落ちてきた網戸で断線したのが原因とみられています。
8日正午前、函館市本町などで最大でおよそ1300戸が停電しました。
この影響で信号機が消えるなどしたため、警察官が交通整理にあたりました。
停電はおよそ1時間後に復旧しましたが、北電によりますと落ちてきたマンションの網戸で電線が切れたことが停電の原因とみられています。
▼HTB北海道ニュース 公式サイト
https://www.htb.co.jp/news/
▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
https://www.htb.co.jp/news/info.html
▼HTB北海道ニュースのSNS
Twitter https://twitter.com/HTB_news
Facebook https://www.facebook.com/htbnews/
TikTok https://www.tiktok.com/@htb_hokkaidonews
#停電 #網戸落下 #信号機消える #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース
12 Comments
今回はカラスがハンガー引っ掛けた訳ではなかったんだな。
人に当たらなくて、よかった
網戸が落ちてくるとか、1か所の配線断で1,300戸も被害を受けるインフラだとか、さすがモラルがない限界集落。
よく1時間で復旧したな。
網戸が落ちた? 網戸には落下防止の金具とか付いてるはずだけどな。
網戸で切れるのは強度不足やでおじさん。
歩いて10分の所だ
電線切れたらしっかり停電すんのは安全な証拠やな。つかマンションから網戸落ちるの怖すぎやろ。
信号用発電機とかないの?
一枚の網戸で1300戸停電とか、科学の力は脆いのです😆
私はカタールから来ました
網戸の落下はどうやって特定したのだろうか?