#歴史どこいった #タイムトラベル #鎌倉殿の13人

※概要
今回も神回だった31話「諦めの悪い男」を見ての感想雑談です。なぜ『鎌倉殿の13人』を見ているとこんなに疲れるのか、という理由について、きりゅうがぶっ飛んだ解釈をしております。

2022年、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」解説動画です。

Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
→ https://twitter.com/home?lang=ja​​​

▼使用効果音
「効果音ラボ」
https://soundeffect-lab.info/​​​
「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/

▼使用画像
「Wikipedia」
https://ja.wikipedia.org/wiki/
「鎌倉殿の13人公式ツイッター」
https://twitter.com/nhk_kamakura13?s=20

▼使用動画
「MotionElements」
https://www.motionelements.com/ja/

※素材提供ありがとうございます!

▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
tonreki.ch☆gmail.com

33 Comments

  1. 余談ですが…夏の甲子園の応援に「鎌倉殿」のOP曲が使われていました。🎶

  2. 待ってましたあ!
    ほんと、きりゅうさんのお話か、一番すきです。
    分かりやすいし、
    聞きやすい。
    すごい楽しみ。

  3. ロスってあげてよ~

    それにしてもホントに良い演技でしたよね、佐藤二郎の演技力の幅をこれでもかって見せつけてくれてましたね

    権力欲ってどうしてそこまでしてって思っちゃうけど一歩引いたら破滅の道に追い込まれる修羅の道なんですよね、一生関わりたくないわ

  4. 良く考えると、比企と北条の戦いって、鎌倉ノックアウトステージの決勝戦みたいな位置付けですよね。
    勝つ側も負ける側も死に物狂いで、どちらも悪の華みたいな感じで愛おしいです。
    ともかく、これで曲がりなりにも北条はチャンピオンの座に着いた。まだ全然安泰ではないけれど。

  5. かしまし娘の皆様 役者さんたちも成長してますが、かしまし娘の皆様も1年前とは別人です。肌も艶々 あか抜けて もう 私には親愛なる友人としか思えない💖 アドレナリンが出て どこで息して良いかわかりません。私も阿野さんの時も今回も 大河 見たあと バタンとショックで 1時間位寝てました。起きてから皿洗って 風呂はいって寝ました。来週も倒れそうで 怖いです((( ;゚Д゚))) 頼家も悲惨ですよね最後まで 見てられるか心配です

  6. これだけ興奮するきりゅうさんも初めて見たような気がします。

    でも、これからは今まで以上に興奮するような気もして、ドラマだけでなく、もう一つの楽しみが増えました。

  7. 太郎に「当たり前だ!」と怒鳴った場面を踏まえると、ラストで宗時の回想シーンを挿入したのは上手い!の一言です。

  8. これからも殺人のシーンは、続くのでしょうね。
    やればできる、行けば切られる。
    この時代、我が先祖はどうやって生き抜いてこれたのか。
    改めて、今の自分につながっていることに感謝です。

  9. イタチの最後っ屁って見事に言い切った御三人様👏😆私は比企様も怖超かったです😭

  10. 素人の役者が入らないとドラマは引き締まるね。元AKBとか坂道グループとかジャニーズ連中とかね。

  11. 私見ですが、泰時は一幡を殺さずに匿ったと思います。

    史実的にも一幡が死ぬタイミングには二つの説があるようですが、後日に死ぬ説をとったのかなと感じました。

    泰時は、直前のせつの死に様を見て、善児への指示を翻したように見えました。
    評定の席で「一幡様は行方知れず」と平然と述べる義時を見る泰時の目が泳ぐのも、「いや、ホンマは生きてんねん」の意味に取れました。

    もしそうなら、泰時はやはり母を亡くした子だから、母の愛に敏感なのでしょう。
    義時に疑問を持つシーン3回の内、唯一声を荒げたのも、義母・比奈を悪用したと思った時だけでしたし。

    しかし、次週「災の種」で、一時の情けが更なる悲劇を生む事を、泰時は思い知るのかもしれません。
    比奈の「母上と呼ばないで」の真意にも助けられながら。

    なにせ、義時の(未来永劫響き渡る)悪行は、泰時の徳政に帰結しないと救われないのですから。

    私的には来週が今までで一番もやもやしてますが、楽しみに待ちたいと思います。

  12. 殺害シーンもそうだけど、その前に時政と能員がたった二人で静かに話をするシーンがものすごかった。
    あの演技は大河ドラマの歴史の中で太平記の最終回に並ぶ頂点。

  13. まぁ、Twitterの方にも書いたんですが、アノ「ニタ~」っていう比企能員の悪どい顔が、やっぱ「勇者ヨシヒコ」のホトケに見えちゃうんですよね😅
    もちろん、佐藤二朗さんの演技力は抜群なんですが、これは自分の見方が悪いんでしょうね😅
    時政パパは、歌舞伎役者さんなんで、やっぱ決めるところは大見得切って魅せますよね❗️
    最後、「これで本当に良かったのですね?」と政子に言われた義時が、「良かったかはわかりませんが…」と姉に説明した時、政子がまた一つ覚悟を決めねば…と心に刻んだ瞬間に見えました。
    たぶん、こんなことの繰り返しだから、政子はかつて実衣ちゃんに「あなたに御台所は無理」と言ったんでしょうね…
    可愛い妹に、こんなツライ思いをさせられないという姉の想いだったんですね✨

  14. 今回の鎌倉殿の13人は以前の草燃ゆるとは違う緊迫感で迫る圧を感じてこれも面白いと。
    松平健さんの北条義時と小栗旬の北条義時を見比べて2倍楽しんでます。

  15. 小栗君の目つきが回を重ねるごとに悪くなってる感じがする。回想シーンで愛之助さんが出てきたのが良かった。

  16. 義時が政子に一幡の無事を尋ねられた時、平然と今は行方知らずにしておきましょうと答えるシーン、アル・パチーノが妻に本当なのと尋ねられ平然と噓だと答えるシーンとダブって見えた。

  17. 神の視点で作られたドラマを、きりゅうさんがこれまた神の視点で巧みに語って再現してくださるので疲れました!(笑) 大好きです!
    あとラットさんの爪すてき

  18. 本当に俳優皆さんの演技に圧倒されましたね~凄い!畠山重忠と和田義盛のやり取りも面白かった。
    しかし、善児は一幡を殺したのか?はっきりしてないような気がする。トウは、はっきりセツを仕留めたけどね。
    今回は、く〜さんのコメントが多くて良かったです。

  19. 凄い回でしたね。佐藤二朗さんの悪あがき、蘇生した金子大地さんへの、みんなの冷たい眼差し。
    山谷花純さんが短刀を抜いて立ち向かったシーンは「おおっ」となりましたが、次の瞬間心の臓を貫かれていました😱余りにも相手が悪かった。「一幡…」と呟いた死に顔が美しかったです。

  20. 6時のBSをまず見た、で再度8時の地上波で見直そうか、と思った細部を真直したくなったからね、でも辞めた、疲れる!さらにまた疲れる(憑かれる、浸かれる)

  21. きりゅうさんのお話がとても大好きで、説明も分かりやすく、楽しそうに興奮して‼️話しているので、私も動画とても楽しいです❤️

    今回、せつさんの演技も凄かった。あんなに短い時間なのに死に際の演技にゾクゾクしました‼️

  22. 義時の「当たり前だ!」のセリフには痺れました。

  23. ここまで大河ドラマを1フレームも逃さず見ようと思ったのは生まれて初めてです。
    笑わない仁田忠常がすごかった。

  24. 某局のドラマってあまり面白くないけど、きりゅうさんの解説で楽しく見ています。やはり上総介の最後が理不尽すぎて泣けました。

  25. ほんとに疲れますね!でも見ずにはいられませんね!!ところで今日、三嶋大社のお祭りに行ってきました。大泉頼朝さん、迫田範頼さん、高岸仁田さん、を沿道で確認することが出来ました!!大鳥居前を出発し、三島市民文化会館まで、馬に乗った大泉さんと迫田さん、歩きの高岸さん、1時間の予定が2時間近くかかったのではないでしょうか。終始ニコニコして手を振って大サービスでした!(始めを見て、先回りして終わりも確認した!)高岸さんはプロ野球独立リーグ・ルートインBCリーグの栃木ゴールデンブレーブスで初登板したばかりにもかかわらず、すごいなー、役者魂!と思いました。きりゅう先生は仕事だったのですね。代わり(?)に間近でしかと見てきました!(報告でした。長文すみません。)

  26. 義時が段々悪い顔になっていき、次は時政、仁田殿、頼家がいなくなるのかと思うと、これからどうなる?毎週善児とトウがでてくるの?そして善児は親の敵でトウに殺られてしまうのかな?と勝手に考えてます。佐々木の爺さんの孫が佐々木の爺さんの二役で面白かった。

  27. 本当ですね。無理やり人気先行でジャニーズを起用したりしないキャスティング好き。生田斗真も演技は上手いしね。

  28. 素敵です!!熱弁、素晴らしいです!みなで熱弁って機会、私も持ちたいです!!うなずくだけでも、参加させてください!( ´∀` )

Exit mobile version