【ゆっくり解説】突然変異で生まれた動物5選

チャンネル登録はこちら♪
http://www.youtube.com/channel/UCBbYcbinvnopiPo4N22uekg?sub_confirmation=1

皆様からのコメントもどんどんお待ちしています♪

■音源
YouTubeオーディオライブラリ

#ゆっくり解説
#未知なるキャット

41 Comments

  1. 自然は、実に不思議ですね❣が、突然変異は、自然界では、進化にまつわるとも言われており、不気味な事ばかりではないンですが。

  2. 突然変異は、それが生きる上で有用であれば進化に関わるとは言われてるけど、この動画で出て来てるのはどっちかて言うとほぼ「奇形」の話やね。
    人も含む殆どの動物は胎児の時に、まずは頭から順に見て鼻・目・口と並ぶ形で形成されて、そこから成長の過程で鼻が下に降りてきて目がスパーンと分断されて二つになるけど、その過程が起きなかったのが単眼症やと見聞きしたことがある。これは明らかな発育不全で、突然変異とは呼べないんちゃうかな。
    一つ目小僧とかサイクロプスなんていうのも、単眼症で死産した赤ん坊を見て、もしこの子が成長したら…っていう想像が伝説化した存在なんちゃうかな、と思ってます。

  3. ニシキゴイも突然変異から。でも、黒鯉が長命なのに、変異種のニシキゴイは短命。

  4. 昆虫はモザイク個体が割と捕獲されるから含まれなかったのか?

  5. 「翼猫」長毛の猫が多い事から毛が絡まって羽みたいに見えてるだけじゃないかなぁ

  6. イカステキって名前が気になって説明が頭に入らない……(-_-;)🦑イカ素敵✨

  7. チョウザメは確かサメじゃなかった気がします

  8. 一つ目って片側にしか目がないのかと思ったらど真ん中でワロタ

  9. 大好きな霊夢と魔理沙 の解説だからちょっと怖くても見られる(*´ω`*)

  10. 家の猫
    突然変異で産まれた三毛猫の雄猫
    父猫日本猫短尻尾猫で白色
    母猫キジトラ長尻尾猫
    産まれたのが三毛猫で雄で
    短尻尾猫🐱
    何故突然変異か?
    基本短尻尾猫は短尻尾同士の親からしか産まれ無い
    他染色体関係 先ずこの組み合わせから三毛柄は産まれ無い
    キメラ猫同様奇跡の猫と呼ばれる本当の理由は?
    それまでの原理覆す猫だから
    逆に用いれば絶滅救う原理が
    そこには有るから🐱
    人間の利益に用いれば破壊加速させるだけ
    全ての生命救う原理が?
    実はこんな小さな身体に宿されて来た それが本当の奇跡の意味

  11. すみません、アイコンの子も羽ありますよ。半端に長毛なんで毛が固まってるだけですけど。

  12. うちの近くには首から上だけが真っ白な雀がいたなぁ。ハクトウスズメw2・3年来てた

  13. 一つ目のミニオンはスチュアートっすね。

  14. キャットグルーマー協会の、毛の根本が脂で固まった長毛種の猫をバリカンで処置する動画を見ると、翼猫の謎が解けそうな気がしないでもない。

  15. 単眼サメの子、最初はちょっと怖かったけどだんだんカッコよく見えてきた…
    翼猫の話とか最初の亀の話とか、ほんと生命って凄いなぁって思った(語彙力)

  16. 突然変異…?奇形…?
    これらの違いはなんなのか?
    通常と姿が異なるという事は奇形という方が合ってるのだろうか?

  17. 胎生のサメって、母親の胎内で共食いして、一頭だけ産まれるんだよね!って事は、アルピノで単眼性の個体は真っ先に……😱😱😱生きたままのが発見されて無いのも、納得😅

  18. ヴィーナスちゃん可愛いし😍❤️💕美しい毛並み
    と美しいオッドアイ✨✨まさにヴィーナス🥰

  19. ベトナムの結合双生児が
    一時期ニュースになりましたね。

  20. 猫は遠距離でも星を見ながら可愛がってくれた飼い主の処へ帰るというからカンが強い動物と思います。翼は今は飛ぶ事を休んでいるのかも。

  21. キメラ遺伝子の人間がいるって聞いた事が有る、遺伝子の話は神秘的だな

Exit mobile version