普段何気なくやってる事が髪のダメージに繋がる事はたくさんあります。

1、基本いつも自然乾燥 水分が蒸発して髪がパサパサになります 頭皮に雑菌も湧くからやめた方が良いです。

2, 細いクシでガンガン髪をとかす 髪って濡れてる時は髪同士がくっついているのでなるべく
目の粗いブラシがおすすめ

3,200度以上の温度でヘアアイロンを使う 高い温度の方が髪がツヤツヤになる気がするけど熱のダメージがでるので逆効果です

4,半乾き状態で寝る 寝返りの摩擦で髪が擦れます 

5,髪質にあっていないシャンプーを使う 洗浄力の強いシャンプーを使うと髪は毎日痛んでいきます

セルフカラーや自分でブリーチをするのが一番髪が痛む原因。特に黒染めをしちゃうと次のヘアカラーにも影響が
出るし、美容師さんも困っちゃうからなるべく自分でヘアカラーするのはやめましょう!
#shorts#髪が痛む原因

11 Comments

  1. セルフカラーや自分でブリーチをするのが一番髪が痛む原因。特に黒染めをしちゃうと次のヘアカラーにも影響が
    出るし、美容師さんも困っちゃうからなるべく自分でヘアカラーするのはやめましょう😭

    詳しくはメイン動画解説しています↓
    髪が痛む理由とサラサラ髪の人の共通点を美容師が解説
    https://youtu.be/pTfXaJITi7w

  2. 美容院行くとシャンプー後とか目の細かいクシでとかされること多い気がする、、🤔

  3. 前髪の毛量がちょっと少なくくせ毛で外出る前にドライヤーブラシタイプのヘアアイロンしたりして整えても恥ずかしいからいつも外出るとき帽子被ってるんですけど
    曇、雨の時とかに目的地ついて鏡見ると蒸れてるのか髪がビチョビチョで髪が変になります
    帽子被らないほうがマシなんですかね
    ちなみに髪の長さはカールしてる状態だと眉毛にかかるぐらい
    真っ直ぐに張ると目にかかるぐらいあります

  4. ショートなんですけど…一昨日プールに行ったら髪がぱさぱさになり頭皮が日焼けしてしまいました…
    その前までは綺麗だね〜と褒めて貰えましたし私も自慢の髪でしたがこのプールだけでぼさぼさに…

  5. 2ヶ月に1度セルフカラーしてるけど
    美容師さんにも驚かれるくらい傷んでません
    元々凄く染まりにくくて美容師さんからセルフカラーは強い液剤だからセルフカラーの方が時短にもなるしって勧められた
    ただしブリーチだけはセルフでしては駄目だと一昨年実感したからそれ以降はカラーのみ
    結局自分に合ったケアすれば大丈夫だと思ってる

Exit mobile version