○ 美容皮膚のオンライン診療はこちら
https://www.clinicfor.life/on/skin_d05_v01/?utm_source=inv_youtube&utm_medium=organic&utm_campaign=monryo&utm_content=skincare&im=6lbuh8i
○ この動画を観ていただいた方限定で、初診料(1650円 (税込))が無料に!
◯ 決済で以下のようにお答えください。
「企業優待コードもしくは特別キャンペーンコードをお持ちの方は、以下に入力して、「割引を適用する」ボタンを押してください。」
→ クーポンコード【MONRYO】と入力し「割引を適用する」をクリック

◯副作用(リスク)について
・人によってはかぶれたり、刺激がある場合があります。
・内服薬の場合、稀に、食欲不振や吐き気、下痢を感じられる方がいます。
・ 1週間以上肌の赤み、痒みが続く場合や身体の不調をお感じになられた際は、お薬は中止の上で、再度診察を受診してご相談下さい。

提供:株式会社Linc’well

#クリニックフォア #クリフォア #美肌治療 #クリフォア美肌

■モンロー公式HPはこちら
https://monroegrace.com/

■サブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCFPX_84FV64jimG03omvdrw/

■インスタグラム
https://www.instagram.com/rio19891015/

■ツイッター

■CLUB A
http://club-a.jp.net/sp/

■お問い合わせ
monryo.info@gmail.com

■ファンレターの送付先はこちら
〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町2丁目6-5
ベアーレ本町ビル2F
(株)モンロー 門りょうチャンネル宛

#門りょう

25 Comments

  1. 皮膚科って美容目的だと保険適用にならないものもあるって聞いたことあるけど、こういうオンラインのはどこまで保険適用できるんだろう。。

    てかてかシナール全く同じの飲んでます😂

  2. 初診料も送料もかからない
    薬剤師常駐、相談無料の
    零売薬局が北新地にありますよ
    (案件なのにすみません)
    薬局なので取扱品目は病院同等
    単品セット組合せ自由です
    急な肌の変化も都度相談できるので
    オススメですが
    影響が大きそうなりょう様のコメ欄で名前は書けません…
    じきにお耳に入ると思うので
    出勤途中にでもお立ち寄りください🤗

    あとコメントされている皆様、
    薬事法というと知識ない人と
    思われてだまされやすい
    ので薬機法(2014~)
    と言ったほうがいいかもです。
    皮膚科でビタミン剤が保険処方される病院はありません。自費=自由価格なので大幅に上乗せしているクリニックもあります。

  3. トラネキサム喫煙者だと血栓出来やすくなるような気がします

  4. オンラインクリニック気になってました〜✨りょうさまありがとうございます🙏✨
    トレチノインは肌に耐性ができてしまうので、濃度が低くて反応(赤剥け)が出るなら、低い方からやったほうがいいと言われました。濃い濃度で肌が慣れてしまうと、それ以上トレチノインでピーリングできなくなるはず…。濃い濃度出してくれる先生は有り難いですが、説明不足かな?とも思いました💦

  5. 門さんはいつも案件だとしても変に媚びたりせずフラットにコメントしてくださるので流石です。信頼できます!

  6. 一回皮膚科いって、そこで処方されたやつをここでまた買うって感じなら安心だけど、、この適当な感じで薬買えると思うとちょっと怖いなあ、、😭りょう様、ちゃんと一つずつググってから使ってくださいね🥲🥲🥲

  7. アダパレンは長期的に使用する事でニキビ肌をじっくりと改善していくような薬で副作用も赤みとか皮剥けとかかなりきついから、基本的に肌が綺麗な人がたまに出来ちゃったニキビにちょっと塗りたいみたいな対症療法を求めているなら違う気がする。

  8. 門社長…この動画時メイクバチクソええやん!特に目元バリバリっすね!白ピン乙女〜❣️

  9. このクリニックでオンライン診療してもらってたのでびっくりしました〜!子供がいて美容皮膚科に行くハードル高いのでかなりお世話になってます。^_^

  10. すごく気になってたのですが。
    普通に初診料取る病院と一緒のオンライン診療だと薬も保険が効いて3割なので薬価代全部自費だと倍以上かかりますよね。計算したら本来の薬価代以上かかってるような。
    でも普通の医者でそこまでなんでも薬を出してくれるところはまずないので自費と保険診療悩むところです。
    オンライン診療でそれだけの薬の処方箋を送ってくれると薬だけでも保険効くので最強なんですけどね。
    普通に保険証ありの人を自費診療で保険効く薬も全部自費で出すのは問題ないのか知りたいです。

  11. 看護師です。これは、保険証を確認しないので自由診療なので金額が高いです💦
    この薬の範囲なら、普通の人なら同じ薬を病院に行って保険診療で全く同じ薬をもらった方が金額はかなり安いです‼️
    稼ぎが良くて病院に行かなくていい楽さをお金出してもメリットを感じるのであればいーですが、一般の人にはかなり金額面でいえば損だと思います。

  12. りょう様肌きれいなのにトレチノイン使う必要ない気がするもったいない🥲
    強ければいいものではない😭

  13. 病院にわざわざ取りに行きたいけど…結局面倒くさくってskin careのみになってて…skin careゎやっぱり表面だけな気がしてて何を内服したら良いか?分からずでしたが…この動画を見て早速クーポン使って試して予約してクリニックさんから電話来て肌悩み相談して薬ゲット〜❤︎肌がどの様に変わるのか?
    飲むのが楽しみです♪
    代引き出来るのも最高です♪ありがとうございます♪

  14. ゼオスキンでハイドロキノンとトレチノインやって、期間中は顔真っ赤になり皮ポロポロでみんなにどーした?って聞かれるの大変でした。終了後、美白、肌綺麗になりました✨
    辛い期間もあるかと思いますが結果楽しみにしてます!

  15. 美容皮膚科って興味あるけどまだ行ったことないけど、こんなポンポン薬出すものなんや。オンライン診療の進化型かな。

  16. ニキビ用のヘパリンが家にありました😳
    使った事なかったので、ニキビできた時に
    使ってみたいと思います🥰
    何でも、濃いやつ最強のやつ高いやつって
    さすがりょうさん👍🏽❤️

  17. かまいたちがハゲ治療でオンライン診療してもらってる人だった、、!笑

  18. 本日のメイクよりスッピンのほうが100倍お美しいと感じました!

  19. トレチノインとハイドロキノンの併用あんな簡単な説明でいいの?

Exit mobile version