★チャンネル登録:https://goo.gl/U4Waal
俳優の山本耕史が21日、都内で行われた『仮面ライダージオウ』と『仮面ライダーゼロワン』の新作映画『仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』の公開初日舞台あいさつに登壇。同作で仮面ライダー1型に変身する飛電其雄を演じるにあたり、周囲に大きな反響があったことを明かした。
テレビシリーズ同様に、仮面ライダーゼロワン/飛電或人(高橋文哉)の父・ヒューマギアの其雄を務める。「其雄さ~ん」と声が飛ぶと「もう、そんな風に呼んでくれるんですね」と笑顔を見せた。
出演にあたっての反響を問われると「もちろん、お子様も見ているけど、それ以上に大人の方からスゴい反響があった」という。中でも子どもが通う保育園でのできごとを挙げた。「こういう仕事ですから、いい意味で距離を取ってくれていたんです。けど、出演発表したときに園長先生が紙に『仮面ライダー見ます』と書いて立っていた。そこから、すごく親近感が持っちゃって(笑)。そんなに好きなんだって」とほんわかエピソードを披露。さらに三谷幸喜氏からは「耕史くんは変身するの?」と連絡が。続けて「変身して仮面ライダーゼロワンと戦ってくれ」とお願いされたそうで山本は「まさか、その通りになるとは…」と驚きの表情を見せていた。
変身シーンについては「変身ポーズって自分で決められるんです」と明かす。“自由演技”であるため、「2分ぐらい変身ポーズしてもいいの?」と腹案と提示したが杉原輝昭監督に「3秒ぐらいだと、うれしいです」とやんわり却下されたことを明かし、笑わせた。悩んだ結果、ゼロワンの変身ポーズを逆再生したようなものにしたという。変身の掛け声については「元気よく言うのか、結構な年なので(落ち着いた声で)『変身』なのか。そしたら、監督が『元気よく言ってください』と。僕が思っていたよりは声を張ってやった」と振り返った。
本作で描かれるのは、タイムジャッカー・フィーニス(生駒里奈)によって歴史改変され、人間たちがヒューマギアたちによって支配されているという仮面ライダーゼロワンの世界。さらに、アナザーゼロワンの登場により仮面ライダーゼロワンの力を失ってしまった飛電或人(高橋文哉)は、仮面ライダージオウの常磐ソウゴ(奥野壮)と共に“すべてが始まった日”の12年前にタイムトラベルし、事件の真相に迫っていく。
歴代平成仮面ライダーの力を駆使し、過去・現在・未来と時間移動を繰り返し、先の読めないストーリーで話題を呼んだ『仮面ライダージオウ』と、現在、テレビ朝日系で放送中の『仮面ライダーゼロワン』(毎週日曜 前9:00)、2つの世界が交差。ゼロワン誕生の物語と、ジオウが選ぶ本当の終幕が描かれる。
舞台あいさつには『仮面ライダーゼロワン』から岡田龍太郎、鶴嶋乃愛、井桁弘恵、中川大輔、砂川脩弥、『仮面ライダージオウ』から奥野壮、押田岳、大幡しえり、渡邊圭祐、映画ゲストの生駒里奈、杉原輝昭監督も参加した。
【関連動画】
高橋文哉、山本耕史の“其雄ギャグ”回避に爆笑「なぜ、それを…」 親子共演で父からの言葉に感動 『仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』初日舞台あいさつ
“滅亡迅雷.net”ジオウチームにお手上げ?本格アクションで「すごい人間を敵に回した」 渡邊圭祐&押田岳との共演秘話も 『仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』初日舞台あいさつ
“イズ”鶴嶋乃愛、山本耕史のご指名に…“てへっ”可愛いポーズで照れ笑い! ツクヨミと不破さんは笑いのツボが一緒!? 『仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』初日舞台あいさつ
“ウォズ”渡邊圭祐、今年最後も祝えず!?ストールの有効活用法を編み出し「やっとかっこよく使えた」 『仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション』初日舞台あいさつ
#仮面ライダー #令ジェネ #山本耕史
33 Comments
広告も映画の予告で最高…
変身ポーズ2分間くらいやるライダー出てきてもいいと思う
映画面白かった!!
2分とか我が魔王の倍くらいとってて草
ガンバライジング楽しみ
めちゃくちゃカッコよかったです1型
フィーニス発表させた時すげー賛否両論あったよねw今は知らんけど結構荒れてた記憶がある
Saikyou!!
ストーカーのイメージが強い
生駒ちゃん小さい
めっちゃカッコよかったぞ1型
すき(語彙力壊滅)
正直、山本耕史さんとてつもなく嫌いだったんだよね
俺が1番好きだった芸能人を嫁にしたっていうただただ嫉妬なんだけど
でもすごくいい演技をしてたから悔しいけど憧れちまうな
堀北真希の事は許せないけど
まさかの三谷幸喜監督から連絡!?
1型マジでカッコ良かった
仮面ライダー1型めっちゃかっこよかったです!!
ある意味で真の令ジェネの主役。
息子は勿論、魔王より存在感あったなあ。
変身の声がどれもカッコ良すぎたw
勝村さんは恥ずかしがってポーズなしにしたのを後悔してたからなぁ
なんか見た事あると思ったら堀北真希の…
ファズ居なくね?
1型のスピードフォーム感すき
落ち着いてクール系の変身も聴きたい
1型最高にカッコ良かった!!
1号オマージュのデザインはもちろん、山本さんの演技もカッコ良かった…
舞台挨拶見てもう一回映画観よ
ノアだ!
山本耕史嫌いなんだよな〜
姫路城での人間将棋ゲスト出演時。
なんと小さなお子さん達が大人に混じり山本耕史さんを撮っていたのはビックリ
三谷幸喜監督はルパパトも観てたからね
一般のドラマとは違うアプローチする特撮ドラマは見てて面白いし勉強になる的なことを言ってた
香取慎吾が羨ましがるなぁ
ミッチーも3号の変身ポーズは自分で考えたんだよね。
あとジョーカーの変身ポーズも。
1:05長すぎるのもダメだけど短すぎても後悔されますよ笑笑
フィーニスは、タイムジャッカーとしては、割りと成功した方なんだから、もう少し注目されても良いと思うんだが?敵の強さ、狡猾さをもう少し分かりやすく演出していれば、良かったのに。主人公チームは単に状況の変化に右往左往してるだけで、謎解きとか、敵との騙し合いとか、が無いから、要素ばかり詰め込んだざらッとした感触の映像がだらだら、流れているだけに感じた。映画館で観て、DVDでも観たが
同じような感覚だった。
コメント欄にありそうでなかったので言います。
そんなに仮面ライダーが好きになったのか、園長先生。