからこそわれわれ市民が常に心にとどめておかないといけないのは、決して忘れないということ。そして黙らないということだ。それ以外に社会人としての使命は果たせない。🌏いつの時代とともに心を強くする人を愛する心を忘れずに生きていく河瀬直美さんの発信力と共に誰もが誰かに助けられて生きていていることに気づかせる共同体の存在を河瀬直美さんの精神を世界中に広げてゆく。どうか皆さん、自然の生命力とともに生まれ来る子どもたちのために忘れない黙らない河瀬直美さんの歓声とともに一緒に頑張りましょう🌏報道の自由とともにいまを生きる。あなたへ🌏

Exit mobile version