■【海外の反応】津波を知らない異国の地で大地震発生!現地は大パニックの中、日本人の行動がヒーローと呼びたくなるレベル【世界のJAPAN】
■2ndチャンネル
チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCOXMGH4FGoUg1sPlXD8qvrw
<動画詳細>
■引用・参考サイト
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/
■フリー素材
動画:Pixabay(フリー動画) URL:https://pixabay.com/ja/
音楽: DOVA-SYNDROME(フリー音源) URL:https://dova-s.jp/
この動画は誹謗中傷を目的として、制作しておりません。
当チャンネルは著作権の侵害を目的として運営はしておりません。
何かございましたらコメント欄か下記のメールアドレスにてお知らせいただければ迅速に対処、又は、削除致します。
→nosotube35★gmail.com (★を@に変更してください)
尚、本動画の反応コメントは個々の見解によるものですので、
何分ご参考程度に留めていただければ幸いです。
いつもご視聴いただきありがとうございますm(_ _)m
#世界のJAPAN
#津波
#地震
44 Comments
海洋国家で地震大国な日本だから大昔の文献で地震の後に津波がきて村が1つ飲まれたってのが大事に残されていてしかも先祖の言い伝えも残ってるからね
外人って津波知らんのか………..
信じられん………..(決してアンチとかそういうのじゃないんだけど、外人が津波を知らないことにショックを受けたってだけです………..)
でも、日本人は平和ボケと言われる民族ですw
海に面する国、地域なら義務教育課程において水泳は必修化した方が良い。
離岸流に関しても日本じゃよくニュースになるが、海外じゃ対処法を知られているんだろうか?
逆に日本だとサメの脅威が少なくて知らない事多いだろうな。
創作かな?
事実ならどこの国なのか知りたいんだが。
日本人❗🎉💪有るある震度計❗😄😄👏日本国民なら皆が持ってますね😄😄👏大感で震度が判りますよね❗😄😄其であわて無いのですよね❗👏💪変な意味で日本人で良かったですね😄👏👏🌋🌋
日本人と諸外国の違いは、地震に対する心構えが全面的に違う事かな。東南アジア諸国の津波を見れば一目瞭然。危機意識がまるで無い訳ではなく津波を体験していないのが理由だろうか❓
日本人ですら東日本大震災なかったら津波の恐ろしさを知らない人ばかりだったと思う
今や津波ってTSUNAMIで海外でもそう呼ばれるようになった。
でも、この人の場合津波来なかったらバカにされてた可能性あったな。必ずしも津波くるわけじゃないし。
このエピソードを学校の教科書に載せたり、役場的な場所で定期的に講演したりするともっと町の役に立つのでは?
こんなヒーローがいました、だけで終わるのではなく。
どこの国なんだろ?
阪神淡路(早朝)のときに、むくっと上半身をベッドから起こした。振り返ると枕の上に重たい家具がドスンと居座っていた。眠りが深い時間帯に起こってたらと思うとぞっとした。
北海道胆振地震の際、自分も被災したにも関わらず、炊き出しのボランティアの協力に、出掛けて行った友人がいます。安否確認が取れた時、SNSで、そう言っていました。スマホの前で、呆然としながらも、「らしいなあ」と、思ったものです。
津波来たん?
ラジオで聞きましたが、津波の前に波が引いたとき、笑いながら魚を取っていた、とか、狂気の沙汰、その後ご想像どおり皆様流されました!
こういう書き込みってどこのサイトにあるのか知りたい!
昨日の23:15分ぐらいに大阪でも地震あったけど震度3ってすぐわかった
2011年のあの日、私の近くでも知人の男性が同様に付近住民にすぐ後ろの山への避難を必死に呼びかけた。津波から逃れたことでその地区では犠牲者は出なかった‼️
マジンザハンド使いそうやな
マモルカッコよすぎんか
確か、この話2ちゃんかなにかであったよね。このマモル(仮)の次に赴任した人のカキコかなんかで、カキコした人が前任者のこの行動でプレシャーになったとか…
大した揺れでなかったとしても安心してはいけませんよ
江戸時代に八重山を襲った明和の大津波では
地震は大したことなかったけど津波の被害は甚大だったそうです
めっちゃ都合が良くない?めっっっっちゃ創作ものって感じがする
実際元の記事があるけど持ったり誇張したりちょっと作り話を入れてる感じがする
コンクリートの建物なら机の下に一時避難昔から当たり前やけど、
関西淡路大震災で机やちゃぶ台の下に避難した人が家屋事下敷きになったから古い家屋に住んでる人は取り敢えず外に逃げろってなった。
俺も関西在住なのでちょっと前に高槻で震度6の地震があった時犬抱き抱えて外に逃げた⁝(‖ⁱ⁽ ⁾̛д⁽ ⁾̛)⁝
住んでたとこは軽量鉄骨のアパートやけど築30年くらいやしそれと一階やったから安心出来なくで、
おさまってから家に入ろうとしたらドアが開かなくて見たら一階だけヒビだらけになってた(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
管理会社に問い合わせても何もしてくれんかったよ(‘д‘⊂彡☆))Д´)パーン
津波は世界中どこでも、津波です。国際的に津波と言います。
熱海の土石流は酷かった。人災だけどね。
プチ情報ありがとうございます。
たしかにね・・・陸地なら震度2~3程度なら、あ、地震だ・・・まあ、これくらいなら大丈夫か。ちょっと強いか?で様子見ちゃうから😓あまり慌てない
これ、逆パターンの話もあるよね。
海外で地震に遭遇した日本人が「震度3くらいかなあ」とのんびり構えていたら、現地の人に「ここは日本じゃないんだぞ!建物が弱いんだから早く逃げろ!」って。
地震を知らない国で地震と津波が起きるのですか?
普段地震がこなくて最近大きな地震と津波が来たとこってどこだろう?
インドネシアやチリ、アラスカは結構頻繁に津波を伴う地震がある。。。
オーストラリアとかかな?
私の地元は地震自体少なくて震度3ですらびっくりする
日本人でも地震の被害どころか経験もない人間も多いよ。俺がそうなんだけど震度2くらいで普通に驚くし。
だけど海外では日本人は自然災害時のノウハウに詳しいと思われているらしく、海外出張先とかで稀にその経験を語ってほしいと求められることがあるんだ。
もちろん急に言われても俺にはそんな経験もスキルもないから困ってしまう。
だけどそんな時はたいてい災害で辛い思いをしたからだって周囲が勘違いして謝罪までしてくれるんだけど、そこまでされてしまったら未経験であることすら言えずに毎回軽く自己嫌悪してしまうよ。
p波の大きさでs波の大きさが分かるよね。
震度4位の地震でスプラのサーモンランその時の仲間全員通常通り最後までやった事あったな
地震が滅多に起きない地域なのに、よく震度6に、耐えれましたね。なんか嘘みたいな話
この男性がすごすぎ
地震のあと
津波が来るからって
部下や街の人に
避難するように指示する
という行動にできるのすげー
でも津波って必ず絶対に来るとは
いえないはず
※海ぞいなら必ずくるのかしら?
もし
避難させて
津波こなかったら
どうなったんだろう。と思った
日本人は
多少の揺れなら平気なの?だけど
ビビるし
怖いとも思うが
多少の揺れならパニックにはならないよね?
でも逆に震源地に
友達とかいたら
そっちを心配するのよね。
大きな揺れがあった時は沿岸部では取りあえず無駄足を覚悟で急いで高いところに避難する事が自分たちを守る事ですね。臆病なほどで良いんです。
強い地震来たら津波と、世界に発信するべきですね。そう、東日本大震災の映像は防災ビデオとして世界に提供して見せるべきですね。
こんな事が起きると、本当に起きると。それは、日本だけではないと。。。後、日本が地震大国だろうがなかろうが、世界の人々も知ってほしいと広報するべきですね。
それにしても、あれからこの地域はどこの山と決めましたっけ?なんか、10年経てば来ないと思っている節がある。この前も震度6福島。。。
町で訓練として山に逃げる訓練を絶対やるべき。。。登る山も決めて。。そして、町中にも地図と逃げ方を明示する看板も必要でしょう。また来る、必ず来る津波と。
危険地域のマップは定期的に更新してるかな
洪水や地盤が緩く危険度を色別で分けたマップがあるからそれを手元に置いておくね
それぞれ別々のマップだし、定期的に更新されるから
この動画の話っていつどこで起きた地震の話?それくらいは具体的に示して欲しい。
あの大震災で津波情報が出たけど、
予想より高かったよね。
気象庁の幹部たちは、想定外と言い訳けを言いましたが、
現場近くに『ここまで津波が来ました』という碑を確認しなかったのが、
1番の問題です。ちゃんと見習って欲しかったよね。
海外ででかい地震が起きたら日本人でもちょっと焦るかもしれない。建物や道も耐震になっていないから崩壊するかもしれない。山がない所ではビルに逃げたらビルが崩壊するかもしれない・・・。
だからと言って地震はあまり怒らないでほしい、、、、