■動画概要
だって僕は星だから~…”すいせい”ギャグです、、、水星の魔女の本編が待ちきれないですね!今回はSF要素が強くてなんとも用語が難しい!なので、とくに難しいそうな用語や分かるともっと水星の魔女が面白くなる用語を30個厳選してみました!楽しんでご覧ください!

#水星の魔女 #G_Witch #ガンダム #機動戦士ガンダム #yoasobi

■チャプター情報
0:00 イントロ
0:38 GUNDとは
4:47 登場した組織
7:01 ルブリスの武装
9:29 べギルベウの武装
10:29 MS関連の用語
10:48 部隊に関する用語
11:23 艦の名前
12:01 ヴァナディース機関の拠点
12:19 思想や考え方
13:49 歴史や背景
14:34 まとめ

■Presenter:ラフィー

■Japan Sci-Fiとは
SFを語る・楽しむ・出会う。
Japan Sci Fi 日本初のSFファン達のための参加型コミュニティです!
皆さんが楽しめる設定解説、ストーリー解説、考察を配信していきます!

#JapanSci-Fi #SFを語ろう #サイエンスフィクション

チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UC25f1FyMuKnMapFO5w98N_g
Twitter: https://twitter.com/Japan_Sci_Fi

■ビジネスの連絡
For business contact
japanscificommunity@gmail.com

■使用楽曲
・効果音:FROM SOFTWARE”Armored Core For Answer”
・曲:
シアン written by shimtone
雨の日に乾杯 written by しんさんわーくす
Wind Rose written by Shaun the Sloth

■著作権について■
当動画は著作権法第32条を遵守しており、違法ではありません。
詳細は下記をご参照ください。

【著作権の考え方】
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html
当動画は著作権及び肖像権の侵害を目的とした動画ではございません。
本動画に掲載している、引用画像及び映像等の著作物の権利は、表記の各権利者、団体様が保有しております。
当動画に掲載しているフリー素材を除く画像等は、日本国内法で定められた、著作権法に基づき、適切に引用しています。
作物の無断利用は原則として違法になりますが、「引用」が成立する場合には、他人の著作物を無断で利用する場合でも、違法になりません。(営利・非営利関わらず)
本チャンネルでは引用の要件を、下記の通り、遵守し満たしております。

【引用の条件と本チャンネルの遵守事項】
https://www.ccile.otemon.ac.jp/copyright/citation/

引用が許可される条件
①既に公表された著作物であること
公式サイト/予告の画像や、テレビ放映、公開されたものに限り使用しています

②「公正な慣行」に合致していること
②-1引用をする必要性があること(必要性)
こちらを満たすため、対象を解説する際に、画像を使用せずに説明するのが困難な場合に限り、必要最低限の画像等の著作物を引用しています。
②-2改変しないこと
改変は一切加えておらず、引用において許されている『縮小』等のみであり、
公式の画像をそのまま使用しております

③報道、批評、研究などの引用の目的上「正当な範囲内」であること
③-1主従関係が明確であること(明確性)
動画構成(デザイン含む)および、文章や肉声による解説がメイン(主)のオリジナルコンテンツであり、引用させていただいている画像等の著作物は(従)となります。分量に関しても、必ず、画面上の面積、表示時間も引用画像が(従)となるように作成しています。
作成しているコンテンツついて量的にも内容的(質的)にも、オリジナル部分がメインになっております。
③-2. 引用部分が他とはっきりと区別されていること(明瞭区別性)
コンテンツ内において、引用画像とそうでないものについては、明確に区分しています。動画右下に引用元の明記し、動画右下に画像を配置しています。

④「出所の明示」をすること
引用元の権利者と作品情報等を記載しております

——————————————————————————————————
このチャンネルでは上記の通り適切な引用とフェアユースの下、複数のSF作品の映像、画像を利用しております。映像、画像の権利保有者様、引用元をすべての動画で掲示し、
全編肉声による独自の批評、コメント、考察、解説のもと動画づくりを行っております。

引用の考え方:文化庁
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/seidokaisetsu/gaiyo/chosakubutsu_jiyu.html

フェアユース:Youtube規約
https://support.google.com/youtube/answer/6396261?hl=ja

上記の通り遵守しておりますが、万一
引用と認められない場合は即時に動画削除等の適切な処置を致しますので
下記にご連絡いただけますと幸いです
japanscificommunity@gmail.com

■コメントのお願い
視聴者の皆様が安心してSFを楽しめる場を作ることを目指しております。
皆さんと同じSF作品を楽しみたい仲間が揃っています。
教えあい助け合いの精神で楽しみましょう!
暴言、誹謗中傷は即時ブロック致します。

■紹介作品一覧(随時拡大予定)
取り扱う作品(随時拡大予定!)
スターウォーズ、銀河英雄伝説、アーマード・コア、機動戦士ガンダム、宇宙戦艦ヤマト、HORIZON、シドニアの騎士、地球防衛軍、エヴァンゲリオン、スタートレック、エクスパンス、マス・エフェクト、HALO、バトルスターギャラクティカ、スターシップトゥルーパーズ、マクロス、トップをねらえ!、マブラヴ、マトリックス、パトレイバー、ターミネーター、ゴジラ

20 Comments

  1. uc以来の楽しみなガンダムだわ

    dアニメで見れるかな…
    レンタルとかだと諦めになるが…

  2. 水星の魔女の解説ありがとうございますm(__)m
    放送まで後1ヶ月ですね。
    GUNDフォーマットは、阿頼耶識システムやリユースサイコデバイスに近く、過酷です。
    本編楽しみです。

  3. お父さんの歌の通信をユリシーズがなぜか遮断できなかったり、発動した途端にベギルベウが抵抗出来なくなっているっぽかったりと、パーメットスコア4は機体の崩壊・パイロット死亡のリスクと引き換えにサイコフィールドのようなものを生み出せるのかなと思いました。

    走馬灯が現れていたことからお父さんが死亡したことで機体が停止、ベギルベウはその後でコクピットを刺したのではと受け取りました。

  4. データストーム、、、走り抜ける Across the universe、、、光の様な速さで 始まるLoading、、、夢の扉開けて 広がるVRAINS 、、、うっ、頭が、、、

  5. GUNDて阿頼耶識ぽいような、AMSっぽいような、むしろ両方?

  6. 何故機械音声?!
    このBGMにはいつもの男性ナレーションがいいです

  7. 攻殻機動隊のように義体化が一般化してるところから、主人公が脳みそ以外全部義体化してほしいというか、プロローグでガンダム動かしてるから、初めから脳以外義体説ないかなー。少佐みたいに。

  8. パーメットスコアの上昇は「使ってやるからもっと寄越せ(三日月・サーカス」ですね。あれ、スコアに直すと4以上出してそうな感じですね・・・なんか鉄血に類似した世界線ですね。

  9. ベギルベウの運用方法はドーベンウルフやハンマハンマの有線式ビットというよりはナラティブガンダムB装備のインコムに近い感じで機体を止めるという点ではセラフィムガンダムのトライアルフィールドかな?

  10. 「手とか足とかいらなくね?」
    「人間が人型である意味なくね?」
    「もう養殖脳量産でよくね?」
    ↑今後やりそうリスト

    ガンダムって意外とピーキーな設定ぶちこんでくるんで
    SF中毒患者は待ってまーす😍

  11. 主人公が背負ってるぬいぐるみってもしかして体内に入らなかったGANDなんじゃ・・・と思ってます。
    つまり母親が死にそうになった時の要因で、GAND化されている。 それも先生の新技術検証も兼ねて。
    もしかすると素子と同じように胎児からのGAND化なのかも知れないですね。
    だとすると、いきなり33からのコールバックを返せたのも、バックパックから出てたコードも、母親が右腕を外しておそらく主人公と接続したのも、あと主人公だけ顔に出て来た紋の色が違うのも、だいたい説明付くんじゃないかなと。

Exit mobile version