▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/cambria/vod/post_258371?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=freecamb_yt_xhWRbnU8XSY

▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(入会月無料)▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=freecamb_yt_xhWRbnU8XSY

番組開始から16年半。世の中は想像を超えるスピードで激変している。スマホの登場によって、人々の日常生活は一変した。疫病の大流行によって、人々の生活スタイルも変わった。我々は今、激変する時代に生きている。そうした中で800回を迎えたカンブリア宮殿のゲストは、作詞家、プロデューサーの秋元康。激変する時代にも絶えずヒットを生み出してきた表現者だ。番組では秋元康に密着取材。どうやって時代の激流を掴んでいるのか?エンタメの未来、さらには日本の行方まで聞く。800回記念スペシャルとして2週連続で放送する第1回。

#カンブリア宮殿 #テレ東BIZ #秋元康 #AKB48 #小嶋陽菜 #つんく♂#齋藤飛鳥 #櫻坂46 #乃木坂46 #日向坂46 #欅坂46 #ナナニジ

42 Comments

  1. いい意味でも悪い意味でもそれまでの
    アイドルを壊していった人。
    それでも凄い人なのは間違いない。

  2. やっている事は今も昔も同じ。若い女性をオーディションで集めて売り出し歌わせ作詞すること。集めた女性の中で気に入った女性を嫁にする。

  3. いい歳してアイドル写真集の帯なんか書いて恥ずかしくないのかね。
    気持ち悪いから真っ先に捨てるんだが。

  4. ここまで日本のエンタメが韓国エンタメに圧倒されてんだから、もうあなたの出る幕ではないだろう…

  5. てちじゃみんなと一緒になるから友梨奈って呼ぶねって現役アイドルに言い平手友梨奈と交換日記してたとか。平手談なのが戦慄

  6. 握手券・投票券が抜かれた大量のCDが数円の転売・不法投棄問題をおこした商人。

  7. サムネの飛鳥が気になって見たけど、乃木坂出る前に終了。
    😭😭😭

  8. 海外進出のやつが文春で出た乃木のライバル?
    市場が違うからライバルじゃなくね?文春さん。

  9. 秋元康はアイドルプロデューサーのイメージが強いが、美空ひばりさんの名曲「川の流れのように」を30代前半の若さで作詞をした天才でもある。

  10. 年間50億稼いでても使う道ないだろうし、仕事に追われてあまり遊んでられないだろうし、それほど楽しいもんでもないだろな。

  11. 男じゃなくて未練たらたらケヤゾンビ。アイドルの笑顔を奪うのが得意とか

  12. 人の人生狂わす天才
    少し上手くいけば自分の手柄
    失敗すれば我関せず
    人としては最低
    そしてそれにハマってる人はもはや宗教

  13. わたしは乃木坂ファンだけど、正直なところ、全部の曲の作詞をするのは辞めてほしい。
    好きなメンバーが曲を歌ってる時に、いい表情だなあとか良い表現だなあって思っても、たまにこの人がちらついて興醒めすることがある。

    あと、同じような歌詞を何度も焼き直しをすることも多い。
    欅坂46の「サイレントマジョリティ」が大ヒットした後、乃木坂でも似たような歌詞の曲が何曲か出て、たぶん欅坂で不採用になった曲なんだろうなあ、と思って不愉快になった。

    西野七瀬さんや白石麻衣さんの卒業シングルでは当て書きをすることがあるけど、それ以外ではメンバーのことを特に知らず、センターの子と何も関係ないような歌詞であることも多い。

    グループアイドルでメンバーの個性を楽しみたいのに、この人の頭でっかちな歌詞を聞かされるとげんなりする。

    総括すると、変な無理せずにやる気ある時だけやってください。頼むわ。

  14. すごい才能の持ち主だと思うけど、もう時代おくれの感が否めない
    今のyoutuberみたいにプロデューサーに売ってもらえなくても自分で自分を売れる時代になった
    またグループを大量生産・粗製濫造する方式でアイドルを集金装置に堕し、アイドル自体のブランドイメージの悪化を招いた点は見逃すべきではない
    結果として、日本芸能が韓国芸能の後塵を拝する現状を作った一因になったと思う

  15. アイドルファンに色々言われてるけど、こんな天才いないと思う。ファンなんて自分含めて殆どがただの凡人だよ。この究極の変態かつ天才には誰も勝てん。おにゃんこもAKBも乃木坂も、この人がいたからこそなんだから。アイドルの運営の仕方に不満こそあれど、それも含めて全てこの人の掌の上や。

  16. 評価されてるのは曲じゃなくて握手会商法だろ🤣🤣🤣

  17. 老若男女問わず多くの人に染みる詩を書けるのはほんとに尊敬する

  18. オフコース1987年ライブビデオにスタッフの1人として、秋元さんが映っていました。
    秋元さん作詞「I’m a man」を小田さんが楽しんで歌っていました。

  19. 下着みたいな衣装のAKBのmvがちょっと物議を醸して、CNNのキャスターに児童ポルノを連想すると言われて(彼女らの見た目は子供に見えるんだろう)秋元氏は、いやこれはアートですって言いきってたけど、正直どこがやねんと思った

Exit mobile version