今回は夏クール棒読み棒読みアニメ多すぎ問題という動画の
続編みたいな動画で、
その時に紹介した3作品のうちの一つの、
東京ミュウミュウにゅ~というアニメが、
動画作成後に5人目で物凄い棒読みキャラが
出てきてしまったので、
今回はそのキャラを中心とした動画を作った感じです。
正直他4人もあまり上手いとは言えない演技なのですが、
そのキャラはレベルが違う棒読み演技なので、
これを採用してしまう制作サイドにも問題がある気がしますよ
メインチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCzbOnPr09C6zX7J0zP4-3qg/videos?view_as=subscriber
動画内BGM
Popping Days
https://dova-s.jp/bgm/play14699.html
ときめき☆ラビリンス
https://maou.audio/32_tokimeki_labyrinth/
35 Comments
もうこうなったら、ボーカロイドの打ち込み演技で・・・そっちのほうがうまかったりしてw
東京ミュウミュウは大好きな作品だからなんとも…
ざくろさん身長172で3サイズ80-60-70と驚きのスタイルだから…
まあ、私もおおむねお二人と同じ意見ですね。
旧作の方と新作はそもそも企画の意図するところが違うわけで、旧作は純粋に若年齢層の美少女アニメだったし、明るい間の放送だったから、割と長目の放送だったけど、今回は深夜だし、あの当時若年齢層だった人たちが今は割といい若者になった女性たちをターゲットとかしたり、まあ、マニア的な層とかにもウケるようにしてるから、原作に多少手を加えたわけなので、そうなると多少演技は下手でも、声をあててるユニットたちが歌って売れればそれでいいだけとかなら、もろに大人の事情ですからね。
もしかしたら、演技なんて期待をしてない可能性もありますね。
だけど、純粋に作品が好きな人たちにとっては、大人の事情なんてありがた迷惑なわけだから、旧作のように、演技が確かな声優さんにしてもらった方がいいですよ。
だから、極端に演技が下手な人が1人でもいると、それだけで作品のイメージが台無しになるので、その辺はどうにかしてほしいですね。
棒読み声優なんて言ってますが、声優さんは仕事にしてるわけで、ただ声をあててる人たちを何でもかんでも声優という言葉でくくらないでほしいものでね。
とはいえ、1人をのぞけば、メインのあとの4人はそれほどでもないので、アニメ好きとしてはこのまま私は見続けますけどね。
声優さんとただ声をあててる棒読みの人を比較すること自体おこがましいし、声優さんに失礼と言うものですよ。
声優というのは確立された仕事の1つなわけだから、アイドルだろうと俳優だろうと、声優としては素人だしましてや酷い棒読みならなおさらです。
アイドルが俳優が今回声優として参加するとかよく言うくだりがありますが、ただ声をあててるのと声優は違うのですから、気安くさりげなく素人に声優という言葉は使ってほしくないですね。
もっとも、プロ同然の声優の勉強して演技も引けをとらないなら話は別ですけどね。
大概は大人の事情がからむとそこまでは素人に求めないでしょうからね。
長々失礼しました。
ずっと鼻水たれてるような声だな
スポンサー側の推しキャラ、ミュウザクロに焦点を3話分も掛けていましたが“焼け石に水”だったような気がしました…💧スポンサーもNECインターチャネル(現:Marvelousエンターテインメント)からポニーキャニオンに変わってから作品の質が低下していますね。あと最近、2002年に放送されたオリジナル(ぴえろ制作)版があちらコチラで配信されてるのが皮肉なような気がいたしました。 これはオマケですが、青山くん(ディープブルー)役の内田雄馬さんが緒方恵美さん(前任者)の後任ですが。今後『幽☆遊☆白書』がリメイクされる場合は蔵馬役に抜擢されるのかな?と連想してしまいました。
某ニチアサアニメの「経歴を問わず声質がキャラに合う、似ている方を採用する」ってパターンだったんでしょうけど、アニメに疎い自分ですら少なくとも深夜向けではないな……とプロモーションの時から思っていました……
周囲の声優さん方からアドバイスはもらえているようですので、最終話までによくなっていることを祈ります。
ゲームとかでもそうなんですけど、一人棒読みのタレントがいると一気に話入ってこなくなりますよねぇ…
脇役ならまだしも主役でとは…
最初の声がうらめしや〜と言いそうな感じに思える(汗
毒魔さんも言ってたけど、使う側に問題有りだと思う。
タレントさんは知りませんが、他の新人の子達が成長してこの作品がネタになれば良いと思います。
前作が放送された頃、僕は成人式を終えたばかりだった。
二十年後、おっさんになってこんなク○ソアニメを見せられるなんて夢にも思わなかったぜ……
俺の青春を返してほしい。
クールな演技って、
感情豊かで天真爛漫な役どころよりも難しいのに・・・
これは酷い…
もうざくろの声を聞いた瞬間「あ、ぜったいこれ取り上げられるやつだ」と思ったw
ただ東京ミュウミュウ自体は王道のニチアサ展開にこれでもかと狂った展開がブチ込まれてるのでかなり面白いです
プリキュアといったニチアサが好きな人は多分ハマる(だからこそざくろの演技が残念すぎるんだけど・・・)
自分の中では既に一周まわってるク〇アニメなので、棒も楽しみの一つになっています
旧作もセーラームーンの人気にあやかった企画で、元から意識もクオリティも高くない作品ですが、でも今見るとセーラームーンの亜流というよりも、プリキュアの先祖みたいに感じられるのが興味深いです
それにしても旧作の野田順子さんの演技が素晴らしいw
ほとんど覚えてなかったけど、最初は仲間になる事を拒絶しているのがほぼ同じ流れで、それをここまで違ったものになるのは正直面白すぎますよ
芸の幅を広げたいってより手広くやってるっていう芸歴が欲しかっただけだろうね
5:52 おさまけと同じ現象が起きてるのか…
個人的には、みんともあまりいけてない気がする。
今からでも旧作の再放送やった方が率取れるんじゃない?
畑違いから声優をやる人って、アフレコは本の朗読程度のスキルがあればできるって勘違いしてるパターンが多いんじゃないかな?
正直、5人目の演技でアニメ切ろうか迷うくらいには、ひどい演技。
ゆっくりが東京ミュウミュウミュウ、みたいな勢いで言うからクスッとしちゃう
最近アニメの数が増えたが、結局企画ありきの作品が増えてその作品の質がすこぶる最悪なんだよな。
底辺作品が本当に大量に増えた。
海外劇場アニメの、タレント吹き替えならばまだ違和感ないかもしれないんだけど
少なくとも日本アニメの声優という声ではないという…………
五人以外は演技に定評ある人達なんですよね。内田雄馬さんはバナナフィッシュの熱演が凄かったですし石原夏織さんは歌もお見事です。こうした人達から色々学んで欲しいです。
声はたしかに
気になるので見てて😕ってなりますが
歌はまだ聞けるかなぁと
人によるんでしょうが
唯一中の人のルックスは悪くないかなぁ
pvのオープニング曲は好き
2:58屍姫はね・・オーリ役の人とマキナ役の
人散々言われていたもんなあ
早季役・異月役の菊池美香さんと中村知世さん
あんな声出せるんだと思っていました
令和ざくろは、一匹狼でクールなキャラだから
抑揚無くても良いんじゃと思ったら
結構酷い・・・2003年のマーメイドぴちぴちピッチの
るちあ役の中田あすみさんも、最初棒だったけど
最後の方は上手くなっていたから、石井さんも
もしかしたら、上手くなっていくかも
声が1オクターブ低いのが気になる、女優さんは声優やめとけ 野田順子さんと比べるのは可哀想
ザクロさん役の人が頑張ってないとか棒とか何で見てるんだよ。全然歌も演技も要所でいいと思うんだ。俺は色々動画見たけど現アニメではアリだ!これでいい。
本当はK島海荷さん大好きだろ
5:00 ブーメラン
他の4人は良いんだけどどうもザクロの声を聞くと萎えてしまう……。
これからどんどん上手くなっていくのかもしれないけどどうも好きになれない…💦
ざくろ役の人(石井さん)頑張って下さい。頑張ってる人を叩くのは怖いしどうかだと思います
本人もそれが課題だと言ってました
ざくろが一番好きだったんだけど、あまりの棒読み演技と歌下手過ぎてもう5話で切りました。
昔のミュウミュウの方がマシ、女優業設定なんだからベテラン声優さんしてくれよ
やっぱ…初代のミュウミュウが1番やなって