2019年8月19日
夏休み日本一周の旅 12日目
全ての動画一覧→https://www.youtube.com/playlist?list=PL5iby-DCjd3zuM4v7eyvu1Q9y5B9qfy8r
初めてご視聴の方は、以下をすべてお読みいただけると幸いです。
この動画は、視聴者の再生数に応じて予算を決定し、2019年8月1日出発、北海道稚内市を起点として日本一周をするというもので、期間の定めは特にありませんが、主に大学の夏休み期間を利用しています。
詳細は初回の動画をご覧ください。
→https://youtu.be/k-O-x-OOFzg
基本的に1日1本の動画を投稿し、翌日10時までの再生数に応じて予算を決定します。基礎交通費2000円+再生数×0.1円をその額とし、3万再生であれば1日の予算は5000円となります。この5000円で、宿泊費、交通費、食費、観光地見学にかかる費用等を全て支出することになります。ただし、医療費・寄付金等は除外します。最低限度の生活に必要な資金(最低限の食事代、飲料水代、洗濯代等)も予算から除外する方針ですが、再生数が低迷しまともに生活できなくなった時に備えた非常の措置とし、現在のところ全ての食費、通信に係る費用、文房具代等も予算から支出しています。今後、ルール変更があった場合は、悪しからずご了承ください。
応援していただける方は、【翌朝10時まで】に再生して頂けると大変助かります。
スーツ公式サイト
http://www.su-tudouga.com
スーツブログ(執筆は私でない場合があります)
https://suit-travel-blog.com/
情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
44 Comments
素晴らしい動画です。
ルートの選択など、
視聴者を楽しませる内容の物です。
我々視聴者は、
この質の高い動画を無料で見れるのですね。
ありがたいです!!
富山県側からも黒部ダムに行けるようにしたのは、その当時の富山地方鉄道の会長だった佐伯宗義氏の構想だったそうです。
天気が悪い時に現れるから " 雷鳥 " って言うんだって
俺は30年前にバイクでツウリングの途中に黒部ダムまで行ったんですが、扇沢にバイクを止めて行ったんで、アルペンルート行けませんでした、行きたいですね!ツアーだと東京から3万位で有りそうですね、単独だと3万じゃ済まないですね、行こうかなー?
ライチョウはなかなか見られないので貴重な映像ですね。
33:15 そこのアイフルで借金しました
20:25 どうなってんの鳥
黒部ダムの虹きれいだなあ
と思ったら24:45 で頭平成になりそうなレインボーな歌流れてきてて草
大町に住んでます来てくれてありがとうございます。w
何時も静けさの中…眠る前にスーツさんの優しい声を聴いて寝てます。憧れのスーツさんと二人っきりでデートする夢を見る為です。
僕は富山県にすんでいます。だら富山ブラックラメーンは美味しい
富山・ブラックラーメンの歴史的解説は正しかったが、黒四ダム建設に関する間違った解説は頂けませんね・・・
黒部峡谷下の廊下・水平歩道は観光用として出来たのではなく、戦前から黒部ダムを建設する目的で関西電力以前の日本電力がダム候補の黒四ダムと阿曽原上流に地下発電所を建設するための調査と初期資材運搬用に作られた道です。 現在は宇奈月温泉から欅平まで軽便鉄道と登山用歩道で観光・ハイキング出来ていますが、映画「黒部の太陽」以前にも大変な苦労と共に調査がされた歴史がありますよ・・・なお、室堂は立山山岳信仰行者の祠の由来からの名残。 また、黒四ダム建設でも富山→室堂→立山一の越→黒部平→による初期建設資材運搬も命懸であった様ですね。 インクラインは黒部第四地下発電所建設と維持のための施設です。
傾斜の角度は30度!どうもスーツです
アルペンルートは、登山目的でしか利用しないので、今回は旅行気分を少し味わいます。富山のアルペンルートや黒四ダムが、関西電力によるものというのが不思議です。テント泊で立山の室堂から、水平歩道を通り欅平まで歩いたことがあります。昔、「黒部の太陽」という映画がありましたが、私は見ていません。
冬の雷鳥も、夏の雷鳥も何回か見た事があります。
GWに富山地方鉄道に乗ると、水を張った水田に映る、雪の剣岳を見れる場合があります。
古い動画ですが、懐かしいですね!w
新人の頃を思いだいました。
観光でなく仕事で担当しましたねw(30年ほどまえかw)
朝5時のトロッコで帰りは・・・ヘリにのっけてもらって大変でしたけどw。
観光ルート、初めてみましたw
トロリーバスですね!\(^o^)/
映画の黒部の太陽が懐かしいよ!\(^o^)/
室堂は森林限界の2500㍍ぐらいだからね!\(^o^)/2500㍍以上の高所はハイマツと高山植物しか生えてないからね!\(^o^)/
今日の昼過ぎ、BSで「黒部の太陽」をスーツさんの解説を思い出し、新しい何かを自分の中に発見すべく再見したいと思います
スーツさんは、顔も素敵ですが、声もめっちゃ、ええ声なんですね😅普通天は二物を与えずなんですが、例外がありましたね😆
素晴らしいダムですね
いつか行きたい
12:53
「傾斜の角度は30度」って今更気づいた・・・
旅行心をいやしていただいています。感謝。
初めての金沢でフリークスまで歩き、2回目は快活に始発まで空きをブースを待ったと言う宿泊に関してはロクな思い出がないです
今のわかいの 派遣法は廃止できるんだぜ 国会でな!
派遣会社の役員を牢屋に入れることだってできるんだぜ
今のわかいのだっていつかは議員になる時代がくる こいつらが派遣法を通した連中が老人になったとき牢屋にいれることができるぞ
一度、反日本人を全員牢屋にいれちまえばすっきりするぞ
殉職者のお話を聞きつつ、ダムに虹を見て、涙が出ました。(合掌)
スーツさんの人生経験が凝縮されているような旅ですね。快適な移動、頭脳的忍耐力、信憑性、楽しみ楽しませる力、いい動画だと思います。
2018年の秋に逆ルートで行った
10月?だったのにフェーン現象か何かで富山が30度だった
前日は台風の影響で電車止まったらしいし
室堂に着いたら雨で寒くなって温泉♨️寄ったけど温まらなくて手袋買った
🍁観られたな〜
黒部ダムで晴れてきて長野に着いた頃喉が痛く翌日風邪引いた思い出w
じっくり見るとそれぞれの運賃高w
当時はまだびゅうプラザでホテルと立山連邦のセット商品だったかな
多重債務でぐるぐる回す😅 皆様気をつけましょう(笑)
スーツさんのアニマルウォッチング癒やされます😊少年時代のスーツさんも訪れていた思い出の地なのですねww
実際にスーツさんと同じルートで行ってきました。
みなさん!立山黒部アルペンルートに行くべきです!ってか行け!(笑)(^o^;)
添乗でよくいったアルペンルート
毎回添乗員同士の競い合い。
何時に降りれるかわからない恐怖
全てが懐かしい
扇沢の駅平社員の中里さん元気そう。
随分前になりますが・・上高地・黒部ダム・トロッコ列車、立山アルペンルート・・・・行きました。最高でした。
富山ブラックラーメンって検索すると候補にまずいって出てくるけど言ってる人達を見てみるとライスを頼んでない人もチラホラ… そりゃそう言いたくもなりますよな
スーツさんと同じとやマルシェのブラックラーメンのお店へ行きました。この動画を事前に観ていたおかげでライスも頼めました。ありがとうございます。
世界一分かりやすい
立山黒部アルペンルートの案内!
赴く先の下調べがスマホでチャチャっと出来る時代。スーツ氏の指摘は全くもってその通り。
野沢菜わさびは正直ご飯と合わないと思う
おやきの具とかならいいけども・・
確か片道7800で富山駅まで行けます