ウクライナ侵攻から8月24日で半年。西側諸国の“ウクライナ支援疲れ”という気配も高まる中で、日本在住のウクライナ人国際政治学者グレンコ・アンドリー氏は「ゼンレンスキー大統領が戦争の準備をしていたら、地雷の設置や住民の避難をしていたら犠牲は少なく済んだはず」と振り返りました。また、グレンコ氏は「世界経済や暮らしのためにウクライナ支援を続けてほしい」と呼びかけました。
▼MBS NEWS HP
https://www.mbs.jp/news/
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#ウクライナ侵攻 #ゼレンスキー大統領 #グレンコ・アンドリー #軍事侵攻 #MBSニュース #毎日放送
27 Comments
侵略された被害国の大統領の不手際を指摘したらもう片方の侵略国のリーダーに致命的な問題があったことも同じ量取り上げてほしいです。偏りがない報道のために。
MBSさん、過去の報道における分析が合ってたかどうかの検証をしてください。この動画でいわれてる事もコメントで否定されたり指摘されてますよね。自分も何かツッコミを入れようと思ったが先客に譲ります。
東部の国境線だけで1500kmはあるんだから
要塞も地雷も何の効果もないよ
それ以前に東部の少なくない地域を反政府勢力が占拠してたし
ロシアを怒らせないために土下座外交をすべきだったなら分かる
NATO加盟をチラつかせて運が良けりゃ戦争にならないかもって外交が失敗しただけ
軍事国家ロシア相手にどれだけ装備が必要なのよ。現実的な選択はそんなに簡単じゃ無いだろ。
元NHK記者のコメンテーターは何か言ってるようで何も言ってない。
実務家あがりの教授という研究者でも教育者でもない存在。もう黙ってろ。
ゼネンスキー大統領は、良くやっていらっしゃると思いますよ。国防努力は、確かに大事ですが、プーチンロシアの愚行は、とんでも無い事です。
我々は 防衛 努力をしているのだろうか? 1%でできるだろうか? 否できない。 しているとは言えない。
こんな時に 財務省に取り囲まれた 岸田氏が首相 だからな~😭。
散々ロシア刺激して国内のロシア勢力あの手この手で抑圧して攻め込まれたら支援してクレクレだからなぁ、
実際アメの支援も何割前線に送られてるか分かったものじゃあない、もう飽きたわ欧州で勝手にやってくれ日本巻き込むな。
ロシア・プーチンが悪い。けど、ロシア軍が国境付近で軍事演習してた時に、NATO加盟申請を取り下げてプーチンと会談でもしてたら戦争はなかった と思う。大統領は辞任することになっただろうけど。
ウクライナ国内でないとわからない心情現実混乱戦闘 国外の安全な所からとやかく結果論文句言う奴 ウクライナで銃持って戦ってこい!
グレンコと並べると元NHK記者の無能さが際立つ。
元NHK記者だけあって、かすのようなことを最後に言った。ク〇リベラル。
ウクライナが廃棄した核ミサイルを回復すればロシアは撤退するだろう。世界経済は、もうすぐこのトラブルが長引くことに我慢できなくなるだろう。
今日、コロナ接種ハガキきたで、
知らんわ、
どれだけかす、
保険なしクレジットカードや、絶対許さない、許せない、
もともと、仕事?や、
関係ないし、全く大丈夫や、
抗原検査キットとかあるしな!知らん
大国2カ国の玩具にされたウクライナ
ユーラシア経済連合に加盟するとかいきなり方針転換しなければ親ロシア派のヤヌコビッチ政権が崩壊することもなかったのに、ヤヌコビッチさんは何故あのときEU加盟という目標を捨てたんだろう
なんで「プーチン宮殿」を放置してるのか意味不明❗️ 国連やEUが戦後賠償金の一部にする為にも接収すべきでは⁉️
「話し合いで何とかなる」!そういう節が有事勃発前まであったのでは?日本も防衛努力を怠ると例外ではなくなるね!ヽ(`Д´#)🇺🇦
グレンコ来たああああああああああああああああああああああああああああAAAAAAA
ゼレヌスキは全部知ってた
戦争が始まるのこと
でで経済のほうが大事だって
国民はどうでもいい。
「ゼレンスキーは戦争への備えが不十分だった」
日本のリーダーも同じように言われるんだろうか。
軍隊があったらあったで侵略される。軍隊が無くても侵略される。
プーチンさん に 今からでも遅くない
俺はまちがった 行動してしまった。 ここで 宣言する
世界の人々に謝る。 ウクライナに以前の領土は全てかえす
クリミヤもかえす 私は大統領をやめる ロシアを大変な状態にしてしまった
国民にも謝る 許してくれ。 ロシアもこれから民主化を行う 世界と仲良く
するので アメリカも仲良くしてくれ 自由な開放の国を目指す
ロシアの国民よ そのような大統領を次は選んで
くれ 。。。ロシアを愛する プーチンより
当然 この発言なら最初からやるべきで無かったが
このように心を入れ替える矛盾に見える勇気
開き直りの出来ない事をする事で すごいと思う人たちもいるのでは。。。
To Mr. Putin, it's not too late
I made a mistake I acted. declare here
I apologize to the people of the world. "Return all previous territories to Ukraine"
Crimea is coming back I'm quitting as president She's put Russia in trouble
I also apologize to the people, please forgive me. Russia will also democratize in the future Be on good terms with the world
So she hopes to get along well with America and aim for a free and open country
Let such a person become president. Russian people, choose such a president.
Give me. . . From Putin
Naturally, I shouldn't have said this from the beginning, but
The courage that seems contradictory to change your mind like this
"There are people who think it's amazing to do something that can't be defiant…"
敵国が侵攻したら、戦うしかない。常に軍備の準備は必要、日本は十分な軍備があるのか。来年にはGDP2%の軍事費にすべきである。
まぁ「話せば分かる、解決できる」がゼレンスキー大統領の当初理論だったしな。
TVの政治ドラマ終了後の元コメディアン素人大統領ということで「吹けば飛ぶ」とプーチン大統領が思っちゃったのが不幸の始まり、という気がするな・・・
開戦後のゼレンスキー大統領は評価できるけど、戦前は大統領も国民も甘過ぎだったと思うよ。
結果を見て話す事は誰でも言える
終わった事を振り返って悔やむより
これから先の事を頑張って下さい
応援してます
話を日本に戻してコメントいたします。
たらればなんて要らない
アメリカとの同盟はあるけど、アメリカ軍がどう動くはアメリカの世論次第なのも否めない。少しづつ備えておくことに越したことはないと思います。