ウクライナの首都キーウ中心部の大通りで20日、同国に侵攻して破壊されたロシア軍の戦車などの展示が始まった。25日まで展示される。
戦車や装甲車などに近づいて写真を撮る人や、子供の姿もあった。
ウクライナは24日に、旧ソ連からの独立を宣言した記念日(8月24日)を控えている。

31 Comments

  1. まあロシア兵の首級を晒す訳には行かないものね
    戦果の誇示としては目立つし分かりやすいから妥当かも

  2. NBC装備と渡河能力、航続距離を優先して搭乗員や下車歩兵の安全性を全く考えなかった末路。
    是非とも三菱に見てもらいたい。

  3. ロシアは侵攻当初キーウ陥落させて戦車でパレードする予定だったらしい。

  4. ロシアの負け確定。さっさと、2月24日の戦線まで退がれ。プーチンは後悔してるに違いない。年末には失脚してるだろう。

  5. ウクライナに対するネット戦争を開始!!!!!!!!!!!!!!!!
    ウクライナ軍(ВСУ)のウェブサイトに落書きしまくってるよ。

  6. ルガンスクやドネツクでも、破壊されたウクライナ軍の兵器を展示してますよ。

  7. 8月24日(独立記念日、ロシアのウクライナ侵攻6か月)にふさわしいニュースです。一方日本のメディアは砲撃しか興味がないようです。キーウは、いままでロシア軍の来襲に戦車展示などの余裕もなかったと思いますが、幾分キーウだけは落ち着いてきた様子がよくわかりました。

  8. こうやって見せ物にして半ば馬鹿にするくらいがちょうどいい

  9. ロシア兵の死体をミイラにして同じ様に展示したらいいのに。

  10. 立派な観光資源だな。
    現在は反抗の象徴としての意義。
    戦後は博物館に展示され、世界中から観光客が訪れる。

  11. この戦争の主力はドローンと精密誘導兵器。
    情報と技術が勝敗を決める。
    展示される武器は、それに破壊された象徴だ。

  12. ちょっと趣味悪いな、まぁやりたいならやっても良いが、俺個人としては微妙な感じ。

  13. ウクライナがソ連から独立したのは、今のクーデター政権ではなく、クーデター政権が嫌っていた前のロシア寄りの政権時代の話ですよね?
    そんな話を持ち出さないといけないくらいクーデター政権は嫌われているのでしょうか?

  14. これは流石に誉められたことじゃない。
    この中で死んだ人にとっては棺のようなもんなんだから、中世にあった馬車に死体くくりつけて引きずり回すことと変わらないのでは?

  15. 完全勝利または好条件での停戦とかの後でも良かろうに。何故このタイミング?独立記念日だからか。戦争中に無駄な労力と思うのだがな。
    戦意高揚か? 更なる武器供与のアピールかね? どうにも東欧人のヤル事がイマイチ理解出来ない。永久に隣国なのは変え難い事実。勝って兜の緒を締めるぐらいの気概が要るだろ。
    既に勝ち誇って居る様な雰囲気。確かに、相当油断している感じは出ている。高度な情報戦か??

  16. ロシアは侵攻して三日で制圧してキーウで勝利パレードする予定だったんだよね
    パレードできて良かったね(笑)

Exit mobile version