ロシアと国境を接するバルト3国のひとつ、エストニアが8月18日からロシア人の入国を原則的に拒否する。
過去に発給されたビザでの渡航を禁止するのはEU加盟国ではエストニアが初。
バルト3国のリトアニアやラトビアもロシア人への新規のビザ発給を停止している。
また、これまで一般のロシア人にビザを発給しているフィンランドも、9月1日からロシア人へのビザ発給数の削減に踏み切る。
長引くウクライナ侵攻のなかで、周辺国はロシアの一般人へも厳しい措置をとりはじめた。

#エストニア #ウクライナ #ロシア #ウクライナ侵攻 #レインサル外相 #観光 #リトアニア #ラトビア #フィンランド #国境 #ビザ #シェンゲン #シェンゲンビザ #シェンゲン協定 #ナルバ #ナルヴァ

WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。

▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta

42 Comments

  1. ・第三者を誹謗中傷する投稿 を行うことは「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」により禁止されています。

    ・第三者の誹謗中傷や著作権など他人の権利を侵害する投稿、その他 不適切と判断された投稿は、削除される場合があります。

    ・詳細は「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」をご覧下さい。

     https://www.txhd.co.jp/sns_policy/

  2. 日本ガバガバ。隣国に準侵略行為を行われているのにガバガバ。

  3. これはとても賢明な決断だと思います。そろそろこの状況でも観光してくるロシア人の厚顔無恥さを正す時。真の友とは相手の悪行を見抜き、相手が非を認め 悔やみ 罪を償う時 更正への手助けを する者。ロシアがこの友を 騙す事に利用したとしたら、国際交流はなくなる。

  4. たくさんのコメントを読みましたが、日本にはナチズムが存在するようです。

  5. 観光している時に自国では流れていない内容がテレビなどで流れてどんな気持ちになるんだろ??
    それでもロシアが正しいってなるのかな?

  6. @ああ って人この動画のありとあらゆるコメントに出没してる笑

  7. 日本も隣国ロシアに対してエストニアと同様な行為をすべし!

  8. 小国ながら国境を接する大国の悪事にNOを表明するエストニアの行動は、称賛されるべきだし、他の国も見習ってほしい。感動した。
    ロシア人にも広がることを切に願う。

  9. この戦争って、不思議なんだよね…
    ウクライナに対しては、自国民を守る・救出する等、意識の低さを感じたり…
    ロシア国民の我関せず的な渡航だったり…

  10. ロシア人の侵入はとても危険。ロシア人保護を名目に攻めてくる。よその国に行って人権を主張するロシア人(移民)….こういうやり口を拡大したのがウクライナ東部であり、クリミア半島占領の口実。

  11. ウクライナ人はロシア人に殺されちゃってるのよ。ただ観光に行けないだけなんだったら殺されちゃうよりいいじゃない。
    自分たちのリーダーが何をしてるか知ってるんかいな?

  12. レッドチーム以外は受け入れるな
    日本にいるロシア人は叩き出せ
    エストニアGJ

  13. 英断だ。エストニアにはこのような立派な御仁がいるのですね。一時的でもいいから日本政府も見習え。

  14. それは良くない
    自分の国が嫌で逃げたい人たちに、道を潰してはならない

  15. 国民に責任はないと言うが 一応選挙で選ばれたんだから責任はあると思う
    たとえ選挙違反があろうとも他国には関係ない エストニアの決断を支持する

  16. 安倍元首相のロシア経済支援で200億円以上の税金投入を行ったが 無駄金バラマキ外交を行いました。北方領土は返還されず足元を見好かれた外交となった。 日本の外交と違いエストニアの外交に頭が下がります。

  17. 人々の交流が無くなった後が本当の戦争だがらなー俺は支持しない。周辺国は、国民がプーチンの洗脳を特くように動かないと

  18. 殴る蹴るの暴行を働いている者の家族が、被害者やその仲間達に「私たちを無視せず友達であるべき」「私達を無視するのは人権侵害だ」などと、加害者である己れの家族を叱ったり嗜めもせずその様な戯言を言うのには怒りしか感じない

  19. エストニアの外相素晴らしい決断、それに比べて、日本の外相情けない😡

  20. どうしてYOUTUBEのコメントスレッドって片方に寄るんだろう。
    東京五輪の時みたいな呆けたコメが絶対いっぱい出ると思ったよ。

  21. これでエストニアに火の粉が飛ばなきゃいいけれど…

  22. 僕もエストニア外相に賛成だね。消極的な国民にも責任はある。

  23. ロシア人が否定的な事を思ってるとは思わなかった。こうなるのは当たり前って言うくらいのを予想してた。
    結局一方的な加害者側は大して罪の意識ないんだろうなあ

  24. これをきっかけにロシア近郊の国の相次ぐ制裁で不満を抱かえたロシア国民がプーチンを政権の場から引きづり降ろそうとする気運が高まることを切に願います

  25. 確かに でたらめ プーチン を野放しにしている ロシアの責任 は 有りますね:

    再生核研究所声明 693(2022.7.17): ロシアの侵略、蛮行と安倍元首相の国葬について - 今は有事

    進化すべき世界史が、第2次世界大戦以前はおろか、古代の弱肉強食、軍拡時代に逆戻りさせたプーチン大統領の蛮行、大罪は 世界の衝撃ではないでしょうか。 世の秩序を破壊、でたらめ言明で、ロシア人を侮辱し、ロシアはおろか 世界に害をもたらしている。 

    世の秩序を回復させ、ロシアの侵略を撃退させ、ウクライナに平和が齎せられることを願っている。 世界の秩序に関して、言論の自由など基本的な人権を掲げて、今世界に直接貢献しているのは アメリカ、イギリスなどNATO及びその協力者たちである。

    特にアメリカが第2次世界大戦後 世界の警察官としての役割を果たしてきた大きな役割が、顕在化したロシアの野蛮性によって 明かにされたのは、多くの日本人にとって衝撃的ではないだろうか。 第2次世界大戦後 世界史は進化して、日本国憲法の精神の基礎は保証されていると考えられてきたが、それが否定され、日本国の安全と経済が アメリカの庇護の下になされてきた事実に 思い起こされている。 日本国は敗戦国であり、独立などできない立場に置かれている事実を ウクライナの現状から、冷静に捉えるべきである。

    アメリカ、イギリスなどNATO及びその協力者たちが有って、我々の自由や経済活動が保証されている事実を思い知らされている。

    プーチン大統領の蛮行は、皮肉にも日本国の保守政権が 歴史の大義に合っている国是を正しく導いていることを歴然と示してしまった。 日本人の多くの優しい心情は 世界は充分美しいものであるとの世相を作ってきたが、現実はその様には甘いものではなく、 厳しいものであることを 信じられないような ロシアの蛮行によって思い知らされている。

    安倍首相の非業の最後は、大きな衝撃を与え、安倍氏の業績と人徳に広く思いが寄せられ、日本国政府も 歴代最長の政権を担当された偉大な実績を評価し、日本国の国葬で応えたいと表明されている。 それは 誠に自然な心情であると評価される。

    しかしながら、僅かに問題、検討の余地があると考えられる。

    まずは、現在は、ロシアの侵略と蛮行が続いている最中である。 ウクライナで悲惨な状況が続ている。また、世界的なコロナ禍は おさまる状況にはない。 安倍首相は アメリカとの友好関係から、日本の安全と繁栄を図っていこうと志向され、憲法の改正や軍備増長を思考されてきたのは 周知の事実である。

    ロシアの蛮行によって、日本国憲法の前提条件が否定された以上、核武装を始め 憲法の改正、集団防衛構想を進めるのは、最早 日本国の歴史の大義であり、良識ある世界からも期待される日本の在りようでもあると考えられる。

    上記、2つの異常な事態に鑑み、国葬は中止して、アメリカを通してウクライナへの総合的な援助に 最善を尽くすべきではないだろうか。 憲法改正、集団防衛構想などは 安倍氏の意志を継いで 真剣に検討すべき問題であると考える。

    尚、ウクライナへの ロシアの軍事侵攻に心を痛め 下記のように ウクライナ問題を考えて来た:

    再生核研究所声明 691(2022.7.5): プーチン大統領の大罪 ー 世界史の後退

    再生核研究所声明 690(2022.6.15): 日本の武器の提供について ー 具体的な国際貢献と日本の防衛構想

    再生核研究所声明 689(2022.6.7): 日本の武器の提供についての考察

    再生核研究所声明 688(2022.6.2): 平和の実現のために、 方法

    再生核研究所声明 687(2022.5.23): プーチン大統領の思想、ロシアの考え ー 考えてみれば、お互いを明るくする賢明な視点、発想

    再生核研究所声明 686(2022.5.13): 余りにもおかしなプーチン大統領の演説 ー 人間の認識、理解について

    再生核研究所声明 685(2022.4.25): ウクライナ問題、 実は簡単であった。 思い込みから解放されて 夜明けを迎えよう。

    再生核研究所声明 684(2022.4.14): 大いなる無駄、戦争、軍拡、人間の愚かさ

    再生核研究所声明 680(2022.4.8): 侵略者の撃退 および 非侵略者の救済について

    再生核研究所声明 677(2022.4.4): EUとロシア ー 明暗、国家とは

    再生核研究所声明 676(2022.3.29.): 数学界、宗教界 そして プーチン大統領の断罪を ー 世界史の進化を、恥ずかしい人類

    再生核研究所声明 675(2022.3.27.): ロシアの軍事侵攻と中国、インドの役割に対する期待

    再生核研究所声明 673(2022.3.25.): ロシアの軍事侵攻と公正の原則について ー 本質論

    再生核研究所声明 672(2022.3.20.) :  ロシアの ウクライナ への軍事侵攻について

                                        以 上

    2022.7.16.10:27 論文ひととうり終えたら、この構想が自然に浮かんだので、直ぐに纏めてみた。

    2022.7.16.11:52 文章を整える。良い。 少し雨やむ。

    2022.7.16.13:30 よい。

    2022.7.16.14:40 良い。 愚かな戦争は回避したい。卒業したい。ロシアは、プーチンは何をしている。

    2022.7.16.20:14 良い。

    2022.7.17.04:40 良い、完成、公表。

  26. 私は金髪で、ロシア人であることを誇りに思っています。日本人は?オランウータン

  27. エストニアさん良いお手本の判断だと思います。日本まさか入国させてないでしょうね

  28. ウクライナ戦争ほんま長いな 仮に台湾戦争が始まったとしてもこっちの方が早く終わりそう

Exit mobile version