チャンネル登録はこちら⇒https://www.youtube.com/channel/UCSwTU9vSgZ2I94zck4tLOCg?sub_confirmation=1
チャンネル登録の隣にあるベルマークをONにすることで最新動画の連絡がいくようになります。登録と合わせてお願いします!
コミュニティタブにて面白い動画をご紹介しています!⇒https://www.youtube.com/channel/UCSwTU9vSgZ2I94zck4tLOCg/community
柔道一直線のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】
【動画の概要】
1969年から1971年にかけて放送されたテレビドラマ「柔道一直線」。
漫画原作の本作は、実際の柔道で考えられない「地獄車」「真空投げ」などの必殺技やアクションが特徴です。
特に男子に人気となり、柔道ブームを巻き起こすと共に、「スポ根ドラマ」の先駆け的存在となりました。
また、近藤正臣さんがピアノの鍵盤に乗り、足で演奏するシーンはあまりにも有名です。
平均視聴率は 23%を記録しています。
今回はこの「柔道一直線」の出演者の現在についてご紹介します。
詳しくは動画をご覧ください。
【おすすめ関連動画】
昭和のドラマ/なつかしいテレビ番組 キャストの現在【出演者は今どうしている?!】
だんなさまは18歳のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】
男はつらいよ マドンナの現在【出演者は今どうしてる?】パート1
ちょっとマイウェイのキャストの現在【出演者は今どうしてる?】
セーラー服反逆同盟のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】
どてらい男のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】パート1 西郷輝彦さん、ありがとう!!
どてらい男のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】パート2 西郷輝彦さん、ありがとう!!
ザ・ハングマンのキャストの現在【出演者は今どうしてる?】パート1
ザ・ハングマンのキャストの現在【出演者は今どうしてる?】パート2
スケバン刑事III 少女忍法帖伝奇のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】
天才・たけしの元気が出るテレビ!!のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】
3年B組金八先生 第2シリーズのキャストの現在【生徒たちは今どうしてる?】
悪魔のようなあいつのキャストの現在【出演者は今どうしてる?】
大江戸捜査網のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】パート1
ゲバゲバ90分のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】パート2
ゲバゲバ90分のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】パート1
象印クイズヒントでピントのキャストの現在【出演者は今どうしてる?】パート2・女性軍
象印クイズヒントでピントのキャストの現在【出演者は今どうしてる?】パート1・男性軍
オレたちひょうきん族のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】
必殺仕事人のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】パート1
必殺仕事人のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】パート2
太陽にほえろのキャストの現在【出演者は今どうしてる?】パート1
太陽にほえろのキャストの現在【出演者は今どうしてる?】パート2
夏•体験物語2のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】パート2
夏•体験物語のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】パート1
11PMのカバーガールの現在【出演者は今どうしてる?】パート1
11PMのカバーガールの現在【出演者は今どうしてる?】パート2
欽ちゃんのどこまでやるの!のキャストの現在【出演者は今どうしてる?】
【衝撃の現在】芸能人・有名人の知られざる素顔
https://www.youtube.com/watch?v=GV8XryDfVto&list=PLkEma6_1EHGVpyvFJTtmX8cRW5-CImmqE
コカコーラのCMが最高に爽やか バブル時代に憧れた素敵なお姉さまたちが!”I feel Coke”と口ずさむ姿が眩しすぎる!
#柔道一直線#桜木健一#吉沢京子
24 Comments
あかつきあきら
最初のライバルだったような
どうしているかな
初めて買ったレコードが柔道一直線でした。桜木建一さんは憧れの人でした。地獄車は皆真似していました。
これはよく見た。日曜の7時からだったかな。子供の名前は「直哉」にした。サザエさん、ウルトラマン。この3本を見て勉強にはいった。浪人時代の話。面白かったなあ。
鉄下駄持ってました!
嵐先生は青葉中学の柔道部の顧問の先生ですね。
これ外人の覆面柔道選手とか出てこなかったですか?w ライナー投げとかあったような。日米対戦で「ニッポン・ジュードー負けたと言え〜」とか喚いてたw
懐かしいです。牧冬吉さんは一条が中学の時の柔道部の顧問の役です。中村俊男さんは格闘家の役というよりは
一条と同じ桜丘高校柔道部の部員の役でした。
一条の母親一条トメ役の青木和子さんや一条のライバルの赤月旭役の真山譲次さんの情報も欲しかったです。
UPありがとうございます。
これは1969年頃の作品ですが 役者の方が かなり亡くなっています(合掌)
私もよく見てたけど内容はほとんど覚えてません
ただ最終回の高松英郎さんが消えていく(置き手紙を残した記憶があります)
シーンは感動的でした
赤月明, 丸井, ロバートクルス, ジュードサタン役されていた方々は 今どうしていらっしゃるのか気になります。
何げに豪華出演者でビックリ😵
覚えてます。柔道一直線私の子供の頃スポ根とか変身物とか色々ワクワクする番組って多かったです。テレビに夢中でした。今は。テレビ離れする子供と若者が減ってると聞くて淋しいですね。古いかな😆
牧冬吉さん先斗町でお店してましたよ、白影さんや思たん覚えてます、和服で接客されてたん覚えてます。
岸田森も出ていたのか! でも女の紹介はミキっぺだけ!
怪しげな役ばかりの岸田さんが教師役とは気が付かなんだ。
中学生の時にこのドラマを見て柔道を始めてました。鉄下駄まで買って近くの神社の石段をうさぎ跳び。今考えれば、なーんにも考えずに真似っこしてました。それでも懐かしいですね。あの頃に戻りたいですよ、ほんとに。
刑事くんもよかったなぁ。
地獄車は衝撃的な技でしたね。柔道であんな技出来ないだろうーと思って見てましたね。
車先生🥋お笑いの錦鯉の人に、似てる
中学生時代にこのTVドラマみて柔道部に入部しましたよ。
桜木健一さんクイズノーベルSHOWでお見かけして懐かしかったなぁ
刑事くんもずーっと見ていましたよ
おはようございます。私もよく柔道一直線をよく見てましたよ。
次は、是非とも『太陽の恋人』を、お願い致します。
懐かしいな~。もう一度見たいです!
あまりにも懐かしい。毎回楽しみに視聴していました。赤月、大豪寺、ロバートクルス等のライバルを次々と破り、出てくる技も地獄車、天地渦巻、ライナー投げなど現実にはあり得ないようなものばかりでしたが、それも高視聴率の原因の一つだったのではないでしょうか。又、近藤正臣や神太郎のように実年齢27歳の人が高校3年生の役をやっており、大人びた高校生であったことも印象的でした。さてあのドラマのなかで最強の柔道家は誰なのでしょうか。