2011年3月11日午後2時46分、東北沖で国内観測史上最大のマグニチュード9.0の地震が発生。巨大な津波が押し寄せるなどして全国で1万5899人が亡くなるなど甚大な被害が出ました。
JNN各局に残されている当時の貴重な映像を「アーカイブ」化して、防災意識を高めるとともに、当時の記憶を後世に伝えます。
東日本大震災の「あの日の記録」をJNNの映像で振り返ります。
宮城県仙台市にあるTBC東北放送の地震発生時の社内の様子です。
#東日本大震災 #仙台市 #巨大地震 #巨大津波 #宮城県 #tbs #tbc
▼TBS NEWS 公式サイト
https://news.tbs.co.jp/index.html
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter
https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook
https://www.facebook.com/tbsnews
◇note
https://note.com/tbsnews
◇TikTok
https://www.tiktok.com/@tbsnews?lang=ja
◇instagram
https://www.instagram.com/tbsnews_insta/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼TBSスクープ投稿
特ダネ動画を募集しています!
https://news.tbs.co.jp/newsi_sp/toukou/
20 Comments
家具と机の固定がいかに大事かわかる
この時サンドウィッチマンさんと東北放送の名久井アナは同じ宮城の気仙沼市でロケをしていたのですよね。
もし、高台に避難するのが少し遅くなっていたら…とお三人が仰ってました😭
仙台も東日本大震災そして最近起きた福島沖地震で恐怖を感じる程かなりの強震でした。
ニュースで地震発生時のテレビ局の報道フロア内の映像を見ていましたが、この東北放送の社屋は減震構造で地震にかなり頑丈なのかなと思いました。
🥺🙏🕊️🕊️🕊️💕🌹
ラジオの鈴木俊光さんの声が忘れられない。揺れながらもしっかり伝えてくださった。
家族・親戚を亡くされた方からみたら、「まだ10年」なんでしょうね。
1:10辺りから1番でかい揺れがきますね。
涙が出てきた
凄いなぁ、揺れが
コレは旧社屋の映像すね…
阪神大震災以降に発生した地震をDVDにして欲しいです。自然災害の教訓として是非とも活かして欲しい。
see the chairs dance
방송국 정보센타란 곳이 컴퓨터가 80년대????
1:10
10年前の映像とゆうこともあってパソコンが時代を感じる。
10年で社会が変わっていて迎えた十年、もう十年、まだ十年とらえ方は人それぞれだけど、
忘れてはいけない。
0:04 緊急地震速報のエリアメールが聞こえる
日本の建物つえぇ!
確か、大きい揺れが2回ありましたよね?
311同時多発人工地震