2022年7月25日、日本国内でサル痘ウイルスの患者が初確認され大きな話題になりました。
サル痘はポックスウイルス科に分類される人獣共通感染症の一種で、発症すると顔や手足に水ぶくれのような発疹が広がり、発熱や倦怠感などの症状がでます。
2022年5月からヨーロッパなどを中心に若い男性の間で感染が流行し、専門家も日本にやってくるのは時間の問題だと認識していました。
WHOは7月23日に緊急事態を宣言したものの、そこから間もなくの上陸ということで動揺が広がっています。
SNSでは患者に対しての無根拠な憶測や非難などが広がり、収集のつかない事態となっています。
私たちはサル痘とどのように戦えばいいのでしょうか?
症状や感染経路、理解すべきことについて解説します。
【おすすめの関連動画】
【サル痘】感染拡大中の謎ウイルス?危険性や対策は果たして…
感染症と人類の戦いの歴史~見えない敵とどう戦うのか~
【おすすめの参考書籍】
感染症の世界史
https://amzn.to/329aAe2
人類と感染症の歴史
https://amzn.to/34exELk
【参考記事】
サル痘について|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/monkeypox_00001.html
サル痘 国内初確認 症状は できる対策は わかっていること | NHK | サル痘
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220725/k10013734561000.html
サル痘の流行について 現時点で分かっていること(忽那賢志)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20220626-00302541
https://www.gov.uk/government/publications/monkeypox-outbreak-technical-briefings/investigation-into-monkeypox-outbreak-in-england-technical-briefing-2
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20220621/med/00m/070/001000d
★へんないきものチャンネル公式Twitter★
☆公式Instagram☆
https://www.instagram.com/youko_rou/
【🍂公式グッズ発売中🍃】
性別、年齢問わず使えるグッズ盛りだくさん!
たぬきさんのTシャツも買えます!
https://suzuri.jp/hench
【🦊本が出ました🦝】
「生き物ってこんなに面白いんだ!」そんな気持ちを持ってもらいたくて本を出しました📘
ユニークな生き物が盛りだくさんの、子供から大人まで楽しめる一冊になってます👍
Amazonやネット書店で購入できます!
(中身も試し読み出来ます)
▼キモイけど実はイイヤツなんです。 ▼
https://amzn.to/36AIavy
▼カワイイけど実はアブナイヤツなんです。 ▼
https://amzn.to/3maxyv6
【✨公式LINEスタンプ出ました✨】
可愛い人型・饅頭タイプの日常使いしやすいスタンプ!
あの有名なネタ系もたくさん…??
▶https://store.line.me/stickershop/author/1619712
【おすすめプレイリスト】
▶へんないきもの集
▶獣害事件・人間VS生き物
▶動物の感動話・歴史に残る生き物
▶いきもの解説
▶生き物ランキング
▶いきもの生息地
▶【全動画が一気見できる再生リスト(おすすめ)】
【メンバーシップ特典について】
このチャンネルのメンバーになると、未公開の動画のサムネイルが先行公開で見られます!
https://www.youtube.com/channel/UC6SEj6I-vKEL9tL5aAHHyZg/join
共同運営チャンネル「ぼいきゃす」
https://www.youtube.com/channel/UCVLFqCkNOUPxc90D0HWs8Gw?view_as=subscriber
こちらでも投稿してます!
#へんないきものチャンネル #サル痘 #ウイルス
きつねさん・たぬきさん立ち絵制作者:バニえもん様
Q.背景がなんで動いてるの?
A.収益剥奪対策のために行っています。
※プレミア公開前のコメント、チャットでのネタバレは概要欄に書いている内容であってもご遠慮下さい。
34 Comments
みんなは手洗い消毒ちゃんと続けてる?🙌
同性愛者が感染を広げてしまっているってニュースで見た時「そうなんだ~」としか思わなかった事柄をやり玉に上げて叩く人間…
へんないきものチャンネルさんを観てる人達はあんまりそういうことする人いないと思うけど、聞いてて辛くなりました。
「たしか前にサル痘やってたとき慌てるものではないって言ってたのになんでまた?」と思ったら、上記のようなこともあったんですね。改めて注意喚起してくださってありがとうございます。
症状が軽いとはいえコピーエラーによる変異化もあるから
コロナと合わせて感染予防は大事だね
温泉とかでの感染例もありそう
本当の悪魔はウイルスではなく、人間の心にこそ潜んでいたのです‥‥‥
という陳腐なオチにならないように、冷静に情報を仕入れましょう、ってことね
しばらく濃厚接触しないでいれば日本で広まることはないのかな それとも時間おいても濃厚接触したときに移るのかな それだとHIVみたくジワジワ増えていきそう
うちの学校ではサル痘をホモ病と呼ぶ男子が出てきて、既に差別が起きてます…早く落ち着いてくれ
コロナでも髪が抜けるっていうのが騒がれたけど、見た目に関わる症状はやっぱ怖いよな
すごくためになる動画をありがとうございます。手洗いうがいはするけれど、スマホは洗ったことなかったなぁ…触りながら飯食ってるし。
死ににくいだけでスペインで2名亡くなったのよね
水疱瘡!!ぽいな??
コンビニやスパーマーケットに入るときに手指の消毒をしていない人を見るとはイラっとする今日このごろ。
ホモプレイしなければサル痘は大丈夫だゾ
日本にウイルス持ち込んだ男がどの様な感染経路で感染したかが気になる
差別すると、これに感染した場合隠すことがあるので最悪の結果になるんですよねぇ……
性癖は人それぞれで違法行為でなければ問題ないが、これは行為による感染症リスクの1つでしかなく、他にも感染リスクはあるので正しい知識を持つ事が大切だと感じた。
エイズの時も同性者はかなりの差別を受けてました‼️
未知の病が出れば必ず差別的・根拠のない極論者は出てきますよね……
テドロスの言うことは信じられへんねんけどキツネさんの言うことは不思議と信じられるんだよね
日本の天然痘ワクチンが世界一
ちゃんと作るべし 外国から買うな
狐さん頭がよくて狸さん抜けてる所があって可愛いですね。
PCRをコロナ感染に使うなと叫んでいる方々はサル痘感染でも確定診断に使うなとまた叫ぶのかな?
HIVと同じ道をたどってしまいそうなのがもう…
しかし、50年以上前から発見されてた感染症なのにどうして今になって流行り出したんだろうな。
ウィルスだし、コロナみたいに日に日により感染しやすいウィルスへと変異しているといったらそれまでだけど。
ハンセン病からなーーんにも学んでないって事がよくわかるよな。人類とか言う生物
瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず。
AOKIが五輪絡みで「全く別業務のコンサル料だ」といったところでね。
だれも信じないですし、もしそうだとしても紛らわしい時期に紛らわしい動きすべきじゃない。
そして世論もメディアも政治家・金持ちには容赦ないですよね。
日本に持ち込んだ男性(まぁコロナ禍でもあります)が
偏見されバッシングされる事が正常な社会なのか
流行りの多様性やLGBT保護で擁護されるのか正常な社会なのか。
新型コロナでさえ、いまだに田舎では「~が感染したらしい」なんて話題になるレベルです。
人間は「噂の奴隷」なので、性交渉で感染する・痕(あばた)が残る という情報「だけ」が相当拡散すると思います。
かなりまずい状況になるので、研究と迅速な公開が必要だと思います。
30年前もそう言って、ゲ○がエイズを拡げまくり一般人にまで浸透したら「ほら、ゲ○だけの病気じゃないでしょ」って知らん振り、30年前の轍を踏むべきでは無い…という話も出ているし、「差別だ!」と悪者扱いされたくないがために特定の人たちに忖度しすぎて知っておくべき知識が広まらない…などという事にならない事を願うばかり。専門機関には、初期の伝染ルートと後期の伝染ルートの違いなどをきちんと説明して正しい情報をしっかり広めてほしいものですね。
「植民地支配されたスペイン」でなく「植民地支配された新スペイン」ですね
ガチでこの動画は全国民に見てほしい
同性愛者だけがかかるとか、童貞だから平気とか、よくわからない話が広まってますね
とはいえエイズの件があったのだから、男性同士の性交渉でもコンドームを使うなどの対策が普及しきっていないところに界隈の意識の不十分さがあるのは確かだと思う。性的マイノリティを腫物のように扱うことで、彼らに適切な助言をできなくなるのは避けなければならない。
このサル痘事例は昔のHIVの流行事例を思い出した。
あの時も一部の同性愛者や薬物中毒者間のコミュニティ感染症だと認識されて、その後の社会的問題に発展していった。
そして実際には普通に男女間感染や母子感染の問題が浮き彫りにされ、一般的に蔓延し始めてやっとその対処方法や予防方法などが認知され始めてようやく騒動は下火になっていった。
もちろん治療薬の開発や専門の医療機関ができて、進行の遅滞と感染率の低下が確立できた事が大きい。しかし、いまだに新たな感染者は後をたたないのも現実だ。
マスコミはこう言った事を定期的な問題提起を呼び掛けて世間一般向けに現状状態や予防法などを報道するべきだと思うよ。
日本においては、そう心配してはいないのですが、世界を見ると、十分な医療を受けられない場所の方が多く、WHOの動きが鈍いことが気がかりですね。
コロナのときも、同様に軽視して、渡航制限を非難していたのがWHOです。
すべての地域にワクチンや治療薬があるわけではないので、そういった地域で感染爆発し、他に波及するところまで考えておくべきのように思います。
日本としては、流行地域への渡航に関する注意情報を出し、帰国後に感染が発覚したら隔離、増えてきたら入国制限で大丈夫だと思います。
AIDSと一緒だね。避妊具ちゃんと付けないとねえ