【動画説明】
角田裕毅にとっては
またまた悔しいレースに・・・。
次のハンガリーで笑顔を期待!!
#角田裕毅 #f1
———————————————————————————————————
【自己紹介】
———————————————————————————————————
尊敬する祖父の名前が「かずや」なので
「かずやのまご」という名前で活動しています。
言葉で人を元気にすることが人生の目標です。
大好きな車やカメラの動画が中心ですが
時々、コニュニケーション術なども紹介しながら
みなさんが今より少しだけ過ごしやすくなればと
思って動画を作ろうと思います。
これからもよろしくお願いします(^^)
———————————————————————————————————–
SNS
———————————————————————————————————–
【BLOG】
http://kazuyanomago.sagafan.jp
【instagram】
https://www.instagram.com/kazuyanomago
【twitter】
————————————————————————————————————-
【愛車】
————————————————————————————————————-
ホンダS660 https://www.honda.co.jp/S660/
—————————————————————————————————————
【カメラ】
—————————————————————————————————————
CANON 7D2 https://cweb.canon.jp/eos/lineup/7dmk2/
CANON 6D https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/70071
panasonic DC-GF9 https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gf9/
HERO8 BLACK CHDHX-801-FW https://www.tajima-motor.com/gopro/product/hero8black/
——————————————————————————————————————–
【レンズ】
——————————————————————————————————————–
LUMIX G 14mm / F2.5 II ASPH https://panasonic.jp/dc/lens/products/lumix_g_14_2.html
LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH https://panasonic.jp/dc/lens/products/lumix_g_25.html
SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 https://www.tamron.jp/product/lenses/a032.html
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD https://www.tamron.jp/product/lenses/a030.html
EF135mm F2L USM https://cweb.canon.jp/ef/lineup/telephoto/ef135-f2l/
sigma20mm F1.4 DG HSM Art https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/art/a_20_14/
5 Comments
残念無念!オコンは地元だけに頑張るのは分かりますが・・・残念無念!それとは別なんですが、少々アルファタウリ気になる点が ガスリーの決勝ペース上がらなかったですね もしや例の予選まではよくて決勝では謎の失速続いてるのではと思ってしまいました。ガスリーも地元GPだっただけに気合入っていたはずですが・・・気になりますね。
今回も予想は大ハズレ 涙)う~ん、今の角田君は風向きが悪そうですな。
ルクレールのアクシデントを聞いて、結果を見るのが嫌になってきた。
マックス兄さんもうルクレールいないと独走なんだよなー。マジでまだルクレールには,チャンピオンを取れる強さがない。とにかくマックス兄さんを止めれる人は,いない。とりまフェラーリは,ほんと勿体ない,
オコンの動き危ないなぁーと思ってたら案の定接触。
ポイントが狙える位置でのレースだっただけに残念無念。
日本中からフェラーリファン、メルセデスベンツファン、ルノーファン、ホンダファン、マックスファンなどが集まる鈴鹿で、角田頑張れの旗は立つのか心配になる結果。鈴鹿はドライバー全員を対等に応援する。世界のグランプリで唯一角田頑張れの旗を立てて応援してくれる日本グランプリ。少しでも上り調子で乗り込まないと応援してくれるファン減っちゃうよ。
マックスよくやったね、全てはルクレールの叫び声が物語ってる。