2022年( 令和4年 )の猛烈な勢力の台風11号ヒンナムノー( Hinnamnor )の進路予想に変化が見え始めました。
当初は九州地方に上陸の進路予想だったのですが、北よりの方角に変わり対馬海峡を抜ける際に韓国の釜山( プサン )に上陸スレスレの位置に最接近する予報に変わっています。
世界各国の気象機関の最新情報を見比べても、おおよその進路予想はおおむね一致しています。
また、台風11号が非常に強い勢力を保ち続ける理由は、停滞する南西諸島の南の海上で別に発生した熱帯低気圧と「 藤原の効果 」により合体したことと、日本列島付近の海面水温が異様に高いことが挙げられますね。
今後の最新情報を注意深く、こまめにチェックなさってください。
「 予報業務許可事業者の免許がない状態で台風関連や天気予報の情報発信をすると違法行為で法律違反になるのか?」について。 ⇒ https://typhoon-japan.info/blog/weather-forecaster/
【 動画内で引用させて頂いた参考サイトと情報ソースへのリンク一覧 】
Windy-Premium( 風/気圧 )⇒ https://www.windy.com/?gfs,2022090511,29.207,123.128,5,i:pressure,m:eEvaj40
米軍合同台風警報センターJTWC( Joint Typhoon Warning Center )衛星画像 ⇒ https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html
ヨーロッパ中期予報センターECMWF( European Centre for Medium-Range Weather Forecasts/オールドチャートカタログ ) 850hPaでの平均海面気圧と風速/東アジア【 日本 】地域 ⇒ https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium-mslp-wind850?facets=undefined&time=2022083100,144,2022090600&projection=classical_eastern_asia
気象庁公式ホームページ「 台風第11号(ヒンナムノー)/台風経路図 」⇒ https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#4/35.317/131.924/&elem=root&typhoon=TC2213&contents=typhoon を、「 台風速報! 」のYouTubeチャンネル運営者が加工して作成。
Tropical Tidbits( GFS台風気象予測モデル )西太平洋地域 ⇒ https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/?model=gfs®ion=wpac&pkg=mslp_pcpn&runtime=2022090106&fh=-18
声フォントスタジオ ⇒ Voiced by https://CoeFont.studio
風の音2【 効果音ラボ 】⇒ https://soundeffect-lab.info/sound/environment/
#台風11号 #2022 #台風情報
7 Comments
おはようございます。
今日も動画投稿、助かります。
熱低を吸収して大きくなった台風11号が北上する事で日本近海に大量の暖湿気が流入し大雨に繋がる事が懸念されます。
日本海で台風11号が温帯低気圧化すれば前線が出来るので寒冷前線が通過した際は雷雨なども注意です。
次の台風がどうなるかは今後も注視が必要ですね。
これは助かる!
ありがとうございます
こんにちは、台風🌀11号はかなり大型な為しっかりと周りの雨雲が日本全体に掛かりますね、これは、矢張り勢力が非常に強い為に縦断と言って良い状態ですね。十分に気をつけます
・国は、お茶を用意して待っています。
これは非常に強い台風ですね
トロピカルティビットでは台風がもうひとつ発生して千葉県に接近の予報なので、いまある台風も今後の台風にも注意が必要ですね。
大分市です。
だいぶ進路定まってきたけどまだ九州上陸リスク高いので気をつけます!