今回は「なぜ本能寺から織田信長の遺体が見つからないのか?」を解説します!
「本能寺の変」といえば日本史上最大のミステリーといわれていますね!
張本人の織田信長、犯人とされる明智光秀が亡き後の謎は深まるばかりです。
今回は、本能寺の変のその後のミステリーをお送りいたします!!
#ゆっくり解説 #ゆっくり歴史解説 #日本史 #戦国
◆人気の動画はコチラです◆
【日本人はどこから来たのか?】
https://youtu.be/8dJCOMxd_KA
【縄文時代の新真実がヤバい!】
https://youtu.be/JbZ1klNPuTw
【「徳川将軍」未だ解明されていない…15人の謎】
https://youtu.be/JIHWRLU4NQU
【アメリカが恐れた日本人…不死身の分隊長】
https://youtu.be/SQBd-r5B_Vo
【最強の騎馬民族モンゴルが日本を恐れた理由とは?】
https://youtu.be/z9xBbKnoWV4
【天皇とは何か?】
https://youtu.be/wKBkIuAUDec
38 Comments
知ったこっちゃあ無いでしょう。⁉️
はじめに光秀の謀反ありきで論議されること自体間違っていよう。ルイスフロイス日本史に嫡男信忠が28日に愛宕山に参詣したとある。日本側の記録にはない。
徳川家では三河物語の中の信長は信忠の謀反かと側近に行ったと言う史実。本能寺の変とは信忠と家臣団による無血クーデターの失敗という新説がある。
さんざん探して、適当な所で「あった~~‼️」とでも言って適当な●体を見繕うくらいの機転の利く部下はいなかったのかね?
以前、明智光秀の子孫が織田信成に「先祖がすいません」って言ったことがあったような…
何気に歴史的な出来事だと思いました
光秀が家康について黒衣の宰相になったと言う説好き💖
4:42 晒し首の画像が新選組の近藤さんの画像だけど参考資料って思っていいのかしら🙄
京都の阿弥陀寺に埋葬した伝説があったり、初代本因坊算砂が富士宮市の西山本門寺に首を埋葬した伝説があるけれども、本能寺はポルトガル商人と火薬の商談場所で火薬庫があり、織田家が戦があってかなりの火薬のストックがあり火事になって爆破した可能性が高い。本能寺の茶会で大友宗麟が派遣した島井宗室が帰りに茶会の道具を本能寺から持ち帰っているこの後どうなるかを知っていたかのように。遺言で武士とキリシタンにはなるなと遺言していて、硝石はポルトガル王室がスポンサーのイエズス会が仲介しないと買えないので、どちらも平和になるの嫌がるし、何かを知っていた可能性が高い。
蘭丸らが油を撒きまくっていたので普通の木造家屋の火災とは違い油火災になると1500℃を超える
人体は1500℃超えると骨一つ残さず灰塵になるよ
本能寺の変ですが完全武装の万の軍勢の夜襲、不意打ちに対し寝込みを襲われたせいぜい数百の信長の手勢では勝負にならない。信長が奮戦したとの手記は判官びいきによる虚偽だったのではと思う。
信長も光秀も本能寺の変や山崎の戦いでは死んでなくて1600年頃まで生きていたのかもね
秀吉黒幕説はないんだろうけど、手際が良すぎて怪しいのも事実なんだよなぁ
織田信長のデスマスクが有名
長宗我部氏もイッチョカミしてる説もあるよ
抑々ほんとに信長は本能寺にいのかほんとに本能寺にいたのか怪しい
し明智光秀に信長が討たれたことじだいどの様にして伝わったのか
信孝の話のとこで信雄の画像でした
シャブ中か?
俺は天海が信長ではないかと思う
信長と光秀の首が見つかってないってのは歴史ミステリーだな。
信長の首級が、見つからなかったのは弥助が、主君信長最後の命令に従い首を隠したか、誰の物かも判別が付かない位に破壊処分したのでしょうか。
異世界転生してるからないんだよ
適当な骨を信長のものとでっち上げて信長死亡と光秀が触れまわってたら、光秀のその後も違ったのかな。
信長からしたら光秀の謀反はドッキリみたいなもんだよなあ
首塚は何カ所かあるし、デスマスクもあるのにね。
光秀の大軍が京に入って本能寺を取り囲むまで、全く気づかないなんてありえないと思う。
明智光秀は生き延びて中国大陸に渡りヌルハチになりました
信長の首は船岡山の建勲神社ですよ。信長が毛利氏が保護していた南朝の子孫を天皇に擁立を企てたので、正親町天皇が光秀に命じて本能寺で討たせたんですよ。光秀はその後「千利休」に成っています。やはり信長を討った事を許せずに秀吉は「切腹」させています。
確か、家来の黒人、弥助が頭だけか、遺体ごとか持って逃げたはず~黒焦げになっても弥助は
いるかどうかわかるでしょ。ほとんどの文献に弥助の遺体の話は出てきてないんだよね~
戦国無双の前田慶次と対峙する織田信長を思い出す。燃え盛る本能寺をバックに圧倒的存在感で登場する信長がカッコ良すぎる。
ほんと戦国時代ってロマンだよなぁ。
死んだら宇宙の外の世界と歴史の成り行きを全部見たいな
弥助が首をもって逃げた😁
本能寺で使っていたらしい実休光忠は見つかったんだっけ?
言いたいことは色々あるがまず、戦国時代に法医学者などはいないので焼け焦げた遺体を個人と識別することは不可能。そんなことは当時も当然だったので信長も信忠もわざわざ火の中で死んだ。
光秀の後身であるとよく言われる天海は当然明智光秀などではなく、会津蘆名氏一族。俗名は船木兵太郎。だいたい天海自身は山門で学んだ天台僧であり、東の比叡山と称する寛永寺の開山でもあり、比叡を喜々として焼いた光秀であろうわけがない。また天海は蘆名氏の縁で常陸江戸崎の不動院の住持となっている。天海=光秀だとするなら光秀はどういう経緯で蘆名領下の不動院の住持となったのか。つーか天海という人物の前半生は普通によく知られているので、他人が成りすましたなどというのはナンセンス。
阿弥陀寺の由緒書というものも信頼し難い。阿弥陀寺では当該史料や信長の遺物とされるものもまとめて延宝三年の大火で一度焼失したとされ、後々(なんと六十年後)に記憶を頼りに書き直されたという、実質的には享保期(1716-1736)に記されたものであり史料としての信頼性に欠ける。
信長の首は愛知県の定光寺にあるよ、本能寺の変の時、弥助が持ち出したんだ。
そして、定光寺の裏山のどこかに葬ったとされる。
その証拠として定光寺に弥助が訪れた事が記録に残され、
弥助が作ったとされる信長のデスマスクが残されている。
デスマスクはスペインの風習で、亡き人の顔を後世に伝える為に作られる物である。
そのデスマスクと、ルイスフロイスが書いた信長の肖像画とは完全に一致している。
なので、信長本人のデスマスクで間違いないだろう?
その後、弥助は山崎の戦いに乱入している。
秀吉を信長の敵として乱入した物の敢え無く逮捕されている。
つまり、本能寺の変の真相を知っているのは弥助だけだ。
信長は生前に、「もし俺が死んだ時は俺の首を定光寺に葬ってくれ」と弥助に話していたそうだ。
そう、最も信長が信頼していた家来は弥助だったのだ。
奴隷として日本にやってきて、信長に買われて武将となった弥助、
その彼の行動こそが、本能寺の変を紐解く鍵になるのでは?
歴史詳しく無いけど!公家が仕組んで光秀に擦り付けたと
興味深い内容ありがとうございます。高評価させていただきました。
誰が首謀者なりと記録した書は残っておらぬのか
あれ?
黒人が首持って行かなかったけ?
織田信長日本人にとり惜しい人物です、もしもこのような事件にあw内場ワイは彼のことです国内ばかりでなく日本国の領土を多くしていたでしょう。徳川家康は徳川家を守るのに尽くすだけです、領土を広く使用とはしない家です。