気ままに終電撮影5回目は、JR常磐線とメトロ千代田線の北千住駅。一時的なダイヤ乱れも相まって小田急の車両も含め様々な行き先の電車が発着し、電車が到着するたびに乗り換え客で混雑します。
23時54分発土浦行〜0時09分発代々木上原行最終〜1時04分発各停松戸行最終まで右往左往しながら19分、こたつに入ってのんびりご覧ください。

※訂正…14:50~に登場する東武線の電車は「区間準急」北春日部行です。

東武線・日比谷線ver.は
【終電撮影】東武線・日比谷線北千住駅と金曜深夜の最終電車【日光夜行】
つくばエクスプレスver.は
【終電撮影】つくばエクスプレス北千住駅の最終電車
小田急代々木上原駅は、
【終電撮影】小田急線・代々木上原駅と大混雑の最終電車【ドアが閉まらない】
小田急線町田駅の最終電車は、
【終電撮影】小田急線町田駅と最終電車
千代田線北千住駅の通勤ラッシュの様子は、
【過密ダイヤ】千代田線北千住駅と通勤ラッシュ時の2分05秒間隔運転

12 Comments

  1. 最終電車は従来、小田急の車輌は帰庫する!メトロの車輌もJR車輌も帰庫するのが原則!冒頭の小田急車輌は回送でなければ我孫子車庫、停泊ですね!北千住止りは常磐緩行線の最終電車で、一時JR北千住の本来の姿に有りましたね!

  2. 代々木上原行きはなぜ小田急車両??

    千代田線内でしか運行しないのに?

  3. 代々木上原行最終が注目されているので、運用情報サイトで調べてみました。
    撮影時に小田急車が来たので「代々木上原行最終=小田急車」と思っていましたが、本来の担当はメトロ車のようです。
    この代々木上原行最終は我孫子発の電車で、撮影日は安全確認を行った影響により車両が変更されたものと思われます(なお、0時06分発の我孫子行は小田急車の運用です)。

    ※2017年末現在の情報です。現在のダイヤとは一部異なる場合があります。

  4. 昭和時代だったら青森に向けて夜行列車がバンバン走っていた。

  5. 北千住駅でJRの乗務員と交代しないんですかね⁉️メトロの乗務員がそのままJR線内まで乗務するんですね❗️

  6. 我孫子行き終電から松戸行き終電まで27分も空いてるんですよね。。。

Exit mobile version