アニメ感想:カイル王子から転スラのレオンお兄ちゃんの気配がする(中の人が同じ)
ざまぁが薄いからこその、とっつきやすさが良い作品。
サブチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCHwfR4QI0dARwvnF850ga1Q
投稿者のTwitter
画像・動画の著作権・肖像権等は
各権利所有者に帰属します。
権利を侵害する目的は全くございません。
掲載について問題がある場合はご連絡下さい。
確認後、速やかに対処させていただきます。
投稿者のメールアドレス
tktk8101919@gmail.com
立ち絵
星野ニア(目浮津ママさん)
紲星あかり(MtUさん)
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8013511
BGM
星野ニア(セミニア)さん
MELTY BLOOD -Remastering- : MELTY BLOOD OST'(コノメニウー)
#聖女の魔力は万能です #なろうアニメ #眼鏡
20 Comments
うぽつです。
この作品、滅茶苦茶好き。
漫画版も好きだが、アニメ版も好き。
2期決定の発表は本当に嬉しかったな~。
昨日ちょうど聖女見ていた頃に2期来た
最高です
2期ないと思ってたから嬉しい!
カイル関連の話は原作だと不自然さがあったから、アニオリでのフォローはナイスだと思う
これ漫画家さんの最高レベルの漫画力でなんとかなってる作品なので、アニメは観てなかったのですが、うまく調理されてるのですね。ストーリーに明確な目標や読者の予想を裏切る展開が無くただただ平板なのですが、そこが却ってファンからすると異世界召喚されたらこうなりそうorこうなりたいという感覚を呼び起こすのかもしれませんね。
ざまぁ勢がお盛んではあるけど
セイの活躍だけを描いてるのはやはり強いですね。漫画がまぁまぁ遅筆
お疲れ様です!
この作品は何もかもが穏やかに進行していて大好きなアニメです♪
2期は嬉しい♪
異世界食堂を引き合いに出す意味が分かります!
絵師ガチャが最高当たりの作品。
原作の不備をコミカライズとアニメは上手く補填していてもやもやもなくのんびり見れました。
ただ2期で盛上がる要素があるのかというと?です。
主人公はずっと喪女から抜け出さないし、恋の発展もない。率先して魔物を倒すタイプでもないので活躍の場がないのです。
アニメ2期では原作の先を見据えた脚本を期待します。
なろうよりアニメの方が良かった。ステータス画面がないのはやっぱり良い。
あぁ、OPがEDみたいなアニメね。(ものすごくゆったりしていて背景がきらびやか)
シリーズ構成が俺ガイルの原作者だったりする。
2期は聖女様のフードフェスティバルあたりまでやるのかな?
3月に出た原作8巻では婚約までいったけど1クールじゃそこまでは無理だなw
この作品、穏やかで上品な恋愛ものの要素強いからなぁ...
なろうで現在進行形で更新待機してるけど、何度も読み返すのはちょっとしんどい作品だわ
周りに善行振りまきながら、食事を改善して
周りに担ぎあげられながら顔面偏差値高い男性に囲まれるっていう...
ほんわかしてるだけに恋愛ものや異世界ものへの拒否反応が読んでてあからさまに出る作品ではないんだけど
その分、そういうカテゴリー求めて来てる人には物足りないよな
このアニメと原作のツッコミどころ。
登場人物の性格、考え方、行動は確かにあり得るけど、世界(というか大陸)全体で見ると?
危険な野生動物と魔物がこんなに沢山ある世界で、確かな文化文明がある?
他の大陸や、異世界召喚で文化文明を作ったかな?
原作のカイルは真の意味での顔の良いだけの馬鹿王子だったけどTV版のカイルは報告書を読んで自分の過ちを認めつつもアイラの立場が悪くなるのを防ぐため自ら馬鹿を演技する事を選んだ
聖女の召喚理由が謎のまま終わってるから楽しみなのです
そして、何故??今回は2人の召喚が必要だったのか??
前の期で放映された某回復術師の風評被害でコメ欄が荒らされていたけど、この悪者がいない穏やかな世界観は大好きなので2期の発表は嬉しいです。
本作品、なろう原作はアニメ放送が終了する直前(2021/06/27)からなろう版の更新が途絶えていたけど、約半年後(2021/12/25)から以前のペースで更新されるようになっています。
魔物討伐に関してはひと段落し、若干ですが結婚を意識した展開になりつつあるので、アニメ1期の終わり頃から2期の展開などについての打合せなどが始まっていたのかもしれませんね。
1期の最後のセリフで2期を暗示するものもあったしね。
1期でずっと気になっていたのは、王宮のセイの部屋の壁に並べられている緑色の皿だけデッサンが変なこと。
ざまあ系は、出た当初は新鮮さがあったのかもしれないのだが、最近の粗悪劣化コピーが増えてしまって気持ち悪くなっていた。
無意味な「ざまあ」はただの舞台装置にしかならないので、ただ不快。
ジャンルでいえば女性版ヘタレ恋愛モノかな
既に恋愛諦め仕事に疲れたOLが聖女召喚されて助けた騎士団長に好意もたれるがなんやかんやあって両想いになるのになかなか進展しない話
だがそれがイイ
聖女の魔力みたのですが、小説版だとセイを利用しようと考えている貴族が多いので純粋な恋愛に見られなくなってきた。セイのことも、最初から可愛いじゃなくて顔色が悪い女性に見えていたところが他の作品と違うところだと思う。
原作読んで無いけど、国にとっての脅威は「自然発生の瘴気、魔物」で悪人が一人もいない。あのアホ王子でさえ「国のため、アイラのため」だし。あと、メイド長?をふくよかおばさんにしたのは好判断。