小田急「1000形未更新車」がさよならイベントとして運転されました。
 小田急電鉄は、今日3日、1000形未更新車をさよならイベントとして運行しました。
 小田急1000形は、1988年にデビューした通勤車両です。安全性や省エネ性能、客室の快適性向上につながる大型リニューアル工事を経て、デビューから34年が経過した現在も第一線で活躍しています。
 しかし、リニューアルしていない未更新車が2編成現存しています。残る2編成は、6両編成である「1251編成」と4両編成で最後の赤い1000形「1058編成」です。
 今日3日は、2編成あわせてのラストイベントとして団体臨時列車が運行されました。1000形未更新車2編成を連結し10両編成で車庫線や引き上げ線などの特別行路を走行しました。
 行路内では、通勤車両としては約10年ぶりに6両編成と4両編成の併合・分割作業が行われました。
 残る1000形未更新車は、2022年度中に引退する予定で、1058編成については、今月下旬にも団体臨時列車が運行されます。

◆2022年8月10日ニュース 「小田急1000形未更新車『さよならイベント』開催へ」

5 Comments

  1. 9月1日に1058Fに箱根で乗ってきました!そろそろ引退するからかわからないですが、車内広告が結構少なかったような気がします。

    また、9/23、24、25のVSEと1058Fのイベント(日帰りで2つ乗れる)では、箱根の方(?)も行くらしいですね。

  2. 若い頃新車だったこのグループも引退する編成が出るとは…