ご視聴ありがとうございました!チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE
サブチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UCV7bW7j6ZREIZ1vfAtgfupw/videos
西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N
硫黄島の本を出版いたしました!(Amazon)
https://amzn.to/3mHXEHl
福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG
動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
twitter
ブログの発信もやってます!
https://eishu-geo.com/
プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学
好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)
人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!
最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)
『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!
このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!
皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。
是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1
ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939
個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com
動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典
海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm
国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html
情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/
気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html
気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php
istock
https://www.istockphoto.com/jp
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
31 Comments
謎の組織の伊勢海老じゃ無かったかぁ
エビの養殖でガッポガッポ儲けてるのかと思いきや(笑)
しかし冷たい海水がそこに溜まる理由も何かしらあるんでしょうねぇ
7月23日?
えいしゅうさんが要注意ですね。
三宅島から硫黄島の地殻活動で、海底の地熱が上昇して、海水温も上昇
暖められた海水の上昇流がカーテンの役割をして、冷水だまりが出来ているのではないかと想像してしまう。
冷水だまりは、潮の流れが遅くなるので、黒潮が突破できずに蛇行する。
こう考えると、黒潮が蛇行する説明ができると思いますがどうでしょう。
9:44冷たい海水とは、連続して深海から深層水が吹上る流れがあるのでは?
今回12年ぶりとなった黒潮大蛇行は長期に渡っていて、専門家は、驚きを隠せざるを得ないということです。
伊勢湾の最大水深は30mとか38mとかでしたよね。1959年9月26日伊勢湾台風。その前年の9月26日は狩野川台風(駿河湾)と大災害起きていますよね。
動画と関係ないけど、小笠原諸島に噴火警戒情報が出てた。海徳海山って海底火山みたい
秒速85メートルを時速にしたらF1並の時速300キロ越え💧伊勢湾台風半端ない💦
日本は地震が多いからどこも油断は出来ないですねー💧
ライブで、CMボタンの後の「何のCM流れた」報告がめっちゃ楽しかったです😝
海苔の栄養かぁ、どっちかと言うと
山から流れてくる方が痩せたんじゃ無いかなぁ?
牡蠣とかそれで養殖のが痩せるって言うし
で、黒潮ですが
ガッツリ紀伊半島南方で曲がっていますw
けど、熊野だか尾鷲あたりに戻ってきて神津島と大島の間くらいに向かって流れて居るようなんですよね
まあ、多分見れてるデータは表層海流と温度なので細かい事は確認できませんが(表層だと紀伊半島南は全部30℃前後で同一色べったりw)
どちらかと言うと伊勢の海苔は海苔よりあおさが好きなので影響出て無いと良いなあと思います
あっそうそう、たま〜に起きる中央の浅い地震は
伊勢の神様が石を投げて知多半島まで届くかやっているそうで、昔知多半島まで届くか投げて遊んだ名残でいまだに健康の為に時々投げるんだとか
落ちた所が震源ですねw
(コラコラ、伝承に色々くっつけて創造するんじゃ無いw内海の海岸にあるつぶて岩はパワースポットです)
・・・・しっかし、日本の南海水温度凄い広い範囲ベッタリの30℃だなぁ
温度変わらんけど、紀伊半島の南にある渦の中心に冷水海湧いてるのかな?(そこを避けて黒潮がうねってる)
宇宙のパワー🌍️✊
博士、日付が直ってないっちゃ🥺
1 うなぎ
黒海苔はふつうの海苔と違うの
手巻き寿司でよく食べます〜🍣
『宇宙のパワー』は何時になったら、正解になりますか?
海徳海山……🤒🤒🤒
海水が冷たいのは 危ないから地球自体が守っているのでは?エアガン撃ってんじゃないぞ。黒潮は結局 千葉に鰹を運んだ?
伊勢湾の地震は深さ30kmか、330km?のどちらか?
あっ、7/23にupしようと思っていたが、出来なくて、エアガン?その日に船が出ていたか調べたらわかる?いつからスポンサ○ついた?
海苔は東京もあります。なかなかですよ。海藻はシークワーサー+レモンでモズクも なかなかですよ。
黒潮は とりあえず蛇行していて良いよ。日本に近いと台風も勢力落ちないし。ただ そこに乗って関東に来たら危ない?ただ関東は物凄く冷える?秋雨前線も来てくれた?し、頑張れ雨さん☔️月見バーガー🍔と、月見パイ+グラコロでのりきる。夏はスイカと広島さん牡蠣が当たりだった。秋鮭骨なしでラッキーだったが、皮がアルミ箔にくっついた。コラーゲンがぁ。明日から食す。楽しみ。日本海でロケットやら、ガスやら迷惑。青森と北海道に鮭戻ってこないかな。ついでにキングサーモンもwelcomeです。鰤さんは秋田、青森、何なら佐渡より南を通って新潟で。格安で新幹線で大宮まで運んで欲しい。
脱線したが、エアガンも爆弾も駄目だぞ。
今わかっているのは、海ほた○と紀伊半島沖と、茨城県沖と、トカラ列島辺りでメリメリ?宮城沖もいたりする?ミリミリはスターリン○+姉妹?
長万部の水柱、温泉だったね。火山から?マグマから?溜まっても水温低いから池か、湖かですか?60年前にも あったらしいです。以前掘ったところから出てきた?何で掘っていたんですかね?
長文 ごめんよ。
今日私は何も考えずに、答えが先に分かってしまいましたよ。ハハハ🕶
"「主 イエス を 信じなさい。 そうすれば, あなたもあなたの 家族も 救われます。 」聖書の使徒行伝16章31節"
伊勢湾台風の話は愛知県民である僕は親世代からよく聞かされたものです。とにかく怖かったそうです。
僕の知り合いは当時高校生で、被害の酷かった名古屋市港区在住でした。被災直後は授業は午前中で終わり、午後は瓦礫の掃除や●体の引き上げをやったそうです。
5択問題に「海のもずく」ってのが今回もまた出ましたね。笑
いっせーのわん
エイシューさんこんばんわ、このチャンネルも毎晩就寝前に視聴していますけど、このところ毎日あちらこちらの国内の場所で異変が立て続けで発生してますね、やはり日本はどこへ行っても異変だらけのような気がします、やはり異変があるところはみんなすべて活断層が、存在しているのでしょうか?
伊勢湾の近辺の異変となると、巨大地震を誘発されると、やはり津波も要注意だし四日市の石油コンビナート製油所などかたくさんあるからやはり巨大タンクがたくさん立ち並んでいるから京浜工業地帯、京葉工業地帯、阪神工業地帯、などと並んで四日市もタンク火災が一番津波と同時に危ないですよね特に四日市は、一昔前の四日市ぜんそくと言われていましたので四日市の海沿いはほとんど製油所が締めていますので、もしタンク火災が発生した場合は、当然、四日市の海沿いは、火の海になりますね、やはり伊勢湾も要注意ですね、四日市は、三重県なのでちょうど製油所が立ちなんでいる海沿いはすべて伊勢湾のど真ん中ですので恐ろしいと思います
伊勢湾台風の当時、岐阜市に住んでいた母から、
耳タコになる程、
『夜、寝てたら天井と屋根が飛んで行った!翌日は青空が家の中から見えた』
との事です。
現場からは以上です。
伊勢湾台風の当時はもう、四日市は、精油所などか少しっつ誕生したのでしょうか?
製油所のタンク火災はちなみに有毒ガスも発生しますね
地震でも台風でも、自然災害はほんとに怖いですよね。
6番たこ焼き
黒潮の大蛇行、随分前から問題視されてますよね
まだ治まってなかったんだ…
海徳海山噴火警報出ましたね
南海トラフ地震の前兆ですね
伊勢湾の名物は牡蠣を連想しました。近鉄名古屋線が伊勢湾台風で水没、津は鰻の養殖が盛んだったけどやはり伊勢湾台風で多くが廃業を余儀なくされたと聞きました。現在でも弥富や蟹江辺りの車窓を眺めていると海抜より低いと思われる住宅地があり、心配になります。