八重洲イブニングラボ無料登録
https://y-e-lab.cd-pf.net/

日本分断計画2023(仮) 単行本 – 2022/9/26 上念司 (著)
https://amzn.to/3cfzGBi

『日本分断計画~ 中国共産党の仕掛ける保守分裂と選挙介入~』(ビジネス社)
https://amzn.to/3yhO55u

あなたの給料が上がらない不都合な理由 (扶桑社)
https://amzn.to/37jTlwO

ラウンジレンジ恵比寿南 会員募集中!
https://lounge-range.com/ebisu-minami/

れいわ民間防衛 (飛鳥新社)
https://amzn.to/36xjhSf

誰も教えてくれなかった 金持ちになるための濃ゆい理論(扶桑社)
https://amzn.to/3hCHmNV

『経済で読み解く日本史(飛鳥新社)』第6巻
https://amzn.to/3kcctS5

月々8000円(税別)で通い放題!格闘技のメソッドで健康的に美しく痩せる!全営業時間対応オンラインレッスンもアリ!

ファイトフィット渋谷
宮益坂 https://tkdj.net/dojo/shibuya2/
宇田川町 https://tkdj.net/dojo/shibuya3/

ファイトフィット池袋
西口 https://tkdj.net/dojo/ikebukuro/
東口 https://tkdj.net/dojo/ikebukuro2/

ファイトフィット新宿
西口 https://tkdj.net/dojo/shinnjuku/
東口 https://tkdj.net/dojo/shinnjuku3/

ファイトフィット秋葉原
1号店 https://tkdj.net/dojo/akihabara/
2号店 https://tkdj.net/dojo/akihabara2/

ファイトフィット戸塚
https://tkdj.net/dojo/totsuka/

ファイトフィット綱島
https://tkdj.net/dojo/tsunashima/

ファイトフィット本厚木
https://tkdj.net/dojo/honatsugi/

Tシャツが欲しい人はこちら
個別の一万人ハブ電脳ショップ
https://suzuri.jp/tsukasajonen

#上念司

36 Comments

  1. ロシアンフレンズにはムネオ親子は、もちろん含まれていますよね?!

  2. ロシアのザポリージャ原発占拠は、精密機械の抜き取りが主目的らしいですね。
    IAEAを受け入れたらそれがバレるから、どうするつもりですかね。

  3. プーチン=独裁者=裸の王様。ロシアと言う国家はもういらない、民族の数だけ国家を分ければいい。

  4. 世界中の多くの国、多くの人々がウクライナに勝利を、と願っていますので、おそらく勝利になるでしょう。ただ頑固な年寄りは怖いです。プーチンは何をするかわかりません。戦術核を使っても、ウクライナが自作自演をした(笑)と言うでしょう。ロシア敗戦になったら、ロシア人は世界中から責任追及されます。一般ロシア人、立ち上がり真っ当になるのは今でしょう、と言いたいです。

  5. ロシアが核を撃ち込むなら、西部のリビウだろう。流石に、キーウに打ち込んだら、西側が本格参戦になる。核兵器を使って意味があるのは、都市だけ。

  6. プーチンの妄想が引き起こした戦争でウクライナが滅茶苦茶にされて、
    これだけ世界中から鼻つまみ者になった挙句、経済封鎖まで喰らっている状態で、
    ロシアが結局敗北するのは、誰が見ても常識の範囲、アッタリマエじゃないですか。
    関心の的は「それがいつになるのか?」ということだけですよ。
    西側はそんな時でも、生ぬるい停戦に合意なんか絶対にダメですぜ。

    ごく普通の感覚を持っている人なら、誰だって判るでしょうに、
    「プーチンは正真正銘の狂人だ」って。
    忘れちゃいけません、自由民主主義諸国の最終目標は
    「プーチン血祭とロシア連邦の最終的消滅」ですからね。

  7. ロシアの弱さは、優秀な車も作れない技術力が暗示していたと思ってる。軍事費予算もしょぼいので、やっぱりなーって感じ。核保有だけの国。先の大戦、ハワイではなく、ウラジオストクだったよな~。

  8. ウクライナが原発を攻撃しないしだろ、何よりロシア軍が一番それを信じてるから原発に立てこもってるのでは(笑)
    核兵器は恐ろしいけど、地下シェルターに避難して2日くらいやり過ごせれば放射能は1/100くらに
    なるんじゃないかな(半減期が7時間くらい?)。そういうことも含めて正しく怖がらないと。

  9. プーチンはとっくにマトモじゃないですからまだまだ続けますよ。精密攻撃はできないから無差別にウクライナ国民を虐殺し続けるでしょうけど。
    でも来年の事は分からないです。

  10. ノースコリアから援軍が到着するってニュースで読んだんだけど、どうなんでしょう?

  11. 親米保守の上念さん。アメリカは、日本に原爆を落としたのですよ。そのアメリカの子飼いになって嬉しそうですね。大丈夫ですか?何がうれしいのですか?

  12. 長期戦になるとどう考えてもロシアが不利と思います。ウクライナは自国防衛戦争なので、どんなに経済的にまた、人的資源的に国民が苦しい思いをしても耐えていける可能性が高いですが、ロシアは自国の戦争でさえない軍事作戦()です。ロシア国民からみると国際的な孤立による経済的困窮は、一度豊かな生活にふれているだけにソ連崩壊時よりもっと大きく感じるでしょう。これを耐えることは難しいと思います。ベトナム戦争でベトナムが最終的に勝利したことをみればわかります。

  13. プーチンが亡命するとすれば、どこかなあ。
    中国や北朝鮮は、拒否するような気がするけど。

  14. ニコライ2世と露プー氏が重なりますね。今ニコライ2世の伝記を読んだら面白いかも。

  15. ロシアンフレンズにはロシアへの帰化と片道切符を進呈すべきです。

  16. 現在戦争はウクライナが勝っているとみて間違いないとの事うれしい限り。

  17. カタログより弱かった大国ではなかったのかロシア👎🐴🦌

  18. ロシアの味方をしている、アタマのどうかしている人
    そんな人たちが、居るんだよねぇ‥‥
    「あんたら人間の心持ってる?」と聞きたくなりますよね。

  19. 日本人にとっても安心して住める場所は日本しかありません。
    ユダヤ人がどれだけ苦労しているかを見れば明白です。

  20. そうですよネ😔🤔下手に情報を流すと、逆に相手に有利に成る事も有りますヨネ🤨🥴結果が出てから、実はこうだった😙🙂の方が、正確に状況把握が出来て良いですよネ🙂👌ウクライナ🇺🇦✊‼️もうヒト踏ん張り👊ガンバレ💥👊

  21. 思いこむ・・・。
    日本でもありましたね、アメリカ大統領選と自民党総裁選で。
    危うく敵の罠にかかるところでした。

  22. 今回の戦争では、ロシアはしっかり敗戦を味あわせて、二度と他国へ侵略をするようなことはあきらめさせ、今後は二度と他国へ喧嘩を吹っ掛けないようにしたいです。盗んだ領土(盗品)は周辺国に返しましょう。ロシアは害のない、無力な国になりましょう。

  23. やはりウクライナ軍の士気の高さはもちろんですが、陰の主役アメリカの援助が相当効いていると思います。さらに核兵器、生物化学兵器、原発への攻撃などは最終手段ですが、その効果、ロシア側への影響、国際世論の反応を考えれば悪手になる可能性もあるので簡単に使えません。

  24. しかしですね、ここまでロシア軍が占領地広げられたのはローテクだろうと火力という量で押したからで、面で制圧していくには量だと思います。高性能兵器で決まるならアフガンは今あんなふうになってませんよね?アフガンの事例だとアメリカにボコボコにされても我慢して持ちこたえればいつかは形勢回復可能ってことでは?ウクライナがあそこまで広く切り取られ占拠された場所をハイテクな兵器で取り返して見せてくれればNewsweekの解説もその通りと思えますが。6月にロシアは終わりなんて散々言われてその通りなってないので半信半疑です。勝ち負けがそれほどスッキリするとも限らず。

  25. 日本はウクライナ軍に積極的に協力してロシアから戦後賠償としてロシアに不法占拠された
    北方四島の返還を要求したらいい。

  26. この侵攻で世界の軍隊は兵器、戦術、戦略を研究する良い機会が得られたな
    今後、兵器開発と戦術は大きく変わるんだろう
    しかし、あれだけ破壊と殺戮して経済損失出して勝利しても、後の復興処理が出来ないだろうに
    ロシアは国力大幅ダウンして経済的には後進国並になるだろう
    結局戦闘しない方が得って結論になるんじゃないかな

  27. 今日はコーディネートされたんですか?鮮やかな色のネクタイ👔に目がいってしまいました。

  28. 戦争直前にロシアがこっそりウクライナの調査をしたところ、ゼレンスキーへの支持が異常に低かったので勝利を確信したそうですね。アホですね~(^^)。

  29. 人権を尊重する民主主義のウクライナは領土を侵略する覇権主義ロシアと戦っている、殺し合いは悪い事と分かっているのにプーチンはこの闘いをやめない。ファシズム、第二次世界大戦から人類は何を学んだんだろうか?中国、ロシアの旅の終わりは他国、いや世界を制覇するまで続きそうです、

Exit mobile version