高校野球選手権 大阪桐蔭VS下関国際
9回の攻防では、両チームに凄まじい手拍子の応援が!

誹謗・中傷・卑猥なコメントは削除orブロックします。
Twitterは休止中。

#やまチャンネル#野球YouTube#下関国際 #甲子園夏#大阪桐蔭

29 Comments

  1. 前田君が打たれた後松尾君がすぐマウンドに駆け寄るのめっちゃいい

  2. 2016年の東邦vs八戸学院光星の一件がきっかけで始まった甲子園の夏フェス化=甲子園フェス

  3. バックネット裏の席で観戦したことあるけど、歓声だけでも凄いのに、これは、心にくるよなあ。

  4. まあ今回に限らずここ数年甲子園の9回はこういう手拍子が定番になったね。

  5. 大阪桐蔭は強豪下関国際相手に後一歩まで追い詰めた本当に良くやったと思う!

  6. 下関国際は最初から最後までチャレンジャーで、大阪桐蔭は最初から最後まで守りに入ってしまったことが勝敗を分けたね。

  7. 高校野球なんだから球場一体化は禁止してほしい。選手が可哀想。
    大阪桐蔭負けるとこ見たさに球場全体が煽るのは良くないことだよ

  8. 大盛り上がりやん!
    観客も8割は下関国際の応援か!?それにしてもいい席で見てるな。

  9. 夏の甲子園初観戦、良い試合だった
    どちらかと言えば大阪桐蔭応援していたのに9回の逆転打のときは自然と拍手してました

  10. 佐賀北vs広陵、文理vs中京、東邦vs光星、金足vs桐蔭、千葉経大vs八重山商工、帝京vs智弁和歌山

    全部観客が劣勢チームの味方をした試合。
    観客は楽しいだろうが選手たちはたまったもんじゃないよな。アルプススタンド以外の応援や手拍子は禁止でしょ。東邦と光星の試合なんて全員タオル回してたからな。

  11. 現地にいた人はわかると思うけど、9回ウラ、大阪桐蔭の攻撃時もこのぐらい一体感があった。
    それでも仲井くんは飲まれずに投げきったから、堂々と勝ったことを誇っていいと思う。

  12. テレビ越しでも凄さが分かりました
    本当にチーム戦という感じがします

  13. 次の試合近江戦では逆の立場になったけど下関国際のメンバーはブレなかったな

  14. 強豪校だから注目されててプレッシャーも
    ものすごくあったと思うのに
    桐蔭ほんまによく頑張ったと思う。
    お疲れさま。

  15. 大阪桐蔭の選手の皆さんも、ある程度は慣れているのかもしれないけれど、こんなアウェイ感は、いくら強くても呑まれると思います。
    みんな、自分自身を責めてる。
    これは本当に見ててツラいこと。
    責めないで欲しい。
    誰も悪くないよ。
    秋の国体に向けて気持ちを切り替えて欲しいです。
    2年生の前田くん、来年また甲子園に戻って来て、先輩たちの分まで頑張ってね。

  16. 下関対人気者の山田がいる近江の時に現地に居た、
    あれこそほぼ全観客席が山田を応援する異様な空気感
    下関国際が点を取った時に歓声が小さく悲鳴がデカかった、
    プレシャーを耐えて投げきった仲井くんを応援したくなる

  17. 甲子園の主な魔曲リスト

    智辯和歌山「ジョックロック」
    天理「ワッショイ」
    龍谷大平安「ボレロ」
    下関国際「Vロード」 
    etc

  18. 8回まで戦略とかで勝ってても、9回で負けてる方拍手で応援して流れであっけなく負ける・・・
    一高校球児としてその風潮やめてほしさまである。

  19. 拍手と声援に飲まれた大阪桐蔭と飲まれなかった仙台育英😅(まあ育英)も1〜2点差だったら解らなかった❗

  20. 現地(バックネット裏)に居ました。
    ほんと異様でした。
    怖いほどの拍手での応援。
    でも最高の試合でした。

  21. 中継の数倍 迫力のある映像、アップありがとうございました。

Exit mobile version