動画をご視聴ありがとうございます!

停電や落雷による家電やポータブル電源の故障を防ぐ方法について解説しました。
雷ガード、UPS用ポータブル電源は実際に利用している機種を紹介しています。
参考になれば、幸いです。

※注意事項!
ポータブル電源のUPSモードは、簡易的な機能ですので、精密機器や医療機器には利用しないでください。

ポタブルン側でも、プレゼンテーション形式の動画だけでなく、実機を使ったレビュー検証も今後行って行きます。

========

■|ブログでは、文字起こししています!
https://chilltabi.org/powerbanks/uncategorized/power-outage/

■|雷ガード付き電源タップ
・実際に使っているやつ
https://amzn.to/3nfhkSK
・節電スイッチ付き
https://amzn.to/3xJIyFK

■|UPSでおすすめのポータブル電源
【大容量】
・EENOUR P2001
https://chilltabi.org/powerbanks/database/eenour-p2001/

【小型】
・BLUETTI EB3A
https://chilltabi.org/powerbanks/database/bluetti-eb3a/

ーーー🔋ーーー

■|目次
00:00 本動画の冒頭
00:39 本動画をご視聴することで解決できる3つ
01:00 目次
01:25 停電時に家電を守るUPSについて
03:10 落雷から家電を守る雷ガードについて
04:04 雷ガード付き電源タップを紹介
04:54 実際に利用しているUPS用ポータブル電源を紹介
07:07 更に保険で補償をつける
07:44 動画のまとめ

ーーー🔋ーーー

■|60台以上のポータブル電源比較シート
👇Googleスプレットシートで作成しています。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ciVBjEybQcKLYjK4tceCd8prUA2rEjn9F5a5NG3kpyY/edit?usp=sharing

■|セール情報をリアルタイムでゲットしたい方
ポタブルンのチャンネル登録や公式ブログをご覧ください!
ブログでは、毎日セール情報を更新しています!

👇|YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCwUp1eCKrPzWlx-BzPGCQ_Q
👇|Instagram
https://www.instagram.com/portablen_ig/
👇|Blog
https://chilltabi.org/powerbanks/

ーーー🔋ーーー

どうも、ポータブル電源のコンシェルジュをしている「ポタブルン」です。

今まで、ポータブル電源40台以上使ってきた経験を元に、購入のアドバイスを多数したり、イベントの電源を全てポータブル電源でまかなう車中泊イベントの企画運営をしたり、キャンプイベントでポータブル電源の出店をしたり、ポータブル電源に関する記事の情報提供などしてきました。

そんな僕が、毎年新しいモデルが続々と発売されるポータブル電源を、辛口評価していくチャンネルです!

ポータブル電源の最新情報、10,000万円以上安く買う方法、豆知識などをポタブルンで発信していきます。

ーーー🔋ーーー

ポタブルンは、Amazonアソシエイトに参加しています。

8 Comments

  1. こんにちは、
    いつもためになる動画アップありがとうございます。
    火災保険で落雷の保証が受けれるのですね、知りませんでした。
    電源タップのご紹介もありがとうございます。早速購入します!
    最後に残った三元系のポータブル電源を今日手放しましたので、リン酸鉄のP2002の発売が待ち遠しいです。

  2. ご視聴ありがとうございます!

    停電対策でポータブル電源を購入する方は、多いですが、落雷対策をされていない方が多いです。
    本動画で紹介している雷ガードを利用するだけで、ポータブル電源の身代わりになってくれるので、保険としておすすめです!

    BLUETTI EB3AのUPSについて
    試運転では上手く動作していますが、不具合もありメーカー側が現状、改善中とのことです。
    EB3Aは、専用アプリでアップデートが可能なので、今後、改善されると思います。

    また、プレゼンテーション形式の動画だけでなく、今後、実機を使った検証動画なども作っていきます。

  3. いつも有用な情報を有り難うございます(^-^)
    バッテリーを経由する充放電もパススルーと呼称している現状は紛らわしいと、常々思っています。別の呼称にするなど、業界として考えてほしいものです。

  4. 日本政府では、ポ-タブル電源購入者には補助金を検討している?とかの話を聞きました。
    多分、日本のメ-カ‐日産の三元系の再利用ポ-タブル電源に対してなのかもしれません。
    それにしても、官僚の考えは天下り先の拡大も考えられますね。なので、日本のメ-カ‐製品
    への補助金なのかも・・。価格的には、これまでの中華には太刀打ちならないので、税金投入で
    中華並みの価格へもつていくのでしょうか。

  5. いつも参考になる動画をありがとうございます。

    動画にはGRECELLの2000Wの画像も出てくるのですが、この製品自体の情報は少ないのですが、EENOURのP2001と同等の製品でしょうか?

  6. EB3A良いですね!普段、停電していない状態でUPSとして使っている時はファンは回転しないという理解で合っておりますでしょうか?

Exit mobile version