日本時間の9月4日(日)18時42分頃、海外で地震がありました。震源地は南大西洋(大西洋中央海嶺中部)で、地震の規模(マグニチュード)は6.9と推定されます。
各国の機関からの情報では、この地震による津波被害の心配はありません。

▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

19 Comments

  1. 広がる境界の大西洋中央海嶺でもたまには大きい地震起きるものなんですね

  2. アフリカと南アメリカの海岸線の形状が似ているのは、元々つながっていた両大陸がここで裂けて離れて行っているからだと聞いたことがあるが、今でもその動きは続いているんだな。

  3. 2021/08/16 20:20 ウェザーニュース

    何か関連しているのかなあ。

    日本時間の8月16日(月)20時10分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は南大西洋(サウスサンドウィッチ諸島)で、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定されます。
    ※震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による。
    太平洋津波警報センター(PTWC)によると、カリブ海沿岸への津波の心配はありません。
    日本への津波の影響もないとみられます。
    この海域では13日(金)にM8.1の巨大地震が発生していました。

    関連記事(外部サイト)
    今週後半から各地で暑さが復活 広い範囲が真夏日で厳しい残暑に
    明日8月17日(火)の天気 西日本、東日本で激しい雨 豪雨災害に警戒
    あす8月17日(火)のウェザーニュース お天気キャスター解説

  4. ナショナルジオグラフィック日本版

    南大西洋にある英国の海外領土、サウスジョージア島。2021年8月にこの島の南にある無人のサウスサンドイッチ諸島で発生した地震は、非常に広い範囲に到達する珍しい津波を引き起こした(PHOTOGRAPH BY PETER FISHER)
    2021年8月12日、南大西洋の極寒の海に浮かぶ無人の英領サウスサンドイッチ諸島で、謎の地震が連続で発生した。最初にマグニチュード7.5の地震が、その3分後に同じ地域でマグニチュード8.1の地震が観測された。

    サウスサンドイッチ諸島は複数のプレートが衝突する場所にあるため、地震の発生自体は不思議ではない。奇妙なのは、地震後に、はるかかなたの大西洋、太平洋、インド洋の沿岸で観測されるほど強力な津波が発生したことだ。

    この津波による大きな被害はなかったが、3つの大洋で津波が観測された地震は、04年に発生し甚大な被害をもたらしたマグニチュード9.1のスマトラ島沖地震以来だった。

  5. 海で起きれば震度4〜5弱くらい….陸地だったら震度6程度か

    やばい大きいなだとしたら

  6. 優れた地震の最新情報山口氏は非常に正確で有益です。山口氏はプロの地震学および気象学者です

  7. 大西洋の地震というとリスボン地震と、スコシア海のイメージがあります。
    アイスランドも多いけれど、あそこは火山活動も活発ですから別格ということで。
    そういう意味でここまで海の真ん中でというのも珍しいと思ってしまいますね。

  8. 中国の四川でも大地震起きましたね🥱

Exit mobile version