【動画目次】
00:00 OP
01:50 下手な人の特徴
11:18 上司への報告が下手な人
31:08 次回予告
この動画の前編・後編はこちら
前編:https://youtu.be/pdSllNwtDDI
後編:https://youtu.be/96XIMYAisk4
中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC6kSLiIgAcbXNSxf0JHjy5g
中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com
この動画の参考文献:
「説明が上手い人がやっていることを1冊にまとめてみた」ハック大学ぺそ(アスコム)
https://amzn.to/3JjH4Yv
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています
協力:アスコム
※この動画は出版社の許諾を取った上で配信しています
30 Comments
最近毎日のように上司に怒られまくりな後輩が解釈&理想のみの報告をして毎度大失敗しているのでコレだ〜!となりました。
学びを得ました、ありがとうございます。
言語化することによって客観的に見れるのはとてもいいですね。また1つ新しい価値観を学べました。
相手に合わせて説明することも大切ですが、仕事の業務連絡などでは相手に話し方を合わせるだけでなく、相手側の業務のことも踏まえた上で必要な情報を説明するように心掛けています。
これを心掛けるだけで業務連絡としては完璧だけど、いやこっちの部署に言われても…みたいな人はいなくなると思います。なんならそゆやつが1番めんどくさい。
数学のテストの例え話とか、流石ですね!
どんな子供やねんとは思いましたが笑
私も説明下手で、9月から目上の方ばかりの新しい職場に変わるので事実からの解釈覚えておきます!!!!
毎日上司に怒られている同僚にシェアしたくてうずうずしてる
27:30 さり気なくドリルの進捗ぼかしてる 笑
意見を言うと頭ごなしに。それは違う。
これしか言わない上司しかいないんだが
部下によく言うことがまとまっててよい
説明が上手くなる関連の動画をたくさん見てきたが、下手な人の特徴を挙げてるのは斬新だった
上手ってのはある種才能や遺伝な気もするけど、下手ってのは努力次第で改善できそう
大変勉強になります。
スミマセン。
妻への対応も御教授頂きたいです。
私じゃない事を祈りますぅーとか、せせら笑いとか、私の気持ち読まれてるっっいつも面白くて、楽しく学ばせてくれて本当にありがとうございます。
事実と解釈はまさにその通りですね!
報告する側としては事実の中に無意識に主観が入る場合もあるので、その線引きも意識したいと思います!
私は基本的に説明がうまいものと自認していますが、常に「この知識をどうこの人に植え付けようか(相手のメリット性)」を意識しているので、なるほどと思いました。
私が説明で意識することは、「どういうストーリーで理解に至ったかトレースすること」ですかねぇ。
全く説明がいらない単純作業の仕事をしていますが、人間関係でも使えそうな事ですね!
そんな仕事をしてるからこそ、いざ説明をする時に苦手意識が出て消極的になりましたが
あるあるを押さえたらコミュニケーション力が上がりそうです!
もう9回見てますが、実践していきたいです☺
中田さんのトーク、面白い。内容もいいけど、表情とかテンポ良い感じが大好きです。
悪い報告って、だいたいがすぐ良くなるわけじゃないから、その次もその次もずっと悪い報告をし続けるんだよね;
一週間の内、「申し訳ございません」を何回言ったか?
事実も述べた、根拠も述べた、でも良くなってない。同じ失敗を繰り返している。
そういうものなんですよね;
個人のアイデンティティにも関わってくるほどで、厳密な報告を求めることはけっこう危なかったりする。
報告的な業務では意識的にメンタルのサポートも必要かなと自分は思っています。
上司の仕事は情報をまとめる作業ですから、拙くても要点を集められればそれでいい。
テストは31点だけど、営業能力2万点ぐらいありそうww
部活の部長やってるから、先生に怒られること多いけど、これやってみよ
あっちゃんの話は解りやすく社会人として勉強になります。ホントYouTube大学、最高です!
事実→解釈→根拠
とても参考になりました。
上司には結論から、〜になると思う。なぜならを意識すします。
また、➀数字②仮説➂経験
どこどこの会社データでこのくらいの伸びている。
また、違う会社ですが、このくらい伸びているので弊社でも同じような結果につながると思うなど。
めちゃくちゃ濃密な内容でした。
ありがとうございます😊
これ本当に社会人になって困ってた
お盆休みの中で見れていて良かった
会社がまた始まり次第しっかり
活かしていきます!
いつもありがとうございます
説明が上手い人に憧れてました😂
相手によって使い分けることが大切だったんですね‼️
中田さんのこの動画を何度も見て練習しようと思います🌟
この動画をプーチンの部下にみせたい・・・
ここまで丁寧に説明いただけると
よく理解できます。ありがとうございます。
実際に報告する前に、一度思い起こしたいと思います。
ドーナツ屋でマグロ丼は新しすぎるw
ためになる動画ありが島ございます。
しかし、そろそろ文学をして欲しい❗️
質問にまずは事実として答えるの本当に大事。
その先を勝手に見据えて答える人がかなりいると思う。
あと根拠の曖昧な感想なのか想像を答えたり、、。自分も改めて気をつけよう。
日本人じゃない日本語イマイチ、でもすごくわかりやすい!すごく面白く勉強なります!
中田さんの最近の動画である、「高級時計について」のもの、ものすごく分かりやすかったです。
やるひとがやったら、全くわからない内容になっていたはず。